K2さんの雑記
2004-12-26(Sun) [長年日記]■ [BIKE]ステムを30mm延長今まで日東の90mmステムをつけていたが、これはあまりにも短くて気になっていた。120mmのステムを購入し取り付け作業に入る。 予想されていたことだが、すべてのケーブルの長さが足りず、バーテープ巻き直し、ブレーキ・シフトケーブルすべて交換のフルコースに突入。当然ブレーキ・ディレイラー調整も含む。 作業は3時間くらいで終了。固定ローラーで少し回してみたが、別世界。なんてこぎやすいのか。やはりポジションは重要だ。 一緒に、アルテグラのスプロケット部品とフライトデッキ(サイクルコンピュータ)の取り付け部品を購入。 スプロケは、25/23/21のスパイダーアームを購入すれば、11-23のスプロケを12-25に改造できることがわかっていたので、それを購入。めでたく12-25になった。 フライトデッキのセンサーは、私のはワイヤー式。これについているハンドル取り付け部品のアームが短く、フライトデッキ自身を前に傾けないととりつかない状態。かなり見にくい状態でずっと使っていた。最近一緒に走っている人から、無線式センサーセットについている取り付け部品はアームが長く、購入すれば解決すると聞き、これも購入。 しかし、ワイヤー式の本体アタッチメントは、この取り付け部品に合わないことが判明。だまされた(笑)。 仕方がないので、はじめは取り付け部品を削ろうかと画策したが、ABS樹脂は意外に固く削るのは難しい。M5のナットをスペーサーにして取り付けることにした。一応ついたが、あまりしっかりとは固定されない。まーしゃーない。前よりはましだし。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|