K2さんの雑記
2003-06-09(Mon) [長年日記]■ [PC]8.4GB越えのノウハウなんてのを今更勉強しなくてはならないとは。 「ドライブメーカーの提供する8.4GB制限超えツールとユーティリティ」というページを見つけた。要は、マザーの自動認識をはずして、HDDの中にHDD用のBIOSを書き込んでしまうというような原理?(さっと目を通しただけだからよくわかってない) もう一度トライしてみようかな。SP97-XV + 120GB HDD。 参考リンク。Maxtorのツールダウンロードページ。 最初に検索で当てたページ。SP97-XVで60GのHDDが認識できなくて固まる項が書いてある。 ■ [PC]SP97-XV + 120GB HDD結局失敗だめでした。どうしても、IDEの認識のところから先に進みませんでした。結構大変だったのでがっくし。 ちゃんと動く部品を使うようにするべきね、やっぱり。 ■ スケジュール管理をどうするかこれって、結構わたしにとっては永遠の課題と言うか、まだ管理するだけのスケジュールがないから本気になっていないというか。 すのこさんの日記6月9日分で話題になっていたので、TrackBackのテストも含めてここに。 スケジュールは絶対に一元管理にしないといけないと思う。これは公私を含めてすべてを一つで管理するということ。いくつか選択肢はあると思うが、主に考えられるのは、
のどちらかかなぁと。昔は、
というのもありかと思っていたが、最近は否定的。というのは、結局出先のPCとか、携帯とか、アクセスしたいものはどんどん増えているので、独自形式のものだとインフラが増えるごとにどうするかを考えないといけないから、おっつかない。 まぁ、堅いところでは手帳なのでしょうが、それではちょっとおもしろくない。Webベースとなると、自前でサーバーをたてたり、xreaのようなサイトで自前のスケジュールCGIを動かすという手もあるが、Yahooのカレンダーサービス等を使うという方法があることに思い当たった。あることは知っていたが使った覚えがないので、今回ちょっと使ってみた。 使い勝手も結構いいし、携帯でもWebベースでも見られるし、今回求めているものに合致している。Yahooのような管理が外部のサービスでスケジュール管理などをするのは、セキュリティの面でちょっと気持ち悪い部分もあるが、とりあえず今回は目をつぶる*1。 ということで、Yahooのカレンダーをちょっと使ってみて使い勝手を考えてみたいと思う。 *1 ちょっと気にしすぎとも思うが... ■ [PC]HDDがとんだ今日の作業とは全く別件なのだが、リビングPCのHDDが今日22時頃いきなりとんだ。 1週間くらい前からリビングPCの音うるさいなー、前からこんなにうるさかったっけ、どっかのファンがいかれかけなのかなと思っていた。日曜日のケース入れ替えの作業時に、「あれ、HDDがうるさいんだ。やっぱり古いHDDはうるさいなぁ」。で、今日いきなりとびました。全くアクセスできなくなってしまいました。 嫁さんがリビングPCで人から頼まれた作業を来週までにやらないといけないことになっているので、それからOSのインストールに入り、アプリケーションも一通り入れて終わったのが2時。 あまり致命的なファイルはリビングPCには幸い入っていなかったのだが、とぶというのはやっぱり怖い。これがサーバーだったと考えるとぞっとする。やっぱりサーバーはRAIDにしないといけないかなぁとまた考えたりする。金かかるなぁ... [追記]HDDは完全に壊れてしまったようです。IBM製の40GB。長くて4年くらい使用。HDDが壊れたのはプライベートでははじめてです。 [追記]間違い。HDDの使用期間は長くて2年だ。短すぎる...(;_;) 1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
すのこさんの日記へのリンクを飛ぶとScript Errorになるなぁ・・・ツッコミを入れるをクリックしてもエラーになる<すのさんの日記
今日、「BackTrackプラグイン入れてー」とわがままを言ってしまったのですが、そのせいでしょうね。悪いことしたかな(^^;
申し訳ない(^^;) rubyパスの変更を忘れておりました。<br>でも、ツッコミとは関係ないと思うけど、たまにツッコミがcgiエラーおこすのよねぇ。。。
http://sunoko.s33.xrea.com/d/?date=20030610<br>sunoko's diary<br>古くて新しいスケジュール問題<br>[tDiary]TrackBackプラグイン(2)<br>tr.rbのrubyパスの変更を忘れておりました。ということで、使えるようになったと思うけど。。。<br><br>スケジュール管理(現状の管理方法)<br><p>現在、プライベートなスケジュールは、基本的に<b>居間のカレンダー</b>に家族4人分を書いている。...
そうか、sendには http://k2soft.dyndns.org/d/tb.rb/20030609 これを入れるのね。勘違いしてた。ということで、ここに表示されたみたい。
エラーになったり ならなかったり・・・ツッコミは相変わらずエラーばっかり。でも他の人は書き込めてるし・・・んー?