K2さんの雑記
2008-05-01(Thu) [長年日記]■ 実はピアノの練習をしているもうかれこれ2年半以上になるか。 もともとは、40歳の誕生日付近で、なぜか突然ピアノをやろうと思い立った。なんだろう、時限爆弾のようなものが仕掛けられていたのかもしれない。 うちは、当時娘がピアノを習いだしており、またうちの嫁は高校生までピアノを習っていた。よくわからないらしいのだが、ツェルニー30番を終わったあたりまでか。でも最後に幻想即興曲をやったというから、結構なレベルである。 で、うちにあった練習器具は、YAMAHAの卓上キーボード。で、私が電子ピアノを買いたいと、全く予想できない角度からだだをこねて、電子ピアノ導入が11月くらい。そこから私の独習が始まった。 教材は、バイエルとハノン。今から考えるとハノンはちょっと早かったのかもしれないが、その当時ハノンは指の基礎練習だと思っていたので、一緒に開始した。 次の年の2月くらいに、嫁さんの薦めもあって、嫁さんと私で同じ先生に習いに行くことになった。といっても、一回30分、月2回だけど。 続けられるかわからなかったし、やるって言って簡単にやめるのもかっこ悪いので、ここには書かなかったのだが、それから今まで、ほとんど休むことなく、コンスタントに練習をこなしている。 練習は、平日は朝に、5時半過ぎから7時過ぎくらいまでの1時間半ほど。休日は適当に2時間ほど。 で、ここまで、バイエルを終えて、ブルクミュラーとツェルニー100番をやり、それらも修了し、現在はソナチネアルバムとツェルニー30番をやっている。ソナチネアルバムIは、だいたい半分くらい。ツェルニー30番は、今年開始したところで、5番が終わったところ。 ハノンは結構攻略していて、全調のスケールとアルペジオは終わっていて、これは毎練習で弾いている。大人から始めたら、指の独立は難しいかなとはじめは思っていたが、今は結構様になっているなーと、自分でも感心している。40歳から初めても、なんとかなるものだなーと。 計画では、定年後に、いろいろ弾けるとよいなということなので、20年ほどちんたらやるという壮大な計画。分野も、今は基礎なのでクラシックをやっているが、将来はジャズとか作曲・アレンジとかもできたらいいなと、こちらも壮大な計画。20年もあるから、なんでも書ける(笑)。 有名な曲を弾いたことはないので、レパートリーはほぼ0。ブルクミュラーのアベマリアが好きなので、これだけは毎日弾いていて、いつでも弾けるけど、これしかない。そのうちレパートリーも増やしていきたいと思う。 以上、カミングアウトでした。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|