トップ 最新 追記

K2さんの雑記


2016-11-23(Wed) [長年日記]

[無線]TM-441復活

15年ほど前に使っていた、430MHz帯モービルFM機 TM-441をゴミの山から発掘した。例の中華ハンディUV-5REは変調が浅いという問題があるし、イヤホンで音を聞くのも疲れてきたので、ちょっと別の無線環境も探ってみようかなと。

で、動作確認してみたところ、一応電源は入るし、スケルチ・ボリューム等も動作しているのだが、液晶が表示されない。これでは操作できないので、使うのは無理かなと。

Webで少し検索してみると、この表示部のトラブルは結構あるようで、液晶基板とコントロール基板をつなぐコネクタの半田不良が多いらしい。

ダメ元で分解してみることにした。ただし、分解方法を詳細に書いてくれているページは見つけられなかったので、ねじを外しながら試行錯誤。まぁ誰の役もはたたないだろうが、以下その分解履歴。

画像の説明使った工具。ねじの大きさにあったドライバーが必要で、精密ドライバの大きめのが必要になる。精度の高いドライバーを用意すること
画像の説明上部2本のねじをはずす
画像の説明上蓋を後ろ側からあける
画像の説明上蓋あけたところ。スピーカーはプラスチックのアタッチメントの上に置いてあるだけなので、ひっくり返すと落ちる
画像の説明ノブを引っ張って外す
画像の説明前面パネルのプラスチック筐体を外す。ノッチが上下2個ずつ4個ある。外しにくいのでなんとかがんばる
画像の説明ロータリーエンコーダーとマイクコネクタのナットをはずして、液晶部をはずす。Webで検索したよくあるトラブルは、この液晶部とコントロール基板の間の接続コネクタの半田が外れているというもののようだ。ちなみに今回は何とも無かったので、修理するところがなく、困ってしまった
画像の説明コントロール基板の裏側に、メモリバックアップ用電池があり、この電池の電圧をチェックするために、さらに分解する。金属フレームの上下と左右の4本のねじをはずして、金属フレームをはずす。ちなみにこの上下のねじが外れにくく、私はハンマーでかなりたたかないと外れなかった。固着したねじはハンマーでたたくと外れるという知識を今回得た(遅い?(笑))
画像の説明コントロール基板上に2本ねじがあるので外す。一本はパワーデバイスごと留められている
画像の説明コネクタ2つで接続されているので、それをはずしてコントロール基板をはずす
画像の説明裏側に電池。3VあればOK。今回はOKだった

さて、結局修理必要箇所はなく、接触不良もあるかもなと思いながら再度組み立てて電源を入れてみたところ、完全動作した。

15年前のメモリは保存されていたが、写真を撮るためにもう一度分解・組み立てをしたら、メモリが消えてしまった。なぜなのかはわからない。

画像の説明


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2016年
11月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記