K2さんの雑記
2002-09-24(Tue) [長年日記]■ 強調表現描画機構とキーワード管理機構をTEditorに移植。完了。 かなりエレガントに入ったし、描画関連の仕様を若干改善したので満足。コメントなどと強調表現の絡みを整理したし。 描画関連はバグの温床。公開したらきっといろいろ報告されると思う。 描画速度がねぇ、若干落ち。ほとんどわからないくらいなんだけど、少なくても速くはならない。 ■ コマンド機能をTEditorに移植中。 K2Editorからキーボードエミュレーションしていた部分を直呼びに。これを簡素化しないとTaskPrizeには持っていけない。今後、コマンド関連拡張もやりにくいし。 ■ その他 で、後大きいのは、整形機能をTEditorに組み込むのだが、これをどういう形でやるか迷っている。完全自動整形に挑戦しようかどうしようかということ。今の知識なら、たぶんTEditorに完全自動整形を組み込むことができると思うんだけど、かなり仕様が変わるからなぁ。普通に移植して1.4系はそれで出して、完全自動整形の開発として1.5系を独立して開発するかどうか。ちょっと迷ってます。 完全自動整形というのは、今みたいに句読点トリガではなくて、文字を入力するたびに整形を行うようにする方法のこと。まだTEditorと出会う前の、全部自分で作っていたK2Editor(v.0.1以前)には搭載されていた機能で、結構好評でした。バグっていて、よくハングアップしていたけど...(^^; あ、そうそう、もう一つ大きなのがあったな。強調表現の検索で後方参照を使うという奴。これができるとかなり強力だが、いろいろと問題があるので、組み込んでみないとうまくいくかどうかよくわからない。時間を取って実験してみます。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|