K2さんの雑記
2004-04-01(Thu)■ [本]スーパーエンジニアへの道読書中。そろそろこんな本も読んでいかないといけないなと。実務担当者としてはそろそろ卒業なので... 達成する目標は同じでも、仕事をするスタイルが変わってきてるんだよなぁ。 ■ [BIKE]通勤17.7km 無風・晴れ・Av 24.6km/h昨日は23km/h台だったが、今日は24.6km/h。通勤では最速記録。 山に登るようになって、みるみる速くなっていくのが楽しい。重いギヤも踏めるようになってきているしね。 ■ tdiarygrep.rb入れたい。うちはnamazuのインデックス生成が壊れていて動かないので、検索は働いていないのと等価。時間をとってやってみよう。 ■ 子どもの33%が家族と食事中にメール送信 ネット調査http://www.asahi.com/national/update/0401/009.html ご飯中に携帯メールをする中高生が33%。これをしからない母親が47%。 時代といってしまえばそれまでだが、行儀悪いと共に、なんとまぁせかせかとした世の中になってしまったことよ。ゆっくりとした時間というものは意識しないと取れないし、意識して取るようにしないと、思索ができなくなってるね。人間としての深みとか、そういうものがなくなっていってしまうような気がしてね... ■ [は]藤本に思いは伝わっていたhttp://www.sanspo.com/tigers/top/tig200403/tig2004033110.html 藤本、おさるさんみたいな顔して、大人やん。応援してるでー。鳥谷もがんばれ。 今岡3塁、藤本・鳥谷の二遊間が実現する日を楽しみにしてます。 ■ エイプリルフール企画今年もImpressはやってます。これに関しては今年は窓の社が一番おもしろいな。 スキャナーとプレス機、これにはちょっとはまった。 今年は、PC うぉっちはないのかな。記事は一つだけあったが、ちょっとおもしろくない。 まぁ、みなさん忙しいんでしょうが、やるならもうちょっと完璧をめざしてもらいたい。窓の社も404エラーが多すぎ。 ■ ベルト切断2cm。 本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
2005-04-01(Fri)■ エイプリルフール朝からいっぱいやられました。もうちょっと慎重に読めばよかった。 ■ [は]開幕!スカパー!は、去年と同じ、サッカーの海外リーグセット。私が調べたところ、これが一番安くて一番C/Pが高いのだ。 で、嫁さんに今日の朝申し込んでもらった。とりあえず、GAORAは6時までに見られるようになったようだ。 やっぱ、開幕はお祭り。万難を排して、開幕戦を見るために6時に帰宅。 結果は負けたのだが、優勝するとしても勝率はいくら高くても7割。緒戦負けてもなんともない。 でもなー、私は、やっぱり井川には不満。もっと高みをめざしてほしい。君にはできるはずだ。野村監督の時の君は、チェンジアップを最強の決め球として、プロ野球界最高のピッチャーに上り詰めたはずだ。今、その面影は見る影もない。それでも、セリーグ屈指のピッチャーであるという地位を守っているのはすごいとは思うけど、不満、不満! まずは、江夏のような評価を日本で得てから、メジャーに行こう。それまで、君のメジャー行きには賛成しないからね。 ファンを敵に回すと怖いよ。がんばれ! [ツッコミを入れる]
2012-04-01(Sun)■ 水泳やってます昨年の10月から水泳をやっている。 今まで泳いだことはなかったのだが、母親がいよいよという時に、「母親が逝ったら、水泳をはじめよう」と考え出した。本当は50になったらと思っていたのだが、なぜかそんなことを思っていた。9月に母親がなくなって、10月からはじめた。 前に行っていたジムにプールはあったのだが、一度も使ったことがなく、会員をやめてからもう1年以上経っている。土日祝日だけ使えるコースの会員に登録し、ジムのプールを使うことにした。 水泳を始めるに当たって、本を一冊買った。まずはクロールでしょと思い、4種の解説がある本とは迷ったのだが、クロールだけのにした。
DVD付きの本で、本屋でとりあえずなんでもよいやと思って選んだが、本は読まずにDVDの内容だけ見れば十分な本だった。何度か見てイメージトレーニングをした。泳ぎ方は基本的にはこの本から教わった。後はインターネットを検索して、足を2ビートにしたが、その他は今でも本に忠実に泳いでいる。 はじめは25m泳ぐのがやっとで、息継ぎもどうやってやったらよいのかわからなかった。ただ、本には、3回に一度の息継ぎで、左右交互にするのがよいと書いてあったので、素直にそれに従った。 初回は、25mずつ休み休みで、1時間で600mから始まった。 一ヶ月後、1時間20分くらいで2000m。このころなんとか50m連続で泳げることも。 二ヶ月後、1時間で2000m。400m連続を5本。足は2ビートにするようにした。 三ヶ月後、1時間で2000m。800m・800m・400m。 四ヶ月後、もう少し速くなりたいので、400mをできるだけ速く泳いで、1時間泳ぐようにした。 五ヶ月後、1時間で2000mを連続で泳げるようになった。全然速くなってないけど、とりあえず1時間泳ぎ続けられるようになった。 6ヶ月後、1時間で2500m連続で泳げるようになった。腕をかく時、肘を曲げてプル、肘を伸ばしながらプッシュをするようにしたら、多少速くなってきた。上腕部や背筋が筋肉痛になるようになった。いい感じだ。←今ここ。 1月に、今年中に1時間で3000m泳げるようになろうと思ったが、一方では、いやとても無理でしょとも思っていた。でも、肘の使い方を覚えて、筋力がアップしたら、そこそこ行くかもしれないなと期待している。 たぶん遅すぎて、他の人の迷惑になっているのかもしれないなーと思いつつ、ゆっくり泳いでおります。 P.S. 今、この記事を書くのに、本をぐぐっていたら、 この本がよさそうだなとか思ってしまった。買おうかな、どうしようかな。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
◆ nao [tdiarygrep.rb>CGIにdataパラメータで渡しているタイプのtDiaryだと一か所だけ修正する必要があ..]