K2さんの雑記
2008-02-03(Sun) [長年日記]■ 新しいヘッドホンSennheiser HD580がびびっている話を前に書いた。 で、家人の許しを得て、新しいヘッドホンを買おうと、ここのところいろいろと画策していた。 HD580は、もう生産中止で、どこでも手に入らない。HD600の廉価版(でも音は同じ)という位置づけで、ドイツ製にしてはコストパフォーマンスが割と高い。 で、はじめは、Sennhaiserの最高位機種のHD650にしようと思っていた。最安値は4万5千円くらい。HD580を買うときは、清水の舞台から飛び降りたつもりで買ったのだが、なんか金銭感覚が麻痺してきたようだ(笑)。 これも前に書いたが、ヘッドホンアンプを買いたいという衝動に、ここ1ヶ月くらい襲われていて、ヘッドホンをやめてヘッドホンアンプを買おうと決める一歩手前くらいまで行ってしまったことがあったのだが、これは今のプリメインアンプをオーバーホールすることで、衝動を抑えることができた。 で、HD650を発注しよーと思っていた矢先、たまたま時間つぶしのために寄った上新電機(京都1番館)で、たまたま聴いたDENONのAH-D5000に、惚れてしまった。なんだろう、音空間に包まれる感覚というか、いったんつけてしまうと、つけたままずっとそのままいたいという感覚。隣に、ATH-W1000とかあるのだが、だんぜんAH-D5000が好き。DENONなんて、ノーマークだったよ。ものの作りもよいし、装着感も文句なし。ケーブルはちょっとしょぼい感じがするけど、HD580のケーブルはさらにしょぼいし。 オーディオテクニカについては、ATH-W5000が上新電機においてあり、このクラスなら、AH-D5000と比較になるなぁと感じるが、こいつは10万円以上するのだ! そこまでAH-D5000がよいと感じてしまった。 ただし、上新電機にはHD650はなく、この両者が聞き比べられない。 京都駅前のビックカメラには、AH-D5000もHD650もあるのだが、試聴できるような感じじゃなく、HD650に来ている音は小さすぎて判断できないし、AH-D5000には音が来ていない。 一方で、AH-D5000の値段を調べていると、42800円で通販してくれるところを見つけた。これは結構いい値段だ。ただし、在庫限定15台となっていた。見積もりを依頼すると、一応まだ在庫はあるらしい。 最後までHD650にするか、AH-D5000にするか迷ったのだが、HD580は壊れてしまったわけではないので、クローズド型のヘッドホンを一つ持っていてもよいだろうということで、AH-D5000の発注メールをさっき出した。 在庫がなくなると、42800円では買えなくて、HD650よりは高い価格でしか買えなくなってしまう。購入できればうれしいなと。 [追記] フジヤエービックさん、もの確保OKというメールが! 後はお金を振り込むだけ。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|