トップ 最新 追記

K2さんの雑記


2015-05-03(Sun) [長年日記]

[無線]初オーバーシー

21MHzを聞いていたら、ロシアの局が出ていたので、呼んでみた。59。RSリポートの交換のみだったので、Thank you以外の英語も要求されずに、交信成立。


2015-05-04(Mon) [長年日記]

[無線]35年ぶりのQSO

今日、7MHzで滅多に出したことのないCQを出していたら、赤穂市の局から声をかけられた。コールサインも近いコールサインだったので、開局時期は同じかなと思っていたら、2nd QSOかもとのこと。

前回QSOは1980年とのことだったので、正真正銘2nd QSOだった。当方が中2か中3、相手は高2か高3でのQSOだったようだ。

今後長くやっていれば、こういうこともあるかなと思ってはいたが、開局1箇月目にして、35年前に交信したことのある局と交信できるとは予想していなかったので、非常に感激してお話に花が咲いた。

今日は、50MHzで京都市の局2局とロングQSOもできたし、非常に楽しい一日だった。


2015-05-06(Wed) [長年日記]

[無線]パイルアップ

今日、16時半頃から、7MHzでCQを出して交信を始めると、途切れずに別の局から呼ばれはじめ、10分後にはパイルアップになってしまった。カムバック後は初めての経験なので、なかなかうまく捌けず、冷や汗をかきながら2時間ほど奮闘して、44局と交信することができた。

どうも、右京区が珍しいらしく、それでパイルアップになったようだ。

自分のペースで交信すればよいのだろうが、一局との交信時間がどんどん短くなってしまい、なかなか疲れてしまった。

HAMLOGの操作方法ももう少し慣れないといけないな。本当はHAMLOGの操作系がもう少しこなれているとよいのだけど、どうもUIがピンとこない。マウスなしでは操作できないようだし(これは研究の余地ありか?)、まずマニュアルなしで操作ができるたぐいのものではないので、研究が必要のようだ。

後、住所の読み方がすぐに出てこないので、話していて困る。HAMLOGで、住所のふりがなが出てくれるとよいのだけど。何か工夫すれば出せるようになるのかもしれないが、今は出ないので、読み方がわからない住所は、コピーペーストでググりながら交信をしていた。

ゆっくりしたペースでQSOしているときは、交信しながらQSOカードを書いていくのだが、このペースでQSOするとカードを書いている余裕はないので、後から書く羽目になる。44枚書くのに30分以上かかってしまった。今のところはカードを書くのも楽しいので、決して苦痛ではないのだが、このペースで交信してしまうと600枚刷ったカードはすぐ無くなってしまうかも。

なかなか楽しい一日でした。

[無線][TS-590]TS-590の受信イコライザ設定

受信イコライザ設定

受信音の調整で了解度を上げたいと思い、TS-590Gの受信イコライザの設定をいろいろいじっていたのだが、図のような設定で一旦落ち着いた。高域は了解度にはほとんど影響しない。本当は1500Hzくらいまで落としてしまってもよさそうだったのだが、女性の声の場合や、0インしない場合等のことを考えて、ちょっと高めを残してみた。

これでだいぶ聞きやすくなった。これとNR1のON/OFFは結構強力な武器になりそうだ。


2015-05-08(Fri) [長年日記]

[無線]カウンターポイズについて考える

カウンターポイズは、あまり考えずに適当に設置してある。これでも、SWRは3.5〜50MHzまでほぼ1.1以下に収まっている。そこそこ電波も飛んでいるようなので、まぁよしとしていたが、最適化の余地は十分にありそうだ。

アンテナ・チューナ活用入門 (アマチュア無線運用シリーズ)(木下 重博/田中 宏) アンテナ・チューナ活用入門 (アマチュア無線運用シリーズ)(木下 重博/田中 宏)

この本によると、一本の長さは短くてもカウンターポイズは本数が多い方がよいとある。実際に実験してみても、7MHzで10m1本・5m4本・5m8本では、本数が多い方がよく、また10m一本と5m4本の差が非常に大きいということだ。

現在の当局のカウンターポイズは、20m一本と10m一本。それに給電部からカウンターポイズ二本の枝分かれまでがかなり長い。

次はここに手を入れてみようと思う。


2015-05-15(Fri) [長年日記]

[無線]1アマの従事者免許到着

本日普通郵便で到着。

無線局免許状の変更申請を開始。


2015-05-23(Sat) [長年日記]

[無線]カウンターポイズ変更

ここで書いたが、カウンターポイズは現在10mと20m一本ずつベランダに引き回している。

多い方がよいという話なので、20mを4分割して5m四本と10m一本の構成に変更した。グランド分岐までの長さも2m以上あったので、1m以下に短くし、引き回しも整理した。

画像の説明

チューニングは相変わらず3.5MHz〜50MHzまでVSWR1.1以下にできるので、問題なし。

まぁ感度がよくなっても最大で電界強度で5dBくらいだと思うので、Sメーターで1以下しか変わらないのだろう。7MHzに半日ほど出てみたが、相変わらず文句なしに交信できるので、問題ない。

自己満足の世界です。これ以上多くしても(例えば100本にしても)、さらに3dBほどよくなるくらいだろうから、もうこれで十分だろう。

[無線]交信200局越え

再開してから交信した局が200局を突破した。100局/一ヶ月のペースだ。

7MHzがほとんどだが、CQを出せばほぼ交信はできるので、局数を稼ぐのは非常に楽だ。

以前やっていたとき(35年前)は、アマチュア無線ブームではあったが、50MHz一本だったので、4年で2000局がいっぱいいっぱいだった。現在は土日で暇な時しか出られないが、以前のペースは完全に超えている。

QSLカードは600枚刷ったが、ほぼ1/3を消費してしまった。こんなことなら、もうちょっと刷っておけばよかった。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2015年
5月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記