K2さんの雑記
2006-08-25(Fri) [長年日記]■ シュレッダーの話
その通りである。 ただ、事故の件数が多いと言うことは、何かそこには理由がある。今回の場合は、「シュレッダーが危ないものであること」を保護者が理解していないということではないだろうか。 一見、シュレッダーは安全に見える。見えませんか? 安全な風貌をしていませんか。私はここで、シュレッダー怖いと書いたが、これは、怖いと思うという感覚が一般の人にはないんじゃないかなということへのアンチテーゼとして書いた。 機器をどう使ったら危ないのかをユーザーに理解させる義務が、メーカーにはあるのだ。ただ、その危険性が当たり前になってしまえば、その義務は免除されるのかもしれない。たとえば、電子レンジに猫を入れてはいけないことは、今はもう衆知のこととなりつつあるので、取説に書いていなくてもよいという時代なのかもしれない。 ところが、シュレッダーは、安全なのかどうかがわからない代物だ。その穴に指が入るのか、ストッパーがついているのか、指を入れて試してみる訳にはいかないのだから、全部の使用者が危険性を知るなんらかの仕掛けを作っておく必要がある。 本当はそれ以前に安全に作るということが求められるのは当然だ。たとえば、入り口の厚さを厚くするなら、ある幅以下のものが投入されたら緊急停止するとかの措置をすることが必要だろう。 アイリスオーヤマを擁護する意見が、ブログ等でちらちら見えるが、私はやはりアイリスオーヤマのミスだと思う。付加価値をつけて他社を出し抜くために安全性が犠牲になるということはあってはならないことなのだ。 ■ ひと回し1万行:車輪を再発明したLogitech レボリューションマウスちょっと気になる。日本ではまだ発売されていないのかな。 職場ではスクロールボール付きマウスを使っている関係上、導入はできないが、ちょっと使ってみたい気がする。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|