トップ 最新 追記

K2さんの雑記


2008-08-06(Wed) [長年日記]

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

(な) [いっちゃいました?iPhone 3G]

K2 [2週間前には財務省からOKもらってたんだけどね。 2週間で状況が変わってしまいました。冬のボーナスで財政的余裕があれ..]


2008-08-13(Wed) [長年日記]

近況など

今年のお盆は、どこにも行く予定を作らなかった。毎年東京の嫁さんの実家に帰るのだが、今年は義兄が8月初頭にめでたく結婚し、両親と同居となるため、遠慮した。また来年から帰らせて頂きます。

大阪の私の実家に行こうかとも思ったが、向こうも用事がいろいろあるようで遠慮。で、ずっと家にいることに。

ここのところ、仕事が管理職モードになって激疲れだったので、ちょうどよいだろう。

5月から、昨年からの続きで、土日祝日だけジムと契約している。で、先の土日は午前中にジム。最近は、なんとか走れるようになりたくて、ゆっくりゆっくりランニングマシンに乗っている。長く走ると膝が痛くなってしまうので、現在12分走って2分歩くというのを4セットほどやっているが、やはり最後には膝が痛くなる兆しを感じる。昨年から少しずつ走っているが、膝の痛みとはずっとつきあってきており、痛くなる前兆をだいたいつかめるようになった。

平日はジムには行けないので、初めて外を走ってみた。いつもの通勤45分コースを走ってそこから家まで帰ってくる。月曜日は3日連続で走ったので、途中で膝が痛くなりそうになって、だましだまし帰ってきた。今日も走ってみたが、今日は調子がよかった。12分2分の3セット目の途中で帰宅。40分で、平均心拍数が147。そのうち走っていたのは35分というところか。

月曜日には、娘と京都アクアリーナに行ってきた。25mプールしかいけないが、大人800円・子供400円で、駐車料金が1時間200円。まぁまぁかな。市営プールとしては高いような気もするが。3時間ほどいて、私はくたくた。娘は楽しかったようだ。

火曜日は、一日家でぐだぐだと。

ピアノの練習は欠かさず。休みの日は2時間コース。

昨晩は、22時頃からペルセウス座流星群を見に行こうかと言っていたが、いざその時間になると、雨まで降ってきやがるの。でやめ。

4日も休むと、精神的な疲れはほとんど取れた。まぁ、会社に行きだしたら元の木阿弥だろうけど。

さぁ、まだ休みは半分。後は何をしようかな。

数学ガール フェルマーの最終定理

数学ガール/フェルマーの最終定理(結城 浩) 数学ガール/フェルマーの最終定理(結城 浩)

夏休みだし、紙と鉛筆を片手にお勉強中。

しかし、従妹まで出てきますか。後は妹だな(って、主人公は一人っ子ぽいが、そういう設定だったっけ。それとも今後またサプライズが用意されているのか) で、またお約束のような関係。

で、お話の枠組みはそういう形で、ちょっと恥ずかしいし笑ってしまうが、内容は数論。

私が大学受験向けに数学を勉強していた時、整数の問題(当時は数論という言葉をしらなかった)が受験問題集に載っていたりして、志望校の問題にもたまに出たりする。こいつの解き方が全くわからないのだ。だって、高校数学では、専門的に数論は勉強しないし解く訓練もしないから。

今、紙と鉛筆を片手にこの本を読んでいると、あぁ整数の問題というのは、こういう風に取り組むのかと、なんか今更ながら手がかりをつかんだような気がして、やっぱり高校の時に出会いたかったなと、前作を読んだ時と同じ感想を持つ。

さて、まだ1/4も読んでいないが、今回の本の副題は「フェルマーの最終定理」。私の中では数学の最高峰の問題と言えばこれという形でイメージ付いてしまっているフェルマーの最終定理。サイモン・シンの本も読んだけど、解法を素人が理解するのは不可能であると、私は認識している。最新の数学を全部使って解くわけだから、素人には無理。サイモン・シンの本はすごいけど、結局ああ難しいんだとしか残ってない(なんと甲斐のない人なんでしょう)。

数学ガールで、結城先生は、どこまで私たちにフェルマーの最終定理の解法をわかったつもりにしてくれるのか、非常に楽しみ。しかし、この問題をテーマにしちゃったら、次作はどうするのだろう。(当然作者の頭の中には、次作構想はあると考えるのが普通でしょ(笑))。シリーズのZを使ってしまったら、次はもうないやんみたいに思ってしまうのだが、きっと数学の世界観をちゃんと持っている人と、私のようにミーハーでは、とらえ方が違うのだろうとも思える。フェルマーの最終定理は、Zではないのだろう、きっと。数学というのは深い。

そういえば、私の大学の時の3つ下の後輩が、数学者になっていて、本を出しているのを、つい先日知った。数学の歴史をざっと概観する本。早速買ってみたが、素人には少々しんどい。読み切ったら、一度連絡をとってみてみようかと思っていたのだが、いつ読み切れるのやら…… 大学の時からちょっと変わったおもしろいやつだなと思っていたが、ちゃんと学者さんやってるんだからすごいよなー、それも数学で。数学者の友達も、持っておいてもおもしろいから、ぜひ読み切って下心ありで連絡しようと思う。


2008-08-20(Wed) [長年日記]

数学ガール フェルマーの最終定理

最初に剰余系が出てきたときに思ったのだけど、最後の最後のための道具を、本書を通じて読者に持たせ、それらの道具達を使って、最後の章「フェルマーの最終定理」に突入するのですね。

やはりワイルズの証明は素人が立ち入れる世界ではないけれど、なんとなくのぞき見ることができた気がします。

この本には、たくさんの伏線とその解決があって(あるような気がする)、また詩的で、独特の甘酸っぱい感じは前作同様。

自作を期待します!

大野病院事件地裁判決要旨 - 元検弁護士のつぶやき

この裁判には私も注目していましたが、極めて合理的な判決だと思います。

無くなった方、残された遺族には気の毒ですが、正当な結果であると思います。

マスコミが変な報道をしないことを祈るばかりです。

(そりゃ、視聴率を取るためには、涙を流した部分を強調するだろうなぁ……)


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2008年
8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記