K2さんの雑記
2005-09-28(Wed) [長年日記]■ B's Recorder ver.8.18アップデータアップされていたので入れてみた。 CD-R実験室のDVR-110のページでは、ver.8.17でDVR-110がサポートされているということだった。しかしBHAのバージョンアップ情報では、対応ドライブにDVR-110は追加されていない。 アップデートしたが、結局B's Recorderの対応ドライブ一覧を見ても、DVR-110の文字は出てこない。 もう少し待つか(10月になればパイオニアの純正ドライブが出るので動きがあるかも)、NECのND-4550Aにするか。こちらはまだバルクが出ていないのだが、IO-DATA製のものは早くも8000円台だったりするので、お得感あり。 どちらも出たばかりなので、急ぐ必要もないので待ちに入ることにしよう。 ■ [K2E]K2Editorのファイルオープン・セーブダイアログの挙動どうもDelphi7に移植してから、動作がおかしいようだ。
Delphi7のカスタムダイアログの構造が、Delphi5と違うのが原因で、K2Editorでのカスタマイズが効かなくなっている。 フォルダ履歴が押されると、カスタムダイアログのファイル名エディットボックスを探して、そこにフォルダをペーストし、「開く」等のボタンを押すという挙動を行っているのだが、ファイル名エディットボックスを探し出すアルゴリズムが、Delphi7のカスタムダイアログに合わなくなってしまっていた。これを修正。 移動に関しては、もともと危ういコーディングになっているが、また対処療法でうまく動作する条件を見つけ出し、一応修正。 自信がないので、βテスト。みなさんよろしく。 ■ iPod nanoが簡単に傷つきすぎる問題浮上こりゃ問題だ。というか面倒なやつだな。 ■ ジョブズ、スタンフォードの卒業式でのひとこまなんだ、このスピーチは。 私はApple派ではないのだが、これを読んだだけで、ジョブズにぞっこんになってしまった。 やっぱりAppleの魅力は「人」だったんだな。 1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
パイオニアのドライブでRAM書き込みが出来るのね。知らなかった。LGはカーステと相性悪いので今度買うときはパイオニアかパナソニックにしたいと思っていたのであった。。。
パイオニアとNECが、今回RAMに対応したようです。しかし、安くなりましたね。前のはNECドライブ(IO-DATA)でしたが、2万円弱しましたね。2年しか保たなかった。