K2さんの雑記
2003-12-08(Mon)■ [BIKE]タイヤとペダルとブレーキ変更タイヤを28cから23c(パナレーサー・ストラディアスエリート ケブラービード)に変更。作業は昨日行った。これくらいは楽勝に作業できる。 ついでに一緒に買っていたペダル(シマノPD-M324)に変更。ブレーキも変更(タイオガ BRH016)。こないだブレーキパッド変更してもらったら工賃800円取られたしなぁ。ばからしかったなぁ。 さて、タイヤの23cは細いねー。かなり軽くなった。空気圧計付きのフロアポンプ(TOPEAK PPF012)も一緒に買っておいたのだが、空気圧計がないと、とても適正気圧なんてわからない。買っておいてよかった。 チェーンの換えと、チェーン切りなどの工具も今回用意した。これはまたの機会に取り替えてみることにする。 後、価格的に大きくて悩んでいるのは、クランクと前ギアを変えること。現在のギア比は全体的に重くて、前3段のうち一番重いギアはほとんど使用する機会がない。27段のうち、最も軽いギアは使用するし、もうちょっと下があってもいいと思うので、前ギアをMTBのものに変更することを考えている。 変更するならBBも換えないといけないし、もしかしたら、フロントディレーラーも変更が必要かも。 結構大がかりで、自分でできるかな? ちょっと自信ない。必要そうな工具は今回そろえてみたので、クランクとBBの分解ができるかどうか、そのうち試してみたいと思っている。 [ツッコミを入れる]
2004-12-08(Wed)■ 起きれなかった...昨夜は同僚と飲みに行き、愚痴言い放題大会。11時半頃帰宅し、すぐに寝たが、結局今朝は起きられなかった。 いや、一度は目覚ましで目を覚ましたのだが、「昨日飲んだし今日はなし」なんて思ってしまっていたようだ。そこから約3時間寝て、普通に出社。 朝3時間余裕を作るための起床って、たぶんすごいことなんだろうなぁ。今までの人生の中で、大学受験の時に6時頃起きていた時期はあるが、それより早く起きる習慣を持った時期はないものな。やはりちょっと無理してるかもな。しかし、エディタとかTPZとか作っていたときは、毎日3時・4時まで普通に起きていたし、睡眠時間的にはこれくらいの負荷の時期も過去にはあったのだ。 週に2回くらい休みを入れることを検討中。 ■ 西院の龍馬。昨夜は西院の龍馬に行く。最近できた店で、桂に本店がありそちらは行ったことがある。桂の店は料理はおいしかったし酒も豊富で、気に入った。ひさしぶりに1497(キリンの京都限定のビール)を飲んだのもうれしかった。フレーバーな少し甘めのビールで、7年くらい前は、これも京都限定だが350ml缶の小売りもあった。私は箱買いしていたのだが、こちらは一年くらいで販売中止になった。 さて、西院の龍馬であるが、このあいだまでどんぐりというお好み焼きやさんが入っていた。人気のある店だったのだが、確か移転ということで無くなり、その場所は半年くらい空いていたんじゃないかな。そこにできた。狭い店かと思っていたが、カウンターに8人、テーブルに20人くらい入れる店で、料理人も3人ほどいるし、思ったよりは規模が大きかった。料理が桂の店に比べて少ないという話も聞いていたが、それでも豊富。刺身・鶏料理など、料理に工夫もあり、おいしい。生ビールは1497。焼酎の種類が豊富で、他の酒はまぁこんなもんかという感じ。一応一通りはそろっている。料金は平均より少し高めか。 桂の店の方がよいという感じはするが、西院の平均レベルは楽にクリア。またお世話になるでしょう。 ■ 飲み会の誘いが急に増えた入社以来、年に平均4度くらいしか飲みに行かないという日々が続いていた。(恋人・家族と飲み屋にいくのは除けて) ところが、この秋くらいから、急に頻度が増えた。 12月に至っては、現在まで3回、予定が後3回。臨時にまだ入る可能性もある。 こんなに飲みに行っていては金が保たない。ちょっと極端すぎ。しかし遊びの要素だけではないからなぁ。難しいところだ。 ■ 「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーン双子座流星群といえば、ペルセウス座流星群の次によく流星(いわゆるながれぼし)を見ることができる流星群。観測できるのは12月の寒い時期。寒さに弱かった私は、車で田舎まで行ったものの、30分くらいで音を上げて帰った覚えもある。冬は空気が静かで(水蒸気があまりないので)、空も澄んで見え、本当は観測には絶好の時期なんですけどね。 ペルセウス座は、夏休み中にあり、軽い気持ちで観測することができる。こっちはもう10回くらいは見に行ったことがある。出現個数は1時間に60個程度と言われており、一人で観測できる数も運がよければ40個くらいは数えられる。 流れ星に願い事を唱えるとかなうという話もあるが、一つの流星が流れるのは、0.2秒から長くても1秒程度。なかなか願い事を3度も言えない。私の悪友は流れた瞬間に「XXXっ」と下品な言葉を叫んでおりました。あほですな(^^; 本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]
2007-12-08(Sat)■ LGS-RSR 3セットアップ収まりつかなくて、職場は昼からにして、開梱とセットアップ。 とりあえず開梱して、ハンドルの長さに驚愕(って、これが普通なんだけどね)。で、5cmずつブレーキレバーを内側に入れて、角(エンドバー)をつけて、両側3cmほどカット。 サドルは72cmにした(ロードと同じ)のだけど、ちょっと試走してから、あまりにハンドルが近いので、3cm落として69cm。膝が少し窮屈な感じがするが、バランスはちょうどよい感じ。 後、サイクルコンピュータとハブダイナモのライトをハンドルにつけて、サイドスタンドをつけて完了。 乗り心地はちょっと硬い感じがするが、まぁそのうち慣れるでしょう。 前クランクが50/34Tのコンパクトドライブなんだけど、34Tで後ろ25Tなんて、いったいどんな急坂で使うのだろうか。平地ではほとんど使い物にならない。前を52T/39Tの普通の2枚ギアにしたいところ。そうするとBBまで変えないといけないのかなー。この辺は面倒だし、お金もかなりかかる。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
Before...
◆ 掃除人 [>近づきたくないな。 凍結前に芹生、百井を走る激坂オフってのをやろうと思ってたんですが・・・あそこを走りきると凄..]
◆ K2 [えー、怖いのは別として、激坂オフは遠慮しておきますw 基本的に坂は嫌いなのよ。知らないかもしれないけど...ww]
◆ 掃除人 [>基本的に坂は嫌いなのよ 私も前まで嫌いでした・・でも坂を走れないと京都でロングコースを走りきれないので泣く泣く練習..]