トップ 最新 追記

K2さんの雑記


2005-08-05(Fri) [長年日記]

600MHzでのデータ転送

今回の仕事の一つの技術的なトピックは、「シリアルA/Dを使う」ということだった。私の作っている製品では、10bit〜12bit/40〜60MHzのA/Dコンバーターを数十個使うのだが、今まではデータ取り込みはパラレルバスを使って、40〜60MHzで転送していた。これなら普通のCMOSレベルで、まぁ高速といえば高速だが、普通に作れば問題なく動作するものができる。その代わり、データバスが一つのA/Dにつき10本から12本、これが数十個あるので、ものすごい数のデータバスが必要になる。

データバスが動くと、基板の絶縁部を漏れる電流が流れ、A/Dのフロントに回り込んでノイズになる。これが、アナログ・デジタル混在システムの永遠の課題だと言われてきた。

今回は、これを解決、いや少なくても改善できる案を採用した。それがシリアルA/Dである。1CHのA/Dから出力されるデータ線は一本だけ。この一本を使ってデータをシリアルに変換して送る。転送レートは12bit/50MHzで600MBPSとなる。普通のCMOSでは600MHzの転送はきついので、この信号線にはLVDSという差動ラインを使用する。差動ラインを使うと、ここに流れる電流はお互いに逆を流れるので、漏れ電流や漏れ電磁界打ち消しあう効果が期待できる。これでノイズが減るはずだ。

シリアル化されているので、受けではこれを600MHzでサンプリングして、パラレル化しなければならない。5年前なら夢の技術。これが今では、安売りされているFPGAでできる。その代わり、FPGAの限界性能を引き出す必要がある。かなり高度な技だ。

机上の計算だけで実験をせずに一発で試作したので、採用を決めた自分はびくびくものだった。もしこれがうまく行かなければ、へたすりゃ首が飛ぶ。こういう時でもなんとかなるやろうと考えられる私は結構楽天家。

で、今週一週間は、その受けの部分の動作検証を行った。問題点はいくつかあったが、わりとすんなり600MHzでのデータ転送とパラレル化に成功した。成功するためには、デバイスの選定やFPGAを使いこなすためのスキルなど、問題になりそうな選択枝はたくさんあったが、まぁうまくいった方だろう。

後は、演算回路をちゃんと動作させればよいのだから、私の担当する部分の山は越えた。後はプロジェクトリーダーの任に戻ることになる。

しかし、やはり実務はよいね。まだ10年実務やりなさいと言われても、全くオッケーなんだがな〜。


2005-08-08(Mon) [長年日記]

瀬戸の夜景

すごい。きれい。全部ここの管理人が撮影されたようです。

私の近場では将軍塚とか大文字山とか。確かにこんな感じです。

ゆっくりいろいろなところの夜景を眺めたいですね。


2005-08-10(Wed) [長年日記]

[]阪神ファンは堪えられる

長い間、精神鍛錬をつんできたんだ。こんな一敗なんて、なんてこたーない…… はずなんだが。つらいなー。

今日は中日ファンとは話したくない。


2005-08-11(Thu) [長年日記]

アップル、CD販売進出か?

現在の音楽産業は、CDという「物」を売っているのではなく、楽曲のライセンスを売っている。だから、ファイルでダウンロード購入した楽曲の購入価格はライセンス料。iTMSで買った楽曲のライセンス料を引いて、そのCDが購入できるようになれば、アップルは最大のCDディストリビューターになるという話。

話の実現性はさておき、もしこれが本当になれば、消費者にとってはものすごく魅力的だと思う。ビジネスモデル特許取っておくべきです。

[]昨夜は見られなかった

飲み会で23時半帰宅だったし、本日も朝が早いので、結果だけ確認して、安心して就寝。してはいけない3連敗は免れた! 勝ち越せればいいね〜。


2005-08-12(Fri) [長年日記]

タイミングチャートって何で書く

タイムチャートとかタイミングチャートと言うのは、電子回路設計をするときに、定義された信号線が、どういうタイミングで1,0に遷移するかを書き表す図のこと。

デジタルの電子回路設計(特にFPGAで複雑な電子回路を設計する場合)には、もうひたすらタイムチャートを書いて、そのタイミングを実現する回路をVHDLで書いて、シミュレータで検証するという作業の繰り返しになる。

昔から、よいタイムチャートを書くツールはないかと探しているのだが、なかなかこれと言うのがない。使い勝手で紙と鉛筆に勝るものはないのだが、紙と鉛筆だと、なかなか込み入ったタイムチャートは難しい。

私は6〜7年前からはテキストエディタを使っている。テキストエディタで、以下のような線画を描く。

CLK A |__/~~\__/~~\__/~~\__/~~\__/~~\__/~~\__/~~\__/~~\__

SIGNAL |___/~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~\______________________

BUS | X 0x01 X 0x02 X 0xFF

¥マークはバックスラッシュのつもりなのだが、長年書いているうちに、¥マークがバックスラッシュに見えてくるから不思議だ。Xはバス遷移を表す。ステートマシンのステート遷移もXで表す。

テキストで書けば、一部コピー・ペーストも自由自在だし、コメントを入れるのも簡単。今のところこれに勝る使い勝手のツールは見つけられていないのだが、こいつの困ったところは、人に見せるドキュメントとしてはプアーなところ。ごりごり設計して行く分には、自分がわかればよいからこれでよいのだが、設計資料を人に残すとなると、ちょっと問題ありか。だからといってVHDLソースを読んでくださいというのはあまりにあまりだし。

世の中には同じようなことを考える人もいるもので、タイミングチャート清書ツールなんてものをこしらえている人がいる。これはテキストエディタで書いた簡単なタイムチャートを、ポストスクリプトまたはbmpに出力するコマンドラインツールらしい。私が書いているチャートとは若干仕様が違うのでそのままは使えないのだが、私の行く先はこういう方向なのかもしれない。

一方で、エクセルでタイムチャートを書いている人も多いようだ。この世界はあまり人の仕事の仕方に干渉しないのだが、同僚のやっているのをのぞき見ると、エクセルの罫線で書いている人が複数人いる。あの方法は、ちょっとやってみたのだが、今のところテキストフォーマットから乗り換えようとは思わない。そのままドキュメントに使える図になるところはおいしそうなのだが。

本当は、タイミングチャート作成ツールを作ってしまうのがよいのだろうが、これをやろうとすると、また開発期間が1年とかかかってしまいそうで、それにしてはあまり需要のないツールなので、そこまでやることでもないような気がする。


2005-08-19(Fri) [長年日記]

夏休み中

昨日まで東京の実家に帰省。行ったところ。ディズニーシー。ねこたま。いぬたま。品川の水族館?(東京は未だによくわからない)

本日から大阪の実家へ。こちらは法事がある。田舎なので遊びに行くところはなし。

ごろごろする日がないねー。月曜からまた怒濤の仕事ラッシュ。


2005-08-22(Mon) [長年日記]

仕事復帰

ハードな一週間であった。今週からは仕事がハード。


2005-08-23(Tue) [長年日記]

[音楽]フラッシュディスクランチ

CDのソフトケ−スで、フラッシュディスクランチというものがある。フラッシュ・ディスク・ランチここが詳しい。

前々からこれが欲しいと思っていたが、手に入れる機会を逃していた。今回東京に行ったついでにタワ−レコ−ドに行って、1パック(50枚入り)買ってきた。

東京の実家には義理の兄がいる。この人がまた音楽好きで(主にJPOP)、CDを2000枚程度保有している。事情通なので当然FDRのことは知っていると思っていたが、知らなかったらしい。1枚サンプルであげると気に入ったようで、一気に30パックほど購入したらしい…… 大人買い〜。

私はとりあえず20枚ほど入れてみたがなかなかよい感じ。うちにはCDは200枚程度しかないが、順次入れていく予定。タワ−レコ−ドもいつの間にか2625円以上購入で配送料がただになっているので、買いやすくなった。


2005-08-24(Wed) [長年日記]

三洋電機、3型液晶モニター搭載の薄型コンパクトデジカメ

これはなかなか。琴線に触れました。

全体のシンプルさ。ファインダーをなくして液晶をできるだけ大きくした思い切りのよさ。操作ボタンの少なさと簡単そうなUI。

こういうデザイン手法、好きだな〜。

宅急便を装う不審電話について

naoさんちより。

住所を聞かれるというのは、思わず引っかかってしまいそう。いやですな。


2005-08-25(Thu) [長年日記]

[音楽]実はiPodを買った。

実は夏休みの最後の日に、近所の上新電機でiPodの20GBタイプ(カラーのやつ)を買った。mp3プレーヤーは、一年くらい欲しい欲しいと思い続けて来たのだが、よく考えると私の生活スタイルではなかなか使う機会がないのではとなかなか思い切れなかったのだ。

ここのところ、外出機会が多く、やっぱり欲しいよな〜と盛り上がり、実家に帰ったときに義理の兄ちゃんに相談した。彼はSony派で、1世代前のNW-HD3を持っている。Sonyの物は電池の持続時間が圧倒的に長い。この辺は長年のウォークマンで培った技術が生きているのだろう。

SonyもSonicStageという専用ソフトを使って転送する。このソフトから楽曲も買える。義理の兄様は特にソフトのできがよくないとかは言っていなかったのだけど、使っているのを後ろから見ていた感じは、「デザインに走ったカッコ付けの性能は低いソフト」って感じであまりよい印象は受けなかった。

兄様がSonyのmp3プレーヤーを持っていることを知るまで、私はSonyのmp3プレーヤーは全然売れていないのだと勘違いしていた。まだmp3形式に対応していないと思っていたのだ。これはあまりにもな誤解で、もうmp3形式には対応しており、CDからのリッピングでもmp3形式で吸い上げられる。それならすでに持っている結構な数のmp3ファイルをインポートすることも可能なのかな。

ただ、まだmp3はおまけ的な扱いで、Sony特許のATRAC3plusがメインの圧縮形式。これを使うと、PCの中のライブラリは高レートで構築しておいて、プレーヤーに転送するときにレートを落として転送できるそうだ。これはなかなかいい機能だなぁと感心した。しかし、私はより汎用性の高いmp3形式を使うことにしているから、この長所は享受できない。

ソフトに対して否定的なことを書いたが、この時点では、ハードウェアとしては、音もそこそこよいという話だし電池持続時間が圧倒的で、Sonyがいいのかなとも思っていた。ただ、私はiTunesを使った経験があり、あのソフトのできの良さというものを知っていたので、後ろ髪は引かれた。本当にSonicStageとつきあっていけるのだろうかという不安が常に頭をよぎる。

自宅に帰ってきてから、本格的に調査に乗り出す。すると、Sony系のmp3プレーヤーには、音楽の長さが1%程度短くなるという不具合(仕様?)があって大騒ぎになっていることを知る。音程が変わるかどうかは「変わる(440Hzが443Hzくらいになる)」「変わらない」という両者の意見があり、確定できなかった。長さだけならそんなに気にはならないだろうが、もし音程が違うなら、これは許せない。実際に聞けばわからないものだと思うが、常に自分の感覚が正しくない音にさらされ続けるのは、私は嫌だ。

私の大学時代の友達のS君は、音感がすばらしい。当然絶対音感を持っている。彼は440Hzにチューニングされていると言っていた。試しに、チューニングメーターから442Hzを出して、「これ何Hz?」と聞くと、「んー、2枚高いから442Hz!」と見事に当てやがる。そんな人は世の中にごろごろしているわけだ(いや、ごろごろはしてないかも(笑))。人間の感覚・感性とはそのくらいの性能があるものなのだ。Sonyがこの問題に対してハードウェアの性能であるというコメントを出すと言うこと自体が、私には信じられない。

ここでiPodにするという基本方針が決まる。iPod miniにするか、20GBのiPodにするかという部分で最終的に悩んだ。2万円強対3万円強。4GBと20GB。最終的には嫁さんと共用することになるので、容量が一杯になったとき、どちらが曲を消すかでもめるのはいやなので、20GBにすることとした。

どこで買ってもほとんど値引きはないので、それなら5年保証が充実した上新電機で買いましょうということになり、夏休みの最後の日(日曜日)、近くの上新電機でiPodを手に入れたというわけである。

とりあえず、手に入れるまでの顛末はおしまい。また続きを書くかも。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

 [iPod:兄が持っていまして、それを聞いたことがあるのですが、正直、音質はそれほど良くないです。まぁ、大抵の場合許容..]


2005-08-26(Fri) [長年日記]

[]最近気に入っているブログ

自称阪神タイガース評論家

阪神の試合を毎試合しっかりレポートしてくれる。考え方もしっかりしているし、野球に対する造詣も深い。毎朝楽しみにさせてもらっています。

広島に負け越し。まー仕方ない。それでも8月ロードを勝ち越しで越えたのはいったい何年ぶりだろう。記憶にないのだが……(笑)

3年に一度優勝争いをして、6年に一度優勝。これ以上は望みませんが、今年は優勝させていただきますよ中日さん。(てことは、次は9年後なのか? いややっぱり2〜3年後くらいには優勝して欲しい。言ってること違うやんけ>俺)

明日、プチ断食

ここのところ仕事が忙しく、自転車に乗る暇と気力がない。体重もきっと増え気味。いや、要は運動量に対して食い過ぎなわけで。

で、一日断食に前から興味があるので、明日やってみようと思っている。

Webを検索してみると、だいたいの方法は以下の通り。

  • 前日(金曜日)の昼は8分目、夜は5分目の食事量
  • 当日(土曜日)はいっさい食べない。水はオーケー。たくさん飲む。
  • 次の日(日曜日)朝は一杯のおかゆ。昼・夜は半分。
  • 次の次の日(月曜日)朝は8分目

トライはするが、つらいならやめる。あまり気負いなくやってみる。

いきなりラーメンの画像を見てくらくら(10:51)

まだ断食は始まっていないというのに、もうやめようなんて考える自分がいる……

昼ご飯は愛妻弁当(12:15)

愛妻弁当を残すわけにはいかない。といっても普段から普通の大人が食べるよりは小さなお弁当なのですが。人に見られると、その小ささに笑われたりびっくりされたりします。完食。

ダイエットふりかけのページを見てしまう(13:13)

ダイエットふりかけ 〜視覚に訴えかける、7日間のダイエット〜。話題沸騰中。これはやめようよ。ご飯を拒否するイメージを自分の中に埋め込むとは…… 食に対する冒涜です。

夜ご飯(21:15)

いつもの半分の量。でも、なんか十分って感じ。やっぱりいつもは食べ過ぎか。

嫁さんが、明日の絶食のために、いろんなブランドの「水」を買ってきてくれていた。明日はこれを飲み比べることになるらしい。

これでこれから36時間くらい、固形物を食べることはない。挫折しなければの話だが。

就寝(24:00)

特に何もなくふつうに寝る。昨日入手した、Sonny Clark Trio(TIME)を聞きながら寝るが、たいてい一曲目の記憶しかない。寝付きはよいのよね。

現在は、ピアニストをいろいろ聞こうと思っているのだが、Bill EvansとSonny Clarkから卒業できなくて、この二人を中心に聞いている。Keith Jarrettは、何枚か買ったけど少し飽きた。寝かしておくことにしている。とは言っても、BGMとしては2日に一度くらいは聞いている。


2005-08-27(Sat) [長年日記]

プチ断食 その2

二日目というか本番の日。本日は水しか飲めないのだ。

起床(7:30)

別におなかが特別すいているわけではない。ふつうに起床。うちの家族はゆっくり寝ているので、10時前くらいまでは音楽聞いたりWebサーフィンしたりしてごろごろ。ここのPCには開発環境をいれてないので、デバッグ等はできない。まー、今日は仕事のことは何も考えないことにする。

Sonny Clark Trio(TIME)、いいですねー。Sonny Clarkのオリジナル曲ばかりでどうかなと思っていたが、私はBlue Note版のSonny Clark Trioより好きかも。出だしのMinor Meetingはかっこよくてくらくらするし、NicaはCool Struttin'のRoyal Flushと同じ曲でなじみがあるし、Junkaもよい、Soniaもかっこいい。

My Conceptionというホーン付きで、このアルバムと曲がかぶるアルバムがあるらしい。聞きたいと思ってAmazonとTower.jpを見てみたが入手困難なのかな。もうちょっと探してみよう。

本当に起床(10:40)

気がついたら二度寝してた。

水一本目は、evianの500ml。普通においしい。癖がない。水の飲み比べなんてあんまりしたことないから、味わい方がよくわからない。とりあえずevianを基準としよう。

おなかすいた(12:43)

朝生の録画を見ているが、おなかすいた。お昼ご飯食べたい。

30分もがまんしたら、普段は忘れる。たぶん、この波はやり過ごせるだろうが、夜とかにはいったいどうなってしまうだろうか。

散髪に行った(14:00)

暇なので散髪に行った。15:30に帰ってきた。おなかすいたー。

お好み焼きでビール飲みたい。

なんで断食なんかしてるんだ、俺は……

おなかすいた(18:55)

家族がご飯を食べている。その横で、ラジオを聞きながらパソコンを打っている私。

明日まで我慢すれば暴飲暴食できる……というわけでもないところがつらい。明日も食事は制限付き。

まー、死ぬほどつらいわけではない。水を飲んで気を紛らわそう。

へろへろ(20:20)

手足がだるーくなってきた。子供の頃、新陳代謝がよいためか、ご飯を食べなかった次の日とかによくなった。手足がだるーくなって力が入らない。大人になってからはほとんど経験したこと無いが、数日高熱が出たりした後、似たような症状に陥る。腕とか足とかがついていること自体がつらいという変な感覚。明日の朝はこの症状が出ていることは必至だな。

もう、ずっとおなかがすいている状態。おなか以外に意識をそらせるのが難しい。マッサージとかしてもらって、意識を外に向けるのはよさそうだ。

就寝(22:00)

起きてるとよけいなことを思うので、早めにごろごろすることに。一応寝付きはよかったが、2時間おきくらいで起きる。夢はご飯を食べる夢。いやはや、食の欲求というのはすごいものだ。


2005-08-28(Sun) [長年日記]

プチ断食 その3

終わり終わり。復帰日。

起床(7:00)

ふらふらでございます。手足がついているのがつらいという感覚を久しぶりに感じる。復活するには半日から一日はかかるなー。

なお心拍は80〜90。通常は50〜55くらいだから、えらく高い。なぜだろう?

朝ご飯(7:30)

おかゆを一杯。うめぼし。おいしかったけど、無茶苦茶感動するほどおいしかったとまではいかないかな。ゆっくり食べて食のありがたさを実感する。

しかし、足りない……

お、血がめぐってきたぞ(8:20)

少し手足が元気になってきた。手足がついているだけでつらいというのはなくなった。まだ力は入らないけれど。

ほぼ復帰(11:50)

おなかはすいているが、体は戻った。これからお昼ご飯。あ、でも歩くとまだつらい。

つめに失敗(19:00)

晩ご飯。がまんできなくなって、お好み焼きビールコースに……

最後の最後にへたれてしまいました。だめだめだ。


2005-08-29(Mon) [長年日記]

プチ断食 まとめ

やっている時は、「なんでこんな苦しいことをやっているんだろう」という感じだが、食のありがたさを実感するためにはいいことだと思う。

健康やダイエットに対してどういう影響があるのかは、これを月一ペースくらいで繰り返し、半年から一年くらい続けないとなんともいえないと思う。

今回は最後の詰めを失敗してしまったので、次の機会では最後の最後まで気を抜かず修行気分を満喫したいものだ。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2005年
8月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記