トップ «前の日記(2003-11-23(Sun)) 最新 次の日記(2003-11-25(Tue))» 編集

K2さんの雑記


2003-11-24(Mon) [長年日記]

休出2日目

世間では連休という物がやっているらしいが、私は仕事。解決の目処がたっていないし、アイデアがないので苦しいなぁ。今日は帰りは雨らしく、自転車に乗れずにさみしい。当然行きは乗ってきたのだけど。

[BIKE]傘の携帯

クロスバイクのサドルが低めだとはいえ、やはり傘を差しては乗れない。自殺行為だ。なので、会社で雨が降り出したときは傘を差して歩いて帰る*1。そのたびに置き傘(私物)を使う。使った置き傘は再び会社に持っていく必要があるが、なかなか歩いていく機会がないので、困っていた。

今日は昼から雨が降ることがほぼ決定なので、自転車に傘を固定して走ってみた。マジックテープ2本で固定したが(2本しかなかったので)なかなかうまい固定箇所が見つからなくて難儀した。後ろのホイール中心から、ハンドルの付け根あたりにかけて斜めに取り付けてみたが、走っている途中でスポークに当たり出したり落ちそうになったり。マジックテープが3本あれば完全に固定できそうなので、今度からはそうしよう。

*1 前から書いているように、会社と家の距離は1.3kmなので、楽勝で歩いて帰ることができる

[BIKE]寒い間の自転車通勤

昨日Webで心拍数のことを再度調べていたのだが、やはり60%〜70%くらいの心拍数がよろしかろうという結論。50%〜60%くらいでよいのじゃないかと思っていて、120〜130くらいで巡航していたのだ。

本日はハートレートモニタを取り出して、再び130〜143にレベルを上げてみるためにケイデンスを100くらいで保持できるように走ってみた。

がんばると、すぐに150弱くらいまで行きそうになるので、押さえるのに苦労する。でもやっぱりこのくらいの心拍数で走る方が爽快です。

走行後も非常に爽快で、体はぽかぽかするし、冬の寒い時期の走行もなかなかよろしいですね。

ケイデンス100くらいで走ろうと思うと、前のインナーギヤを使用する必要があって、変速が結構面倒。前と後ろを同時に変速しないといけないし、前の変速があんまりスムースじゃないのよね。自分で調整してみたが、却って悪くなってしまったような気がする。やはりサイクルベースあさひ行きか...


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2003年
11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記