トップ 最新 追記

K2さんの雑記


2004-04-01(Thu) [長年日記]

[]スーパーエンジニアへの道

<BR>スーパーエンジニアへの道 <BR>スーパーエンジニアへの道

読書中。そろそろこんな本も読んでいかないといけないなと。実務担当者としてはそろそろ卒業なので... 達成する目標は同じでも、仕事をするスタイルが変わってきてるんだよなぁ。

[BIKE]通勤17.7km 無風・晴れ・Av 24.6km/h

昨日は23km/h台だったが、今日は24.6km/h。通勤では最速記録。

山に登るようになって、みるみる速くなっていくのが楽しい。重いギヤも踏めるようになってきているしね。

tdiarygrep.rb

入れたい。うちはnamazuのインデックス生成が壊れていて動かないので、検索は働いていないのと等価。時間をとってやってみよう。

子どもの33%が家族と食事中にメール送信 ネット調査

http://www.asahi.com/national/update/0401/009.html

ご飯中に携帯メールをする中高生が33%。これをしからない母親が47%。

時代といってしまえばそれまでだが、行儀悪いと共に、なんとまぁせかせかとした世の中になってしまったことよ。ゆっくりとした時間というものは意識しないと取れないし、意識して取るようにしないと、思索ができなくなってるね。人間としての深みとか、そういうものがなくなっていってしまうような気がしてね...

[]藤本に思いは伝わっていた

http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200403/tig2004033110.html

藤本、おさるさんみたいな顔して、大人やん。応援してるでー。鳥谷もがんばれ。

今岡3塁、藤本・鳥谷の二遊間が実現する日を楽しみにしてます。

エイプリルフール企画

今年もImpressはやってます。これに関しては今年は窓の社が一番おもしろいな。

たとえば、404エラー1404エラー2

スキャナーとプレス機、これにはちょっとはまった。

今年は、PC うぉっちはないのかな。記事は一つだけあったが、ちょっとおもしろくない。

まぁ、みなさん忙しいんでしょうが、やるならもうちょっと完璧をめざしてもらいたい。窓の社も404エラーが多すぎ。

ベルト切断

2cm。

[]スカパー・新プロ野球セット

加入。昨年は、海外リーグセット(サッカーなの)とGAORAを単独で契約していた。新プロ野球セットよりこっちの方が安かった。J SPORTS3が見られないが、このCHでは滅多に試合をやらなかったので。

今年はG+が新たに追加され、これでとうとう読売戦も含めてほぼ全試合を、試合開始から終了まで見ることができるようになる。

でもなぁ、今年はあんまり見る時間がないなぁ。遠回り自転車ツーキニストになって通勤時間に1時間くらいかけているし、帰ってからもいろいろやっているので...

[BIKE]とうとう70kgを突破

69.7kg。2ヶ月間、体重減らなかったなぁ。後、どこまで行けるのだろうか。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

nao [tdiarygrep.rb>CGIにdataパラメータで渡しているタイプのtDiaryだと一か所だけ修正する必要があ..]


2004-04-02(Fri) [長年日記]

[]開幕!

録画セットも完了した。今年はDVDレコがあるので、追っかけ再生ができる。後は帰るだけ。

初戦が読売というのだけが気にくわんけど、こてんぱんにやっつけたれ!

どきどきしてきた(16:53)

うーん、やはり毎年この日というのはどきどきします。

何にも手につかないから、やっぱり帰ろ。

今日は社長の話と業者の相手で終わってしもた。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

nao [祝杯あげてるかな?]


2004-04-03(Sat) [長年日記]

[BIKE]林道を高速で抜けていくバイクはうらやましくなくなった

昔は、そういうバイクや車をかっこいいなぁと思っていて、自分でも結構やったが、今自転車で走っているときにぶち抜かれたら、その存在が不快以外の何者でもない。ぜんぜんかっこいいとか感じなくなった。

人は変われば変わるもんだ...

[BIKE]花脊峠〜八木 90.77km 4h27m42s

このコースをトレーニングコースとする(^^;

花脊峠を登るとき、少しダンシングを入れてみたら、結構楽に登れた。が、私のクロスバイク(2003 CRS2)は、全然ポジションが出ていない。特にたぶんハンドルが遠すぎる。ステムを120mmから70mmくらいに換えないといけないなと考えている。

まぁそういうわけでポジションぐちゃぐちゃなので、ダンシングのフォームとかよくわからない。ハンドルの上に乗っているみたいなもんで、もっと後ろに体重をかけるべきなんだろうが、今のハンドル位置ではどうしようもない。それでも、16回ダンシング16回シッティング*1を勾配のきついところで挟みながら登ると、結構楽に登れて「おやおや」という感じ。花脊峠まで1h30m。前回1h40mだったので、また短縮。

そこから、前回と同じように八木の方にコースをとった。前回きついと思っていた坂も、あまり大したことないように感じる。ところどころでダンシングを入れているからかもしれない。

ところが、後半、脚に力が入らなくなった。よくわからんが、たぶんダンシングをすることで使ってない筋肉を使ったのじゃないだろうか。坂にさしかかると、力が入らない。へろへろ。

この状況で、勾配が反則な六丁峠が急に眼前に現れた。いや、もうほんとへろへろ。落車するかとひやひやしながら、なんとか上まで。

それでも、前回に比べて全行程で30分強短縮。ロードを組んだら、ダンシングも練習しないといけないな。

*1 後から気づいたが、こういうところに16という数字を使うあたり、やっぱり私はエンジニア(^^;


2004-04-05(Mon) [長年日記]

[]今年も健在

強い阪神が今年も見られそう。開幕読売3連戦、内容を見れば特に驚くような内容はない。なるべくしてなった結果。

読売は、私は今年は勝つ気はないと見た。投手を補強しなきゃいけないシーズンに、打者ばかり補強したら、そりゃあぁなります。それもクリーンアップタイプよりももっと限定された4番タイプばかりを並べりゃね... 3番から6番の中では、高橋が一番小細工ができる打者じゃないの? それを4番に据えれば、火に油ですがな。3番に高橋を置き、4番に小久保・清原、5番にローズなんて置かれたら、ちょっと怖いけどね... このクリーンアップで6番にペタがいると、結構いけるんじゃないの?

まぁ、他球団は放っておいて、今年の阪神は、またバランスが昨年よりもよいんじゃないか? ちょっと先発が心配だが、これに関しては下にも試したい選手は結構いるし、中継ぎ・押さえも今のところOK。

で、藤本なんて、昨年の3割打者でショートの守備もそこそこうまくなったのに、出られないわけですよ。守備固めで出るわけですよ。出ると、阪神ファンはその辺わかっているから、大声援なわけですよ。浜中とか、代打なわけですよ。片岡なんて、調子よくても出られないわけですよ。この層の厚さ、すごいですよ。

今年も十分楽しめるチームに仕上がった。時間の関係でどこまで見られるかわからないが、楽しみだねー。

[BIKE]ホイールを組もうか

ロード組立計画、完組ホイールを買う予定だったのだが、どうせならホイールを組んでみる経験もつんでおこうかなと、ちょっといろいろ調べた。スポークの長さの計算とか、工具は何がいるのだとか。

レースとかに出るわけではないので、個人で組んでも、まぁなんとかいけそうな感じ。やってみようかな。

[]テレビ見てない

あ、でもね、そういう冗談打線でどこまで戦えるのかは興味あるし、それで視聴率をねらっているんでしょう、あの会社は。だから、今年は勝つ気がないと表現したの。視聴率をあきらめたわけでは全然ないでしょう。

あの会社の悪いところは、市民=あほと考えているところですね。右よりに共通する性質だと思うけど。プロ野球ファンのレベルは、あの会社が考えているより、もっと高いところにあるし、そこを狙わないと、今後発展はないと思う。

でもなぁ、読売人気が減退=プロ野球人気減退も、ある意味真理でもあるから、心配は心配です。まぁ、パリーグもがんばっているし、これからどうなっていくのかはよくわからないんだけど(必ずしも悪くなっていくとばかりは言えないなと)。


2004-04-06(Tue) [長年日記]

[BIKE]リカバリ走終了 24.6km/h

昨日はリカバリ走。今朝は筋肉痛はほとんどなかったので、リカバリ走終了。平均24.6km/hを記録。

25km/hの壁をやぶれるのはいつか? これも軽い目標として持っている。しかし、速く走ることが目的ではないので、あくまで軽い目標。コースもいつ変えるかわからないので、記録としてはあまり意味をなさないし。

[LANDISK]買ってきました、LANDISK

先週の日曜日に、IO DATAのHDL-160Uを買ってきました。

まだ一度も火を入れていませんが、分解(^^; 上下のプラスチック板はうまくはずれたのですが、両面のアルミ板を止めているねじがはずれない。うちの安物の精密ドライバーでは、うまく合わないようだ。

ちゃんとした精密ドライバーを買ってくるまでは、作業はおあずけ。

その代わり、KNOPPIXをダウンロード中。これでバックアップなどができるLinux環境を作るつもり。

やることがいっぱいあって、大変です。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

すのこ [LANDISK>いよいよですね。レポート期待しちゃおう。居間で無線LANしていると、無性にファイルサーバーがほしくな..]

K2 [説明書には確かできると書いてありましたよ>LAN自動起動。 ファイルサーバーとしてなら、もはや買ってきてLANにつな..]


2004-04-08(Thu) [長年日記]

お休み

今日は会社お休みです。

[LANDISK]分解

本日、ホームセンターで、VESSELの#00番精密ドライバーを買ってきました。一緒に#0番も買ってきましたが、分解に使用するのは#00です。

景品で過去に手に入れた精密ドライバーを使っていろいろやってしまった結果、3つのねじがいかれてしまっていて、アルミ板を切る羽目になりました。もし、これから分解しようとする人は、絶対に道具を選んでください。非常に高トルクで締め付けられていますから、ぴったりのドライバーでも、ねじをはずすのはしんどいです。

筐体のアルミ板をはずしてしまえば、後は、HDDを基台からはずし、コネクタをはずすだけ。

さー、これからHDDのバックアップを取ります。先は長い...

[PC]MURAMASA帰還

修理に出していたMURAMASA君が帰ってきました。LANコネクタの交換をしたらしいですが、外から見る分には外傷はなかったのだけどなぁ...

ちょうどよいので、ノートでWebドキュメントを見ながら、リビングPCで、LANDISKのバックアップ作業をすることにします。無線LANだし、快適ですね(^^

[LANDISK]knoppixでNTFSに書き込みができない

バックアップするHDDのイメージファイルを作成するために、リビングPCをknoppixを使ってLinux環境で立ち上げる。当然、HDDはIDEにあらかじめつないでおく。

いざやろうと思ったら、どうやらknoppixでは、NTFSに書き込みができないことが判明。リビングPCは全領域NTFSだからなぁ...

まずWindows環境でFAT32領域を作成するところからはじめなければならない。今その作業中。むちゃくちゃ時間がかかります(^^;

なお、knoppixもすんなり起動はしなくて、KDEが立ち上がる時に、ディスプレイへの信号がout of rangeになってしまっていた。起動時に、knoppix xmodule=vesaとすることで、起動した。

参考URL:Hacking LANDISKKNOPPIX-JP FAQ

[LANDISK]HDD換装成功

Hacking LANDISKのやり方を参考にしながら、元のHDDのイメージファイルを作成し(MBR,SYSTEM,USERSPACEの3つ)、それから新しいHDDを作成し、LANDISKを起動することに成功。

しかし、ちょっと焦った。というのは、まだ一度も電源を投入していなかったし、マニュアルをよく読んでいなかったためなのだが...

起動すると、電源LEDが点滅し、アクセスLEDがHDDにアクセスすることを示す点滅を行って、「うまくブートしたな」と思ったのだが、一定時間たつと、両方のLEDが同時点滅をはじめた。これは何かエラーが起こってしまったんだなと思った。マニュアルを読んでも、はじめはそういう記述を見つけられなかった。やばい、壊れているのか?

元のHDDに戻しても同じ状態... え、なぜ。最悪の状態なのか。もはや修理も頼めないし。

しかし、マニュアルを詳細に読むと、DHCPからIPアドレスを自動取得できない場合に、こうなるらしい... うーん、職場などで使う場合はDHCPになっている場合もあるだろうが、結構IP固定で運用しているところも多いのじゃないか? 最近の家庭事情としては、ブロードバンドルーターの初期設定はDHCPサーバーになるようになっているんだろうか? もう少し目立つところにこの現象を書いておいてくれればいいのに。

なお、4回ほどHDDのIDEケーブルの抜き差しを行ったのだが、このコネクタはかなり固い。が、コネクタを短手方向にこねるとうまくはずれることに気がつきました。当然コネクタに力を加えます。無理矢理ケーブルを引っ張ると、ケーブルを痛めてしまう可能性があるので注意。

では、これからtelnetdを入れて、いじくれるように改造します。

[LANDISK]telnetdのインストール完了

Hacking LANDISKにある、telnetdインストール用ファームウェアを使用してインストール。簡単でした。

これで、teratermでログインできるようになりました。

さて、これからどうしよう(^^; あんまりLinuxの知識がないので、どうするべきかよくわからない。基本的なコマンドがすべてそろっているわけではないので、その辺を入れていくことからはじめましょうか。


2004-04-09(Fri) [長年日記]

[LANDISK]さてさてこれから...

このサーバー(もはやこう呼ぶ)を、外向けに公開するところまで持っていこうとすると、結構いろいろやらないといけないことが多い。perlも、5.005あたりだし、当然RubyやPHPなどは入っていない。

今後やることだが、まずセルフコンパイル環境を作成する必要がありそう。それから、varをHDDに切り直したり、当然apacheの設定は一から見直す必要がある。

いやぁ、20W以下の消費電力で、非常にコンパクトな筐体、電源も込み(なんと電源アダプタは必要ないのだ。やるなIO-DATA)なんていうのはひっじょーに魅力的なのだが、手間はかなりかかりまっせ。まぁ、勉強がてら少しずつやりましょう。もはやいつでも出荷状態のHDDを再現することは可能なのだから、なんでもやり放題です(^^

[BIKE]av 25.0km/h

達成。ぴったりだが... 心拍数は、最大170まで行ってしまった。もうやめとこ...(^^;

歴史的な局面

日本と日本市民は歴史的な局面を迎えている。この誘拐事件の顛末によっては、日本市民の感情(それを世論というのかもしれないが)のコースが大幅に軌道修正する可能性もある。

日本国は日本市民を守ることができるのか、日本は対外的にどういう国を目指すのか、他国との関係はどうなのか、それらがここで明らかになるはずだ。

濃ゆい。濃すぎる。

西川和久の不定期コラム前回も濃かったが、またまた。

8万円のソフトオシロに一体、あのページの読者の何%が興味を抱くというのだろう。いやぁ、はまっている人はおもしろい(^^; はまると見境無いな。節操のない記事だ(^^;

しかし、家でオシロをいじくる人というのは、そういう方向性を持っている人から見ても、かなりオタッキーな部類に入ると思う。まぁ、普通、この方面に興味を持っている人は仕事にしてしまうのかもしれないが... でも、FFT機能付きのソフトオシロ、ちょっと欲しいかも... (^^; 買ったとしても、会社に持って来ちゃうだろうなぁ...(^^|

「大人の休日」は語弊があるよ。いい大人は、そういうことは休日には行いません(^^; うーん、この乗り、かなり好きなのかもしれない。

読んでいる本

というコーナーを、左側に作ってみた。

今読んでいる、スーパーエンジニアへの道ですが、私にしては結構ゆっくり読んでいる。考えさせられることが多くて、すぐには読み進められないのが理由。一日1章か、多くても2章くらいしか進まない。

なんか、エンジニア論というよりも、生き方論・他人への影響の仕方論とかですね。自己啓発本とも言う。文体は結構引き込まれる文体で、あきない。ときどき、このおっちゃん、何書いてるんやろとわからない部分が出てくるんだが、あぁ言わしておいてやろう、どんどんしゃべってって感じで...

結構、おもしろいし、考えさせる本。


2004-04-12(Mon) [長年日記]

土日は...

土曜日は京都競馬場に。競馬を見に行ったわけではなくて、子供向けの遊び場があるということなので。嵐山木津サイクリングロードを通って行って来たが、結構つかれた。往復で30kmくらいしかないのにね。つかれたので、Booで外食。

日曜日は、朝から自転車のメンテ。洗った後、購入に出していた70mmのステムをつけて、これまた購入に出していた振れとり台で、後輪の振れ取り。

その後、夕方になってから、流れ橋まで往復。45kmを25km/hで。1時間40分くらい。で、晩飯は暑いのに鍋にした。ビールがうまかった。フロントディレイラーの調子が悪いので、飯後調整。うーん、決まらない。

[BIKE]バランスが悪くなってしまった

一応、3枚のギヤとも入るようにフロントディレイラーは調整できたが、微調整を走りながらやる。

その後、手放し運転をすると、右に傾く。どうもおかしい。後輪の振れ取りのせいかなぁ。センターゲージも購入したので、タイヤのバランスを見てみないといけないな。


2004-04-13(Tue) [長年日記]

[BIKE]フロントディレーラーのケーブルが切れた

今朝走っている最中にケーブルが切れ、インナーに入りっぱなしの状態に。普段、軽すぎるのでインナーは使わないのだが、ケーブルが切れるとバネの力でインナーに変速してしまう。

幸い、より線ケーブルの半分くらいは切れずに残っていたので、ネジに巻き付けてなんとか修復。しかし、もともとこのフロントディレイラーのケーブルを止める部分は、構造的にケーブルが切れやすく、調整するとだんだんケーブルが痛んでくる。そのうちケーブルを変えないといけないな。

なお、昨日バランスが悪いと書いたが、昨晩タイヤのバランスを調べてみても異常なし。今朝走っているときに手放しをしたりして様子を見てみた。どうやらステムを短くしたことによって、体のポジションが変わり、体がバランス感覚を忘れているような気がする... またはステムを短くしたことによって、ハンドリングがクイックになり、バランスを保つのがより難しくなっているだけかもしれない。そのうち慣れるんじゃないかと。

ステムを短くしてポジションが変わったことによって、使う筋肉が変わったようで、筋肉痛状態。太股の裏とかが疲れているので、これはいい傾向だと思うが、あまり調子が出ない。体が慣れるまでは仕方がないとあきらめる。

Scirus - for scientific information

科学技術関連だけの検索エンジン。ちょろっと使ってみたが、結構な確度で当たる。これなら、S/Nの悪さに辟易せずに、専門的な用語・技術を検索できる。お気に入りに追加。

[BIKE]フロントホイール仮組

画像の説明

フレーム以外のロード用の部品がそろった。

ホイールの組み立てだけはしておこうかと思ったが、スポークのゆるみ止めのスポークプレップがあった方がよいということが今日わかって、発注。来週の土曜日納品予定。

とりあえず、スポークの長さがあっているかどうかだけを調べるために、フロントホイールの仮組をしてみた。この幾何学は結構難しい。井上組とか、6本組とか、いろいろな用語がある。最初、二穴ずれていて、テンションをかけるとスポークによってテンションがまちまちになってしまっていた。修正して軽く締め込むと、まぁこのまま締めていけばうまくテンションがかかりそうな雰囲気なので、OKとする。

写真をとって、これから分解です(^^;

69.9kg/18.3%

うーん、私としてはすごい。ええ感じや。


2004-04-14(Wed) [長年日記]

今日は雨

半年ぶりくらいに、徒歩で職場に。自転車は持ってきてない...(^^;

Unicodeと.netが標準になる日

Unicodeが編集できないエディタと、.netでない知的情報管理システムがユーザーから見向きもされないようになったら、オンラインソフトウェア作家としては引退かなぁ。

これが職になれば話は別なんだが、もはやそんな夢も持つべくもない一介の無資産サラリーマンなのでねー。

今日のコレクションはBCDPQ

某所ではWORM_NETSKY.Dが未だに届くらしい。こないだのQの騒ぎが強烈で、今来ているのはほとんどQだと思っていた。本日届いたコレクションを調べてみると表題の通り。しぶといね。報告通り、Dも多い。あんなに多かったQは、ほとんど来なくなっていてびっくり。

なお、NETSKY以外のウィルスメールは来てないね。

[BIKE]自転車と、強くなること

職場で、10年くらい前の昔の戦友と雑談していたときのこと。当時、この業界でも技術的に最先端な装置を開発していた時代に一緒に闘った人たち。結局その装置群の開発から会社は撤退し、我々はばらばらになった。再び、大きな転機があり、我々の多くは、また別の最先端装置開発に携わっている。私は、成り行き上一人別の部署に取り残された。

「体力のピークは、完全にすぎさったなぁ」とみんなが言う。なるほど、40手前のこの歳なら、普通のことなんだな。ところが私は、実は現在がピークで、これからどこまで行くのかわからないところにいる。

これは、学生時代から運動部に所属したことがなく、小さいときから体が弱かったこともあって、強固なスポーツコンプレックスがあったため。それが、なぜかこの1年で自転車熱に浮かされ、体がみるみる引き締まっていく。転機というのは不思議なもんだ。

自転車に乗り出した当時、自分の中でスポーツコンプレックスという殻が、がらがらと音を立てて崩れ去っていくのを感じていた。この感覚は非常に気持ちよく、そのおかげで、これだけ自転車熱に浮かされたのと思う。

最近、もはやスポーツコンレックスを感じなくなったので、その快感はなくなった。なので、単純に自転車で走りたいというパニック的な欲求はなくなりつつある。体はどんどん強くなっている。また自転車に乗っていて、一日に一定時間以上の有酸素運動をすると、動物としての能力が鍛えられる感じも持っている。寒さ・暑さに耐えられる体になり、精神的にも強くなる。

寒さに強くなった証拠として、今年は一回もセーターを着ることがなかった。寒がりの私にしては、すごいこと。

また、一定負荷以上の有酸素運動に耐える状態は、喘息の発作に耐えているときの状態と類似しているとよく感じる。当然、喘息の発作に比べれば全く健康的なのだが、体が酸素を欲し、そのために体中が躍起になるという状態が、喘息の発作によく似ている気がする。そのため、子供の頃から喘息の発作に耐えてきた私には、自転車は合っているスポーツなのかもしれないなとか考えたり。

これからどうなっていくのか、自分ではよくわからない。もうすぐはじめてのロードレーサーも手に入れることになるので、またこれが一つの転機になるのかもしれない。

こんなことを考えたのは、「自転車の効力」を読んだから。ここでは、あるリスクと隣り合わせである状況と日々つきあうことが、我々の遺伝子に刷り込まれた動物としての心地よさにつながっているのではないかと考察しているが、確かにそれも当たっているような気がする。リスクと隣り合わせの状態に日々慣れることで、通常の生活でもより精神的に強くなれるということもあると思う。

[BIKE]リアホイール仮組

スポークの長さOK。

リアホイールは、おちょこ組といって、右と左のスポークの長さが違う(スプロケットが右側につくので、その分だけ右側のフランジがタイヤ中心軸による。よってスポークは短い)。が、計算によると1mm程度違うだけなので、同じ長さのスポークで兼用できるんじゃないかと考え、前輪用1セット、後輪用1セット(それぞれ100本組)を購入している。

この選択、ちょっと自信なかったのだが、なんとかいけそう。

スポークプレップが来たら、本格的に組みましょう。

70.2kg/17.8%

おお、18%を切ったぞ。目標体脂肪率は18%だったのだが、夢ではない数字になってきたな。


2004-04-15(Thu) [長年日記]

[BIKE]なんか久しぶりに走った気がする

たった一日走っていなかっただけなのにねぇ。やっぱりまだくるっていますな。

フロントディレーラーの調子悪いー。どうしたろー。


2004-04-16(Fri) [長年日記]

[BIKE]バランス

ステムを短くすると、ハンドリングがクイックになるのかなぁ。

自転車というのは、ある程度のハンドル角なら、まっすぐ進むようにハンドルが自動的に修正され、ある程度以上ハンドルが傾くと、そこから一気にヨーが発生して切れ込んでいくようにできているようだ。サドルの後ろを持って、自転車の後ろから押して歩くと、この特性がよくわかる。

その、一定角度以内ならまっすぐに進むように復帰する角度範囲が、狭くなっているような気がする。これで手放しがかなり困難になっているように見える。

通勤路の中で、比較的安全なところで、毎朝少しだけ手放しの練習をしているが、一応うまくはなっているみたい。ステムが長いときは余裕でできていたのにな。

なんで手放しにこだわっているかというと、ちょっと体を休めたいときとか、自転車に乗りながら両手を使って何かをする場合、手放しが必要になるのよね。ボトルの口を開けたりとか。でもこれだけ不安定だと、うまくなっても実用範囲じゃないような気もするなー。

忙しいな

会社を出るのが22時とかになると、家に帰って飯を食うのが23時過ぎ。それから録画した野球を見たい。見たいが、2〜3時間とかかかるので、ちょっと負担が大きい。本も読みたいし、他に勉強していることもある。寝る前30分は本を読むことにしているが、2時から読み出すと、もうほぼ限界でほとんど寝そう。

一日30時間くらいあればなぁ。今年は、野球は休みの日だけ観戦することにしようかな。残念だが。

基板

今Asahi.comを読んでいたら、ちゃんと「基板」と表記されていたので、思い出した。

Webサイトを巡っていると、結構電子回路に精通している人でも、基板のことを基盤と書く人がいる。これ見ると、違和感ありありでねぇ。みんなやめてくれ。回路基板は「基板」。物事の基盤は「基盤」。物としての板である基板は、「基板」なんだよ。

英語ではPrinted Circuit Board(PCB)。直訳すると回路印刷板。違和感あるなぁ。確かに印刷技術を使って、電子回路を板の上に再現した物で、英語はその性質をよく表しているが、日本語ではあくまでも基板。

関連して、あれだけvoid先生が注意していたにもかかわらず、「話」のことを「話し」と書いてしまう人が多い。結構ちゃんとした読み物で、読み応えあるなぁと思っていても、「話し」が連発されると、幻滅してしまう。話は「話」。

この2つは、他人の文章読んでる時に出てくると、ほんまに気になって、中身に集中できなくなる。頼みます。

暑い

作業場が暑い。空調が動くのは早くて6月。耐えられるのだろうか...

Linux on SH4

次期の仕事で使う。サンプルボードを購入していたのだが、それが今日到着。16MBのフラッシュメモリに楽勝で入る組込用Linuxが、最初から入っている。コネクタを半田付けして(ユーザーに半田付けさせるなよー(^^;)、電源をこしらえてシリアルポートにクロスケーブルを差して起動すると、Linuxが立ち上がる。LANもついていて、簡単なWebサーバーが最初からインストールされている。

これが、8cm各くらいの基板一枚に収まっているのだから、すごい世界になったもんだな。次期開発品は、これをベースに起こすことになるだろう。しかし、このおもちゃは課員にプレゼントしないといけないので、環境だけ整えて、おさらば。

いいもん、私のおもちゃは家にあるもん(LANDISKのこと)。

今は、FPGAも100万ゲートクラスなんてのがざらに使えるし、数十MHzサンプリングのA/Dの出力バスはシリアル化の方向だし、技術的におもしろいことはいっぱいあるよん。


2004-04-18(Sun) [長年日記]

[BIKE]嫁の自転車

渡月橋とPASSO 嫁さんもたまに走る。まだまだがんばってね。

[BIKE]花脊〜八木〜六丁峠 90.96km 4h18h22s

保津川下り

7時半頃出発。

花脊に登るときに、最初にきつくなる部分でがんばりすぎて、むちゃくちゃしんどかった。引き返そうかと思った。しかし、そのままがんばると、なんか楽になって、登れてしまった。うーん、俗に言うセカンドウィンドかなぁ。花脊峠まで1h28mだった。止まりそうになった割には、前回より2分短縮。

今回はそのまま休みを取らずにR162手前まで。2h20mくらい。そこで小休止をして、八木方面へ。

途中、ローディーさんに抜かれたが、なぜか途中で抜き返す。抜くとき、ばつが悪くて、「また抜いてくださいね〜」と声をかけてしまう。躍起になって抜き返したわけじゃないけど、なんかばつ悪いよね〜。その人は笑っていたが、なぜかもう二度と抜かれることはなかった。

六丁峠が大変なことが、前回の反省だったので、できるだけ脚を温存。保津峡を超えたところで、一休み。すぐ六丁峠なので、ストレッチとかもしておく。そのときの写真が右の写真。保津川下りのお船、いいねぇ。一度乗ってみたい。

で、すぐに六丁峠。最初は休んだ効果で、お、結構楽かなと思ったが、やっぱりきつい。まぁ、前回死ぬほどしんどかったけど、今回はそこまでは。わりと楽。

全行程でも10分弱短縮。でもコンディションや風にもよるしなぁ。あんまり変わってないのだろう。


2004-04-19(Mon) [長年日記]

BIKEも休息日。

71.0kg/16.5%

え。16.5%? タニタのやつは、「やせすぎ」とか言いよる。うっそー(^^;


2004-04-20(Tue) [長年日記]

[BIKE]リカバリ走

路面が濡れていて、山手は道に水が流れていて、タイヤのはね水でべたべたになってしまった。

心拍計がいよいよだめで、もはや何を表示しているのかわからない状態に。リカバリ走なども心拍計を頼りにペースを決めていたのだが、この状態になると体に聞きながら走るしかない。本当はこの方が自然な姿なんだろうが... 

でも、やっぱりピアノの練習にメトロノームは必要なんだと思うのね。人間の感覚は相対的なものであって、完全に信じてはいけないと思うわけ。ちなみに上昇音形と下降音形をピアノで弾いて、インテンポだと感じる速度にしてみて、その後メトロノームを使ってみると、全然インテンポになってなくて驚く。学生の時にピアノがばりばりうまいやつがサークルのボックスに居て、この実験をやってみたことがあるが、人間の感覚(特にリズム)は、実際の時間の流れとはかなりずれがあるんだなぁとびっくりした。

さて、そういうわけで、心拍計も新調するしかないなぁ。あまり高いのは買えないので、まぁ適当なところで妥協しないとな。

サンダーバード実写版

かっこいいよー。涙が出るよー。見たいよー。

でもメカ物の形はだいぶ変わっているなぁ。我々の年代は、そのままのサンダーバードを再現して欲しかったのではないかなぁ。で、動きだけは現代の最新技術によってよりリアルに。

ムービーの2号の軌道なんて、もうかっこよすぎて、涙が出るよ。

PDFのセキュリティ

PDFにセキュリティがかけられること自体は、別に反対じゃない。しかし、セキュリティのかけられたPDFを読むときに、しおりとかノートとかを入れられないのはつらい。

700ページくらいあるPDFを読み始めたのだが、とてもじゃないが一日で読めるわけはない。じゃぁ、しおりを入れたいというのは当然の要求じゃないのか? 難解な文章を読むときに、ノートを入れたいというのも別に悪いことじゃないんじゃないか? 個人的に使用する場合でも、こういう機能が使えないのはつらい...

以前、事業部規格がPDFで配布されたが、なんと印刷できないというセキュリティ属性がついている。当然テキストのコピーもできない。その規格についてのレビューを行うときに、紙に打ち出せないので、レビューの席で参考資料としてそれを出すことができない。これも「あまりにも」という事例だ。印刷した場合は、「これは正本ではない」ということが印刷物に明記されるくらいのセキュリティにしておいてもらわないと、使用できません。

なお、先の700ページのPDFだが、一旦DocuWorks形式に変換してから、もう一度PDFに変換すれば、セキュリティの設定されていないPDFに変換できた(^^; ただし、フォントの種類とかが若干変わってしまっているが。残念ながら、セキュリティのかかった文書を、Acrobatで印刷することはできなかった。まぁあたりまえと言えばあたりまえなのだが。


2004-04-22(Thu) [長年日記]

暑くて忙しい

自分をシャットダウンしたい...

[BIKE]ヘッドパーツの締め付け

CRS2のフォークは、アヘッドタイプのヘッドパーツがついているが、構造があまりわかっていねくて、一番上のネジを思いっきりしめていた。このネジ、あまり締めるぎると壊れるそうなので注意。

このネジのトルクで、フォークを固定しているので、あまり締めすぎるとハンドルがスムーズに回らなくなる。で、今朝、ステムを緩めてから、少し緩めて、その後ステムを再度締め付け。心持ちハンドルが軽く回るようになったよう。

で、この状態で手放しすると、ちゃんとバランスが元に戻っている。バランスが悪いと感じていたのは、ハンドルがスムーズに回らなかったのが原因か。ハンドルを回した感じでは、ほんの少ししか変わっていないように感じるんだけどね。

本当はトルクレンチで回さないといけないんでしょう。でもトルクレンチ高いしな...

Let'note R3

MURAMASAを買うときに、対抗機種として最後まで悩んだR2の後継機種が出た。分厚さが気になるが、選択の際、最大のポイントであった、キートップ面積が小さいという問題は、写真を見る限り改善されているよう。R2のキートップ面積が狭かったのは完全にデザイン的な問題だと思うのだが、これが非常に気になって、デモ機でキーボードを打ったとき、ミスタッチ連発。かなり悩んだが、CPUスピードより、入力のしやすさを取り、MURAMASAに落ち着いた。

デザインの問題でキートップを小さくしていたのだと思うが、R3の方がシンプルに見えるし、断然かっこいいと思うのだがなぁ。見るからに、キーボードも打ちやすそう。

後、マウスパッドが円形なのもきらい。なぜなら、横スクロール機能がないから。普通の四角のマウスパッドにしてもらいたい。

でも、これが昨年出ていたら、キーボードの問題がないので、こっちを買ってただろう。残念だ。

[]サンスポ

またバッシングを始めたなぁ。組織的に采配に対して批判をする。これは、もうサンスポの伝統なんかなぁ。

まだ4月よ。放っといたれよ。新聞は事実をありのままで伝えてくれればそれでよい。ゴシップとか、一面的な見方とかを新聞で見たいとは思わない。前川が5回に集中打を浴びたのなら、それを事実として報道して欲しい。前川が先発失格かどうかを決めるのは、岡田さんであり佐藤さんであるのだから。

いや、スポーツ新聞は、いわゆる「新聞」ではないのか。週刊誌みたいなもんで、今の民放TVと同じか。視聴率・部数だけが延びれば、なんでもありなんだ。社会に対して働きかけていくという自覚はないんだな。

阪神は5割近辺をふらふらしている。十分じゃないか。批判をする人・新聞を見ていると、もう10ゲームくらい離されているような書きっぷり。見たくない。うんざり。


2004-04-23(Fri) [長年日記]

風邪

またかよ、おい(^^; なんか減量中で抵抗力が落ちているような気がする。

今日は、いろいろとやる仕事があるので、出社。月曜日から長野出張だし、その用意とか、来客とか、フォローとかいろいろ。

はよ帰ろ。


2004-04-27(Tue) [長年日記]

復帰

長野出張に行ってました。復帰宣言。

ハイブリッドレコーダ「RD-X4」の機能拡張キットを試す

ぐはー。XS41にもフォルダ機能とか欲しいぞ。せっかくオンラインファームウェアアップデート機能があるのだから、機能追加も継続的にしてくれればよいのに...

誰か、改造版ファームウェアとか作ってくれないものか...

[BIKE]ホイール組立完了

土曜日にホイールプレップが入手でき、ホイールの組立を完了した。スポークテンションがよくわからんので、今の自転車のスポークを握って、だいたいの感覚でテンションをかけた。

後はフレームが入ってくるのを待つのみ。ゴールデンウィーク明けにならないと無理かな...


2004-04-29(Thu) [長年日記]

[BIKE]フレーム納品延期

5月中旬から末となった。まぁゆっくり気長に待つことにしましょう。

今日は出勤

明日から休みになります。

あまりにいい天気で、会社に行くのがもったいないな。今日は飲み会があるので休むわけにはいかない...(飲み会が休めない理由であるところがなんともまた...(^^;)

ピープルウェア

読み終わったら「熊とワルツを」と交換(貸し借り)しませんか?

作家同じだし。

[]熊とワルツを

<BR>熊とワルツを <BR>熊とワルツを

長野出張から読み出した。新幹線で行ったのだが、同僚が話好きで、ほとんど読めなかった。ずっと読んでいれば、たぶん行き帰りだけで読み終わっていただろう。

リスク管理の話。リスク管理本も読んだことがないので、寸評はできないが、読みやすい本。

この手の話は、実戦に応用すると言うことが重要で、この作業は非常に重い。読み出したのとちょうどどんぴしゃのタイミングで、本業の方でリスク管理が問題になった。この本を読んで応用しようと考えている。

なお、ピープルウェアは、同じ作家の本です。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

nao [わ〜い。もう一度通しで読みたいので(読みかけ,読み終わったら交換しましょ。絶対京都まで行くぞ(郵送だといくらくらいだ..]


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2004年
4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記