トップ «前の日(04-21) 最新 次の日(04-23)» 追記

K2さんの雑記


2003-04-22(Tue) テストテストテスト

tDiaryとPukiwiki

naoさんところに刺激されて、放っておいたtDiaryに手をつけた。というか、Webサーバーの設定に手をつけたというべきか。

Pukiwikiもおもしろそうだなぁとは思っていたのだが、衝動的に入れてみた。とりあえずお遊びで当分の間ここに置いておきます。

ところで、tDiaryを設置している人、なんか左側にカレンダーがついてたり、いろいろ楽しい情報を出したりしているんだが、あれはPukiwikiが関係しているのか? まだまだ研究が必要だ....

[K2EP]新しいエディタ

ゆるりと始動。構想が実現すれば、結構いいものになる予感。ドッカブルフォームを使ったタブベース・SDIのエディタになりそうです。

わたしがタブベースのエディタを積極的に開発しなかったのは、自分ではやっぱり使いにくいと思う点がいくつかあったから。その辺を克服できる方策をほぼ見つけたので、いよいよ取りかかります。

本業の方も相変わらず忙しいので、夜中の数時間の作業をこれに割り当てます。また家族に迷惑をかけることになるかもしれませんが、ほんとのほんとに、わたしの大きいアプリケーション開発はこれが最後になると思いますので、ごめんしてね。

[]大勝

対中日戦11-5。ビデオで観戦。2回から見たので、阪神の4失点は見ず。

浜中が、「今日はナゴドでホームラン打つ」と宣言していたが、結果はなんと満塁ホームラン。できすぎです。桧山のホームランも見られたし、阪神中継ぎ陣も結構がんばったし、楽しい試合でした。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

K2 [・dategory.rb。トライしたけどコピー失敗。WebDAVの調子が悪いので家に帰ってからやってみます。 ・ドッ..]

 [Pukiwiki ちょっといじらせていただきました。ありがとうございます。 でも、あれで良いのかしら? K2EP ..]

K2 [K2EPの中核コンポーネントは、現状のTK2Edit(TEditor改)をそのまま使用しますので、この開発によっての..]


2004-04-22(Thu)

暑くて忙しい

自分をシャットダウンしたい...

[BIKE]ヘッドパーツの締め付け

CRS2のフォークは、アヘッドタイプのヘッドパーツがついているが、構造があまりわかっていねくて、一番上のネジを思いっきりしめていた。このネジ、あまり締めるぎると壊れるそうなので注意。

このネジのトルクで、フォークを固定しているので、あまり締めすぎるとハンドルがスムーズに回らなくなる。で、今朝、ステムを緩めてから、少し緩めて、その後ステムを再度締め付け。心持ちハンドルが軽く回るようになったよう。

で、この状態で手放しすると、ちゃんとバランスが元に戻っている。バランスが悪いと感じていたのは、ハンドルがスムーズに回らなかったのが原因か。ハンドルを回した感じでは、ほんの少ししか変わっていないように感じるんだけどね。

本当はトルクレンチで回さないといけないんでしょう。でもトルクレンチ高いしな...

Let'note R3

MURAMASAを買うときに、対抗機種として最後まで悩んだR2の後継機種が出た。分厚さが気になるが、選択の際、最大のポイントであった、キートップ面積が小さいという問題は、写真を見る限り改善されているよう。R2のキートップ面積が狭かったのは完全にデザイン的な問題だと思うのだが、これが非常に気になって、デモ機でキーボードを打ったとき、ミスタッチ連発。かなり悩んだが、CPUスピードより、入力のしやすさを取り、MURAMASAに落ち着いた。

デザインの問題でキートップを小さくしていたのだと思うが、R3の方がシンプルに見えるし、断然かっこいいと思うのだがなぁ。見るからに、キーボードも打ちやすそう。

後、マウスパッドが円形なのもきらい。なぜなら、横スクロール機能がないから。普通の四角のマウスパッドにしてもらいたい。

でも、これが昨年出ていたら、キーボードの問題がないので、こっちを買ってただろう。残念だ。

[]サンスポ

またバッシングを始めたなぁ。組織的に采配に対して批判をする。これは、もうサンスポの伝統なんかなぁ。

まだ4月よ。放っといたれよ。新聞は事実をありのままで伝えてくれればそれでよい。ゴシップとか、一面的な見方とかを新聞で見たいとは思わない。前川が5回に集中打を浴びたのなら、それを事実として報道して欲しい。前川が先発失格かどうかを決めるのは、岡田さんであり佐藤さんであるのだから。

いや、スポーツ新聞は、いわゆる「新聞」ではないのか。週刊誌みたいなもんで、今の民放TVと同じか。視聴率・部数だけが延びれば、なんでもありなんだ。社会に対して働きかけていくという自覚はないんだな。

阪神は5割近辺をふらふらしている。十分じゃないか。批判をする人・新聞を見ていると、もう10ゲームくらい離されているような書きっぷり。見たくない。うんざり。


2008-04-22(Tue)

万歩計

職場で、ウォーキングトライというのがあって、半期ごとに歩いた距離を積算して報告し、歩数に応じて景品が出るというのがある。

一番上の賞が、一日平均一万歩。一万歩って言ったって、どのくらいかよくわからないよねー。

最近通勤の歩いている時間に英語学習を割り当てている関係で、なかなか自転車に乗れない。で、私も日頃の運動不足解消のため、これに応募してみることにした。参加すると、オムロンの万歩計がもれなく支給される。

で、2日歩いてみた。私が今歩いている一番長いコースを、行き帰りに取ると、たぶん一日に1時間半以上歩くことになるが、これでやっと13500歩ほどだった。それ以外に職場で歩いているのとかも加算されるので、実際には一時間半歩いて11000〜12000歩というところだろう。

休みの日とかは必然的に少なくなるし、行きと帰り両方にこの長いコースを取るのも、なかなか難しい。一日平均一万歩は、こりゃよっぽど気合い入れてがんばらないと無理だな。

目標は平均5000歩にしよう……(笑)


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2009年
4月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記