トップ 最新 追記

K2さんの雑記


2007-07-01(Sun) [長年日記]

[tDiary]tDiary 2.0.4

やっとバージョンアップ。今頃ですいません。

さくらWebの場合、バージョンアップは一瞬で終わり。後はスタイルシートを直すだけなのだが、いつもやり方を忘れてしまう。

同じフォルダに、カスタマイズしたテーマファイルがあるので、その内容をコピーするだけ。

ここに書いておいても、いつも検索するのを忘れるから、無意味なんだけど。

数学ガール

数学ガール(結城 浩) 数学ガール(結城 浩)

amazonで予約してあったのが届いたので、読んでます。

当然、紙と鉛筆が必要。

読むのに時間がかかります。

ネット界隈では、速読も話題になってますが、この本速読したら、何にも残らないです。ゆっくりゆっくり、推理小説を読むように読みます。

今のところ(フィボナッチ数列から相加相乗平均くらい)は、高校数学で間に合います。後は、数学を愛する心が必要。で、紙と鉛筆。

主人公が、後輩のテトラちゃんに言う言葉。

僕は、自分の好きなことをしているだけなんだよ。好きなことに時間を使う。好きなことに手間暇かける。誰でもそうだよね。深く、深く、考えていたい。ずっと、ずっと、思っていたい。好きってそういう気持ちでしょう?

「好きこそものの上手なれ」という言葉はあまりにも陳腐だけど、ほんと、そういうことだよね。この気持ちがあるから、人類は進歩する。そう言いきっていいと思う。人間に与えられたものすごく高尚な気持ち。好きという気持ちをコントロールすることが、人生をうまく乗りきるこつだと、私は思う。好きという気持ちは、コントロールをはずれて暴走してしまうエネルギーを持っているからこそ、それをうまく方向付けできれば、人生をうまくコントロールできるはず。

そう簡単に割り切れることではないので、非常に難しいことなのだけど。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

はしもと [append_cssプラグインを使って、オリジナルのテーマの差分だけ上書き変更するのはどうでしょうか?]

K2 [はしもとさん、こんにちは。 append_css、うわ、そんな便利そうな物があるんですね。今後試してみます。 さ..]


2007-07-03(Tue) [長年日記]

インフルエンザによる死は防げるかもしれない

重要。読むこと。

タミフルに関して、ずっと話題になっているが、マスコミがわざわざ追い続ける問題ではないと思う。その執念の出所はなんなのだろうか?

インフルエンザに対処する薬としては、今唯一のものであるタミフルに対して、大衆の不安を煽って何をしようとしているのだろう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

あきら [>今唯一のものであるタミフルに。。 ザナミビルはやっぱり飲みづらい(正確には吸引、、かな)から選択から外れるのでしょ..]


2007-07-04(Wed) [長年日記]

雨ばかりで走れない

週に1度走れればいいところ。また元の黙阿弥か。

原爆発言

発言者の立場が悪かった。でもあまりたたきすぎるなよ。

日本には思想・言論の自由はあるだろ? 見方によっては、ありな思想でしょ。

マスコミが言論統制してどうする?

ま、この人の立ち位置の変化はむちゃくちゃだけどね……


2007-07-05(Thu) [長年日記]

やっと走れた

一週間ぶりに18kmほど。45分。

[tDiary]TrackBack止めました

spamがうるさいし、ほとんどTrackBackは使っていないので、機能を止めちゃいました。

@nifty:デイリーポータルZ:シーチキンを手作り

これはすごい。

スープと油を混ぜて、それで煮るというのは予想がつかなかった。どうなることかと思ったが、これが勝因なのだろう。

『数学ガール』の重版が決まりました!

7/2に決まったようです。おめでとうございます。

私は、やっと半分くらい消化。掛け値なしにおもしろい。

ぜひ、現役で数学をやっている時に出会いたかった。

今は、数学を応用として使ってはいるけれど、あくまで応用で、答えが出ればよく、それが現実世界でうまく機能してくれればよい。つまり、厳密に証明できていなくても、実利的に問題がなければ、その理論は使って良い……という世界で私は生きている。久しぶりにこの本で、数学の厳密な世界に触れると、懐かしく、また新しい刺激に巡り会える。

なお、女の子の言葉の端に見せる心情表現はちょっとべただけどね。おきまりだが、主人公、非現実に鈍感すぎますね(笑)。 まぁ、それも読んでいる方ははらはらしてよい。

ピザ屋を作ってみる。

中の人のサイトを初めて見たのは1999年くらいだったんじゃないか。確か神奈川にいた時だ。すごい人がいるなーと、時々見に来ていた。

それから、巨大ロボを作る企画で一気に有名人になられました。

で、ピザ屋。

あー、すごいなー。物作りここにありって感じ。私も同種の人だと思うけど、一つのものを作るのにかける物理エネルギーが全然違う。最後は、この物理エネルギーが、できたものの寿命を決めるような気がする。この人の仕事は長い間世に残るだろうな。私の仕事は、大抵5年以内に世の中から消える。長いものでも20年持てば良い方だな。

東京に行ったら、このピザ屋さん、見学に行きたいね。


2007-07-06(Fri) [長年日記]

今日も走れた

しかし今日は京都バスにかなりひどり追い越し幅寄せをされ、朝から不機嫌。踏切手前で追い抜きをかけられ、なおかつガードレール側に幅寄せ。最終的にこちらが歩道に乗り上げてなんとかなったが、結構危険だった。

絶対確信犯だ。文句を言ったら、若いにいちゃんの運転手だった。

かわいそうな運転手だと思うことにしよう。


2007-07-09(Mon) [長年日記]

今日も無事

18km。特にストレスもなかったので、めでたしめでたし。

少し風が強かった。いつもと違う方向の風。

帰りは雨らしい…… 今週はもう乗れないかもしれない。

警告音

あの音って、たいていsin波なんですよね。倍音のないsin波は、いろいろなところで反射して耳に届いた音の位相が合ってしまうので、聞いている人間は、方向がわからなくなるんですよね。どこだろうと思って、自分の位置を変えてみると、全然違う方向から聞こえてくるような気がしたり。

少し倍音も混ぜておいてもらえるとよいのだけれど。

数学ガール

残念ながら、日曜日に読み終わってしまいました。

ぜひ続編をなんてリクエストしようと思ったのですが、最後に落ちがあるので、続編を出すつもりはないのでしょうか。

こんな楽しい読書は久しぶりでした。ぜひまたこの経験をさせてください。


2007-07-10(Tue) [長年日記]

嫌なニュースはそもそも見ないという選択肢-Lifehacking.jp

嫌なニュースは、私はあまり見ない。ニュースで、嫌そうなのが出てくると、意識してテレビから目を背ける。ニュースのリンクをクリックしない。

そうしていても、嫌なニュースの概要はどこからか頭にインプットされている。それくらいの情報量で十分だ。

なぜ、親がどれほど嘆いているかとかまで知る必要があるの。そんなの想像すれば十分わかるし、映像と音声までついてくると刺激が強すぎる。そんなのに感情を振り回されたくないよ。

iPod壊れた

sad mac(iPod)

前から調子が悪かったのだが、今朝ついにおしゃか。

2年保たなかったな。1年と11ヶ月。もうちょっと保って欲しい。

iPod nano 8GBをぽちっ。


2007-07-11(Wed) [長年日記]

[]桜井のプロ初HR見たよ

たまたま上新電機のテレビのフロアにいたので、70インチくらいの大画面プラズマで、しっかりと見たよ。

いやー、ほんとたまたまだったんだけど、きれいに放物線を描いてレフトスタンドに吸い込まれる様は、田淵を見ているよう。

いいもん見せて頂きました。


2007-07-14(Sat) [長年日記]

MX500とMX400(?)

iPod nanoの8GBが届いたので、使ってみている。

若干音がよいように思うのは、ブラシーボだろうか。前のiPodが使えないので、聞き比べられない。

イヤホンには、SennheiserのMX500を使っている。イヤホンやヘッドホンというのは、ずっと使っていると、「本当にこの音ってよいのだろうか」とだんだんと疑心暗鬼になってしまう。で、なんかいいイヤホンはないかとネットを探してしまったりするのだが、MX500などのSennheiserのイヤホンにコストパフォーマンスで勝てるイヤホンは、やはりなさそうだ。

でも、ほんとにいいのだろうかと思ってしまうので、今まで使ってきたイヤホンと聞き比べをしてみた。

一つ目、ソニーの1500円くらいの廉価イヤホン。カセットのウォークマン時代から使っていたもので、当時はこれで特に不満はなかったはず(というか、よく音出るなー、昔とは大違いだなんて思っていたように思う)。でも、今聞いてみると、もう幻滅。音域狭すぎる。こもったような音で、もう二度と聞きたいと思わない。

二つ目、PHILIPS SBC-HS740。昔少し評判になったので購入。2500円ほどだったと思う。半年くらいは使っていたはず。が、これもだめ。ソニーのものより音域はあると思うし、低音の方は強いのだが、高音があまり出ず、こもった感じがする。女性ボーカルが出てこない。

で、MX500だが、やっぱりこれがいいなーと改めて思う。全域フラット、イヤホンという意味ではもう少し低音が出ればとも思うが、バランスをくずすとこもった感じになってしまうんじゃないかとも思う。これも2000円そこそこで買ったんだったように記憶しているが、やっぱりいいんだなと再認識。

でだ、もう一つイヤホンがあった。昨年買ったカシオの携帯W41CAについていたもの。ん、どこかで見覚えのあるハウジングだなとか思う。MX500にそっくりなのだ。ネットを調べてみると、もしかしてMX400のOEM? MX500は、コネクタに金メッキがされていなかったり、左右のケーブルの長さが同じだったりという、今時のイヤホンにはめずらしい仕様になっているのだが、この付属イヤホンは、金メッキはされているし、左右のケーブルの長さも違う。

で、視聴してみると、「え、いいやん」。エージングをしていないので(はじめて使ったと思う)、その辺なんともいえないのだが、MX500より音域広い感じがする。何度か付け替えてみるが、こっちの方がいい。意外なところから掘り出し物がでてきた。

MX500は、ボリュームがついていて、音量を調整できて便利だったのだが、この付属のMX400(?)には当然ボリュームはついてない。またケーブルの質が、MX500も悪いのだが、さらに輪をかけて悪い。まぁ、ボリュームについては、部品の質があまりよくないのか、変化させると、左右のバランスが変わってしまうので、ない方がよいのかもしれないとも思う。

あー、ケーブルの質だけが問題だなー。曲がってしまって癖がついていて、もどらないし。改造したいくらいだ。

MX500とMX400(?)-2

その後、「そういえばうちにはW51CAもあるんだ、その付属イヤホンはなんだろう」と思い調べてみた。

SONYと書かれたものだが、ケーブルは、先のMX400と同じ質。で、音もほぼMX400(?)に匹敵。はじめ、ハウジングだけ変えたMX400だろうかなんて思うほど、音質が似ていたので、まさかSONYだとは思わなかったが、しっかり刻印されていた。

こうなってくると何がなんだかわからなくなってくる(笑)。iPod付属の例の白いイヤホンも試してみる。「え、なかなかいいやん」。確かにMX500や、MX400(?)やW51CA付属のイヤホンよりは落ちる。ちょっとドンシャリぎみだが、言われるほど悪いわけではないなーと。

結局聞く耳がないのかもしれない(笑)。

いろいろ考えた結果、ケーブルの質と使いやすさからMX500にすることにした。今までと同じ。

2万円以上するイヤホン聞いても、あんまり差がわからないかもしれないな、私では、きっと。安酒でもおいしく飲める方が、コストパフォーマンスがよくてよい。

でも、HD580はよいよ。これは掛け値なし。壊れたら、また買うつもり(買えるかどうか心配だけど)。


2007-07-15(Sun) [長年日記]

アルミ筐体のiPod nanoは、塗装がやわい

今日、新しいiPod nano(黒色)をポケットに入れて外出したのだが、早速表面塗装がやられました。少しはげている。

前のiPodの時はケース等は使っていなかったのだけど、これだけ弱いと、なんか保護してあげないととか思って、ケースを買ってきてしまった。

iPod nano

サンワサプライのシリコンゴムのケース。手触りはまぁまぁ、アルミの方がよいけどね…… クリックホイールが操作しやすくなった。エレコムのケースの方が安かったけど、クリックホイールは穴になっていた。操作性がどうなるかちょっとかけだったが、クリックホイールも覆われているサンワサプライのを買ったのだが、大正解だった。


2007-07-17(Tue) [長年日記]

Bregexp.dllの不具合

掲示板でK.Takataが報告してくださったのだが、Bregexp.dllにはいくつか不具合が見つかっているらしい。

ハングアップの日々 (2007/07)

正規表現ってのは、仕様が複雑で、方言もあるし、なかなか扱いが難しい。でも便利なんだよな。正規表現がこの世になければ、K2Editorもこの世にないわけで。

時間が取れれば、K2Regexp.dllにも修正を入れること>俺


2007-07-18(Wed) [長年日記]

ペンもノートも持ってこない学生の指導法

ああ、この先生に共感する。

うまくいかないこと、制御できないことに不満を持ち、悪態をつき、人のせいにし、社会を嘆く。それでは何も変わらない。そして自分にとっても不健康。

だから、物事を良い方に考え、優しくなり、好転させるにはどうしたらよいかを考えて実践する。

その方が、自分も穏やかに生きられる。

はてなブックマーク - ITmedia +D LifeStyle:「コピー10回だからこそ、補償金制度が不可欠」――権利者団体が主張

あはは、記事の内容読んでないけど、読みたくないな。

もうね、おまえらはそんなに中間搾取がしたいのかと。

したいんだろうなー。

ITmedia News:PSE問題で経産省がミス認め謝罪 「立法時、中古品想定せず」

え、これって、買い換え需要を掘り起こすための法律じゃなかったの。

それはそれは、誤解して失礼しました。

本当なら、頭悪すぎじゃないですか? この法律を知ったら、中古品のことは誰でも想起するでしょ? わざととしか考えられない。

本庄審議官は「1999年に法律を制定した当時は中古品マーケットがそれほど大きくなかったため、中古品を念頭に置かずに立法してしまった。

は? そんな事実がどこに?

これが失敗の出発点。もっと早くから問題に気づいて調査していればよかったのだが、2001年の施行から2006年の猶予期間切れまでの5年の間に、経産省の担当者もどんどん変わり、引き継ぎもできないまま2006年に大きな問題として浮上した。1999年の立法当時の判断ミスと、昨年はじめの判断ミス、2重のミスだった」と失敗を認める。

強いて好意的に言えば、立法時の1999年には、ネット活発でなく、誰も騒がなかったということかもしれない。一旦立法してしまえば、施行させられるまでは完全にステルスモードだもんな……

@nifty:NEWS@nifty:独バス運転手、胸元の開いた女性乗客に降車を要求(ロイター)

その後のバス会社の対応がまさにドイツって感じで、なかなかいいです。


2007-07-19(Thu) [長年日記]

最近は雨が多い

台風・地震で被災された皆様、お見舞い申し上げます。

ここのところ、本当に雨が多くて、なかなか走れない。

今日は久しぶりにやっと18km。先週の月曜日以来かな。

できれば夜も走りたい。遅くならなければ。


2007-07-20(Fri) [長年日記]

二日連続天気が保った

久しぶりに二日連続で走れた。

ここのところ二日連続でなかなか走れなかったのだが、朝・夜・朝と連続で走ると、この2回目の朝走っている時に、妙におなかがすく。自転車乗りの人は身にしみてわかると思うのだが、ハンガーノック一歩手前になる。

ところが、朝・夜・朝・夜・朝…… と続くと、次の夜や朝は大丈夫になる。体が慣れてしまうのか?

ということで、今朝は、朝・夜・朝の一番きつい2回目の朝。案の定おなかがすいて、結構つらかった。

できれば今晩も走りたいが、もしかしたら天気崩れるかもな。

中日新聞:NHKがTV番組をネット配信へ 08年度にも、過去1週間分を:社会(CHUNICHI Web)

計画では、過去七日間に放送した番組を視聴者がダウンロードしてパソコンなどで視聴できるようにする。番組はコピーできず、視聴後一定期間を過ぎると消滅する仕組み。ニュースやドキュメンタリーのほか、大河ドラマなど娯楽番組も俳優ら権利者の許諾が得られれば配信するという。古い人気番組なども有料でネット配信する方針だ。

拍手喝采。喜んで受信料払いますよ(今も払ってますが)。

できれば、一週間を1ヶ月とか1年とかにして欲しいが、難しいか?

NHK幹部は「どのぐらいニーズがあるか予測は難しいが、番組のネット配信は世界の流れ」と話している。

NHKの番組の質は高いのだから、絶対ニーズはあります。

私は、このサービスを絶対使うでしょう。むちゃくちゃ使いにくくない限り。


2007-07-22(Sun) [長年日記]

YGブログ検索からのレファラーが大量に

なんか異常に来る。で、キーワードの内容については、うちの日記とはほとんど関係のないこと。

リンク元にそのキーワードが表示されるから、それがまた検索にひっかかる。この悪循環になっている。

とりあえず、このブログ検索をリンクしないように設定してみた。

ところで、こんな精度の悪い検索って、役に立っているのだろうか。


2007-07-23(Mon) [長年日記]

夏到来

今日から学校は夏休み。朝走ると、なんとなくいつもと景色が違う。すれ違う人がいつもの見慣れた顔がなかったりする。交通量も若干少なめ。

先週も週間予報は晴れが多かったが、ふたを開けてみると総崩れ。

今週は大丈夫だろう。本格的に走れるぞ。

ブログ検索レファラ

9割は、昨日の対策でなくなったが、別のサイトのがまだある。

たかとびのとびかたなんて、うちのサイトにはありません。

やっぱり検索結果はリンク元から削除するようにしないと、変なことになるなー。おいおい対策をしよう。

天ぷらの日

今日は天ぷらの日らしい(7/23 Today 大暑(二十四季節)、天ぷらの日でもある)。

土曜日の夜に、嫁さんに久しぶりに天ぷら食べたいなどとわがままを言った。天ぷらって、額に汗してひたすら揚げ続けるのって結構しんどそうな感じがするので、食卓にコンロを出して、揚げながら食べることを提案。揚げたてが食べられておいしいのと一石二鳥。

これが、ありえないほどおいしいの。蓮根や茄子の天ぷらで、こんなにおいしいのを家庭で食べられるとは思わなかった。揚げたてに勝てる物はなし。

ただし、周りは油はねまみれになるので、テーブルを新聞紙で完全ガードすることをお忘れ無く。部屋からは一日油のにおいがぬけないことも覚悟して。

ついつい食べ過ぎてしまうので、ほどほどに。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

wtnabe [tDiary 2.1系であれば referer などは rel="nofollow" 属性がつくので、難しくなく(手..]

K2 [wtnabeさん、おはようございます。 ありがとうございます。2.1系では、リンク元の表示は、検索対象にならないと..]

wtnabe [あーえーと。nofollow は検索エンジンがそのリンクをポイントとして加味しないという意味合いですね。表示されてい..]


2007-07-24(Tue) [長年日記]

今日も暑い

でもまだ湿度が低く、過ごしやすい。

さぁ夏だ。

昨夜、炭水化物を多めに取ったので、今朝は連続3回目の巡航だったが、おなかは大丈夫だった。


2007-07-25(Wed) [長年日記]

[tDiary]ツッコミspam

同じ時間に25件やられた。

そういえば、tDiaryをアップデートして、ツッコミチェックボックスがなくなってしまったのを忘れていた。

とりえあず、同じメールアドレス(mail.phpというドメイン)が刻印されているので、spam filterに条件を追加して、様子を見ることにする。


2007-07-26(Thu) [長年日記]

[tDiary]ツッコミspam

なんか、連日の爆撃。

今度は英文字のみの意味不明文字列spam。これ、なんかspammerにメリットあるのだろうか。フィルタにもかけられないので、結構困る。

[FireFox]NoScriptプラグインアップデート失敗で、FireFoxが起動できなくなる

このトラブルで、何度FireFox Protableを再インストールしたか…… 少なくても3度はある。そのたびに、いくつかあるFireFoxフォルダからコピーしてくるから事なきを得るのだが……

なぜ、NoScriptのアップデートに失敗することがあるのかは、よくわからない。ある時はネットワークがうまく動作していない場合もあった。でも、ネットワークには何も問題がないのに、失敗する場合もあった。で、失敗すると、もう二度とFireFoxを立ち上げることができなくなる。

で、今もそれが起きた。メインのFireFoxで、コピーでは取り返しが付かないこともあるので、ちょっと困り果てた。

FireFox Portableフォルダを検索し、最新のファイルをいくつか見た。

で、試しに\Data\Profile\extensions.rdfをリネームしてFireFoxを起動すると、うまく動作した。FireFoxが起動すれば、extensions.rdfは再作成された。

これでいいのかな? 謎は残るが、とりあえずはなんとか。


2007-07-27(Fri) [長年日記]

Readforce買って一年

ここのところのspam騒ぎで、たまたま以下の記事を見た。

Realforce 91UBKを買ってしまった

もうあれから一年になる。当初、軽すぎるキータッチで、ミスタッチを多くしていたのだが、今はもうすっかり慣れて、普通に打っている。逆に、このキーボードがどれくらいよいのか、よくわからなくなっているのだが、たぶん他のキーボードは打てなくなっているのではないだろうか。

このキーボードの刻印はレーザーマーキングなので、NやMキーの刻印が若干薄くなっている(私のタッチの癖で、NとMキーの刻印はこうなってしまう運命なのだ。たぶん人差し指の腹が薄いので、爪で打鍵してしまっているのだろう)。それ以外は特に不満もない。

壊れないで長く使えるとよいのだが。


2007-07-28(Sat) [長年日記]

jkondoの日記 - 自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする

「少し疲れているから休みを取って体を休ませます」と言って仕事を休む人を見かけます。体を壊さないように必要なときはゆっくり休んで欲しいと思います。それと同時に、少なくとも1週間安定して仕事に集中できる自分になれるように、日々自分を進化させていく、ということも忘れないで欲しいと思います。20代、30代っていうのは、そういう進化を一番させられる時期だと思うのです。あとから振り返って「随分遠くまで来たな」と思えるように何かをやる能力が増えているというのは、その対象がどういうものであれ素晴らしいことだと思うのです。

仕事で、体力や精神的な持続力と、やれること(能力)というのはまた別なのではないかと思う。そこが混同されてしまっているように思えるのだが。近藤さんは、体力や精神的持続力は、鍛えることで強くなると言う話をされていると思うのだが、どうも能力の話が混じっているように思える。

自転車は、確かに鍛えれば強くなるが、それは強くするのが第一義の目的であるから、強くなることに対して努力するわけだが、それをそのまま仕事の比喩として使うのはどうかと。

がんばりすぎると体や精神を壊すことになる。だからどうやって休むかを現代人は考えなければならないと思う。

たとえば仕事とプライベートは、頭をカチッと切り換えるとか、週に1日や2日はきっちり休むことが必要だ。

確かに、なんでもスポンジのように吸収できるときに、生活そのものが仕事になる時期ってのはあってよいし、あった方がよいのだろうと思う、が、ずっとそうでは、体も精神も保たない。

だから、外からどう見てもがんばっている人が、「もっとがんばれ」的なことを書くってのは、一般人にはあまりいい影響がないような気がして。

上の文章で、最初に

「少し疲れているから休みを取って体を休ませます」と言って仕事を休む人を見かけます。

と書かれているのは、そういうことには賛同できないよという例としてあがっているとしか読めませんが、私はそういって休む人を尊重したいと思う。

「疲れたから仕事を離れてのんびりする」というのではなくて、「疲れたからこそ仕事のことを考える」という事をやるところから、自分の道が始まるんじゃないかなあという気がします。

それで心や体を壊したら元も子もない。「疲れたからこそ仕事のことを考える」ってのはどう考えてもやらなくてよいことだと思う。「疲れても仕事のことを考えざるを得ない」機会というのはどうしてもあって、そういうときに心や体をこわしがち。こういう場合にどうやって対処するかを多くの人は悩む。対して、「疲れても仕事の事を考えてしまうほど夢中」なときは、まぁある程度は思う存分考えればよいと思うが、ずっとそれでは一生は保たないので、切り替える方法等を考えておいた方がよいと思う。


2007-07-31(Tue) [長年日記]

ウェブレットを勉強

ウェーブレット解析の基礎理論(新井 康平) ウェーブレット解析の基礎理論(新井 康平)

ウェブレットは名前はよく知っているのだが、ちゃんと勉強したことがなかったので、とりあえず一冊目をぽちっとな。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2007年
7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記