K2さんの雑記
2004-04-13(Tue)■ [BIKE]フロントディレーラーのケーブルが切れた今朝走っている最中にケーブルが切れ、インナーに入りっぱなしの状態に。普段、軽すぎるのでインナーは使わないのだが、ケーブルが切れるとバネの力でインナーに変速してしまう。 幸い、より線ケーブルの半分くらいは切れずに残っていたので、ネジに巻き付けてなんとか修復。しかし、もともとこのフロントディレイラーのケーブルを止める部分は、構造的にケーブルが切れやすく、調整するとだんだんケーブルが痛んでくる。そのうちケーブルを変えないといけないな。 なお、昨日バランスが悪いと書いたが、昨晩タイヤのバランスを調べてみても異常なし。今朝走っているときに手放しをしたりして様子を見てみた。どうやらステムを短くしたことによって、体のポジションが変わり、体がバランス感覚を忘れているような気がする... またはステムを短くしたことによって、ハンドリングがクイックになり、バランスを保つのがより難しくなっているだけかもしれない。そのうち慣れるんじゃないかと。 ステムを短くしてポジションが変わったことによって、使う筋肉が変わったようで、筋肉痛状態。太股の裏とかが疲れているので、これはいい傾向だと思うが、あまり調子が出ない。体が慣れるまでは仕方がないとあきらめる。 ■ Scirus - for scientific information科学技術関連だけの検索エンジン。ちょろっと使ってみたが、結構な確度で当たる。これなら、S/Nの悪さに辟易せずに、専門的な用語・技術を検索できる。お気に入りに追加。 ■ [BIKE]フロントホイール仮組フレーム以外のロード用の部品がそろった。 ホイールの組み立てだけはしておこうかと思ったが、スポークのゆるみ止めのスポークプレップがあった方がよいということが今日わかって、発注。来週の土曜日納品予定。 とりあえず、スポークの長さがあっているかどうかだけを調べるために、フロントホイールの仮組をしてみた。この幾何学は結構難しい。井上組とか、6本組とか、いろいろな用語がある。最初、二穴ずれていて、テンションをかけるとスポークによってテンションがまちまちになってしまっていた。修正して軽く締め込むと、まぁこのまま締めていけばうまくテンションがかかりそうな雰囲気なので、OKとする。 写真をとって、これから分解です(^^; ■ 69.9kg/18.3%うーん、私としてはすごい。ええ感じや。 [ツッコミを入れる]
2005-04-13(Wed)■ @nifty:会員特典-ポイント分身日記より。 うわっ。私もしらんかった。確認したら4000ポイント強あるよ。うちはNIFTYカードでカード払いだからな。 毎月100ポイント加算され、期限切れ失効が100ポイント。これ以上は増えないし減らない。 さて、何に使おうかな〜。4000円分お買い物できるぜ。 すのこさん感謝。 本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]
2011-04-13(Wed)■ [TPZ]終了予定日を変更するRubyForTPZスクリプト#! ruby # 終了予定日の変更 # # require "tpz" include Tpz require "time" require "date" item = tpz_current_item if item != nil then if ARGV[0] == "tommorrow" then # 明日に進める date = Date.today date = date + 1 elsif ARGV[0] == "next" # 設定されている終了予定日を一日進める date = Date.new date = Date.parse(item.due_time.rfc2822) date = date + 1 else # 本日に変更 date = Date.today end # 土日は飛ばす date = date + 1 until date.cwday < 6 item.due_time = Time.parse(date.ctime) end [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
Before...
◆ nao [が〜ん。 まったくRD-H1情報を見ないで書く俺も俺。]
◆ すのこ [いいなぁ、4000円もあるのかぁ。あたしゃ、2004年からなぜかずっとゼロポイント。コースを変更したのは2004年8..]
◆ すのこ [思い出した。telnet接続をしなくなってからだな。多分、2003年の後半くらいから。たしかその時分もコース変更して..]