トップ «前の日記(2006-08-08(Tue)) 最新 次の日記(2006-08-10(Thu))» 編集

K2さんの雑記


2006-08-09(Wed) [長年日記]

昨日から独身

嫁と娘が実家に帰りました。

家出じゃないよ。

たまにはこういうのもいいでしょ。さて、いつまで「いい」なんて言ってられるだろうか……

ITmedia Biz.ID:キーボードのうるさい打鍵音を静かにする

うーわ。すごい記事。タイトルにつられてはいけません。

Biz.IDは記事の質のばらつきが激しいような気がする。

米Kodak、二眼デジカメ後継機「EasyShare V705」

昨日、広角側が足りない話を書いたが、このデジカメは、レンズを2つ持って、23mm〜117mmまでシームレスにズーミングできるらしい。

松下に28mmのコンパクトデジカメがあることは知っていたが、これは知らなかったなー。いろんな工夫があるもんだ。

アラスカ西部、凍る島削る温暖化の波

朝日新聞の記事。美しい写真が目をひく。

米ロ国境のベーリング海峡に近いアラスカ西部の島シシュマレフで、海岸浸食が進み、家屋の倒壊が相次いでいる。温暖化の影響で、海が凍る期間が短くなり、次々と押し寄せる高波が永久凍土を削り、とかしているためだ。

最近、温暖化の影響と聞くと、どうも疑ってしまう癖がついている。

記事の最後のパラグラフ。

〈ラリー・ヒンズマン・国際北極圏研究センター副所長(凍土学)の話〉 アラスカの北極海沿岸では、海氷が接岸する期間が短くなり、原因として、温暖化の影響が考えられている。接岸した海氷は、浸食を防ぐ役割をしているが、海氷が後退すると、波が海岸の永久凍土に直接当たり、浸食が進みやすい。シシュマレフもその影響を受けている。

やっぱり、温暖化が原因かどうかは、この発言から可能性まで読み取るのは難しいが、断定はできないのではないか。最初のパラグラフはミスリードを誘っている気がする。

裏に隠れた事情について、何かを推測しているわけではない、が、どうも温暖化の話はうさんくさいものが多いような気がして、気がつくとここにコレクションしている。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2006年
8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記