K2さんの雑記
2007-12-01(Sat) [長年日記]■ レコーディングダイエット例の本を、ドイツ出張の行きの飛行機の中で読んだ。おもしろかった。 まぁ、ただそのままやると手順が結構複雑なので、とりあえず食べるものを全部記録して、だいたいのカロリー計算をやろうと、今週から始めて見た。 Googleのドキュメントサービスを使ってみたけど、結構これも便利。ブラウザさえ開いておけば、PCのあるところならどこでもファイルを更新できるので、便利。 あまり食べ物のカロリーを、問題意識を持ってながめてみたことがなかったので、いろいろと発見があった。たとえば、お総菜パンはむちゃくちゃカロリーが高い。あんパン一個400kcalとか。 お弁当をいつも作ってもらっているのだが、ざっくり600kcalと計算したり、あまり細かいことは考えていない。で、これらをだいたい一日1500〜1600kcalで押さえるにはどうすればよいか…… 結構大変だ。 朝ご飯はパン一枚とヨーグルトを食べているが、これだけでだいたい300kcal。お昼が600kcalとなると、残りは600kcal。夜はやっぱり最低でもビール一本は飲みたい。350mlで150kcal。そうすると晩ご飯に使える熱量は450kcal。これは厳しい。 各食のバランスを考えてみたり、今日は晩ご飯は豪勢にしたいから、朝と昼を少なめにしようなんて、なかなか実はおもしろかったりする。 関連ドキュメントを何も見ないで、食べるもののだいたいのカロリーがわかるようになって、この感覚が習慣化すれば、適正なカロリーで毎日過ごせるような気はする。で、あまり制約も厳しくなくすればよい。たとえば、今日1800kcalとってしまったら、それは先の3日くらいで取り返すような感じとか。 まぁちょっとやってみますよ。運動もある程度併用しているから、もうちょっと一日消費量を増やしてもいいかもしれないとは思っている。 [ツッコミを入れる]
2007-12-04(Tue) [長年日記]■ 野球オリンピック予選タイムリーを打った選手が、一塁に走りながら、自軍ベンチにガッツッポーズをするシーンが印象的だった。 まぁ、一番の見所は、やはりピッチャーの踏ん張りなのだけど。 久しぶりに、手に汗握る野球を見たね(特に韓国戦)。 [ツッコミを入れる]
2007-12-05(Wed) [長年日記]■ 誰が音楽文化を支えるのか - 雑種路線でいこうああ、その通りだと思う。 もう何年前からだろう、JPOPのメジャーレーベルを全く聴かなくなった。忙しいのもあるけれど、声・編曲・楽器の音を含めたすべてに魅力を感じなくなってしまった自分がいる。 でも、音楽は聴いている。何を聴いているかというと、ちょっと前はジャズ。で今はクラシックに回帰。その狭間で、恥ずかしくて何を聴いているか具体的には言わないが、マイナーレーベル。 だから、テレビでミュージシャンが歌っていても心揺れないし、CMソングやドラマ主題歌タイアップのJPOPにも何も感じない。でも好きなシンガーはいるし、すごいと思う編曲もある。ネットでふと耳にした音に心惹かれ、その音源を探してiPodに入れるなんて生活が続く。 テレビ自体もほとんど見なくなったし、自分にとっては、もう著作権論議というのは、あまり身近な損得にはかかわらなくなったのかもしれない。 私にとってのメインコンテンツのクラシックなんて、CD一枚1000円から2000円でリーゾナブル。どんどんAmazonで買ってしまう。しかしJPOPのメジャーレーベルの価格では、よほど思い入れがないと買おうとは思わない…… よいものに適正な価格を払って楽しむ(逆に適正と思う価格じゃないと払わないということも含む)という基本さえ忘れなければ、著作権制度がどうなろうとも、ネットがある今、楽しみ方は無限にあるのだと思う。 [ツッコミを入れる]
2007-12-07(Fri) [長年日記]■ Code Craft ~エクセレントなコードを書くための実践的技法
ちょっと高かったけど、読みたかったので、さっきぽちっ。 ■ LGS-RSR 3「K2さんの雑記(2007-10-14)」で発注していたやつが、昨日到着。平日に暇なんか無くて、開梱もできず。 奇跡的に、この土日は休みっぽいので、セットアップできそう。 naoさん、買うなら今ですぜ。(人気モデルはすぐなくなる……) [追記]やはり休みは奇跡で、奇跡は簡単におきないものでした…… いつ開梱できるんだろう…… [ツッコミを入れる]
2007-12-08(Sat) [長年日記]■ LGS-RSR 3セットアップ収まりつかなくて、職場は昼からにして、開梱とセットアップ。 とりあえず開梱して、ハンドルの長さに驚愕(って、これが普通なんだけどね)。で、5cmずつブレーキレバーを内側に入れて、角(エンドバー)をつけて、両側3cmほどカット。 サドルは72cmにした(ロードと同じ)のだけど、ちょっと試走してから、あまりにハンドルが近いので、3cm落として69cm。膝が少し窮屈な感じがするが、バランスはちょうどよい感じ。 後、サイクルコンピュータとハブダイナモのライトをハンドルにつけて、サイドスタンドをつけて完了。 乗り心地はちょっと硬い感じがするが、まぁそのうち慣れるでしょう。 前クランクが50/34Tのコンパクトドライブなんだけど、34Tで後ろ25Tなんて、いったいどんな急坂で使うのだろうか。平地ではほとんど使い物にならない。前を52T/39Tの普通の2枚ギアにしたいところ。そうするとBBまで変えないといけないのかなー。この辺は面倒だし、お金もかなりかかる。 [ツッコミを入れる]
2007-12-10(Mon) [長年日記]■ チャリの置き場所naoさんから質問があったので。 うちはマンションですが、高いチャリを自転車置き場に置くことはしてません。隣の自転車と当たって痛みますし、自転車置き場はお金も取られるし。 ロードとフラットロード2台体制ですが、ロードは部屋の中かベランダ、フラットロードは玄関に置いてます。うちは3階で、階段で上り下りしますので、そのためにも軽い自転車は必須です。 マンション族のチャリダーは、自転車置き場が悩みの種でしょう。 [ツッコミを入れる]
2007-12-30(Sun) [長年日記]■ 網戸の網を交換15年ぶりくらいか(初めて交換するということ)。 リビングがでかいのが2枚、中くらいのが一枚。別部屋のでかいのが一枚。小さい窓2枚、キッチンの横の中くらいのが一枚。 一日で終わらなかった…… こつはつかめてきたけど、結構疲れるのね。 明日も引き続き。 [ツッコミを入れる]
2007-12-31(Mon) [長年日記]■ 網戸完了一応全部の網戸の網の交換完了。 そんなにたいした作業じゃないと思っていたのだが、全身筋肉痛とはこれいかに。 他の掃除もしたかったのだが、もう元気なし。 その後は、mp3ファイルの整理とか。もう仕事は終わり。 ■ 2007年も終わり今年は、仕事が猛烈に忙しくなり(定年までこれが続くのだろう……)、時間の使い方がさらに難しくなってきた。もうテレビを見る暇などほとんどない。野球も見れないだろうなー。 定年まで、世俗よ、さようなら。 プログラミングも、本当はC#とか勉強したいのだが、そろそろ難しいお年頃になってきた。相変わらず、技術的な仕事もするだろうし、今まで手につけたもので、できるだけ広範囲にやっていくつもりだが、手を拡げていく方には、もうあまり力はさけないだろう。 いやぁ、TaskPrizeを作っておいてよかったよ。この時のためにと、半分冗談ながら考えていたのだが、本当に役に立つツールになったものだ。このツールがないと、仕事が効率よく回らない。K2Editorの代替はあっても、TPZの代替はないからなー。協力してくれたみなさまに感謝ですよ。 それではみなさん、よいお年を。来年もみなさまが幸せでありますように。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|