K2さんの雑記
2015-02-17(Tue) [長年日記]■ [無線]アンテナマンションからHFのアンテナをあげるのは、昔ならかなり難しかった。しかし今はオートアンテナチューナーなんてすごいものがあって、10mくらいのワイヤーを一本ベランダから何とかして張れれば、なんとかなってしまうらしい。 この情報があったから、昔できなかったHFで無線を再開してみたくなったのだが。 しかしながら、10m程度のワイヤー一本をベランダから張るというだけでもかなり敷居は高い。太さ自身は、たとえば0.3mmくらいのステンレスワイヤーなんかでもよいらしいので、目立たないように架設することはできそうだが、架設する場所がなかなか難しい。ベランダの向かいに2Fの駐車場があるので、その屋根とかに登れば工事できるが、共同住宅ではなかなかそんなこともしにくいし。 下の写真のような、ループアンテナを多重巻きしたようなものも、オートアンテナチューナーでなんとかなるらしい。 きれいにできているが、ベランダに架設するとかなり目立ちそうなのと、これはこれでうまく動かすのにかなり試行錯誤がいるらしい。 やはり一番簡単そうなのはロングワイヤー。なんとかベランダから張る方法を考えてみたい。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|