トップ «前の日記(2005-12-10(Sat)) 最新 次の日記(2005-12-15(Thu))» 編集

K2さんの雑記


2005-12-12(Mon) [長年日記]

asahi.com: 理科大好きでも科学者イヤ 中3男子56%・女子81%;サイエンス

なぜか、理科離れを強調したいようで……

その結果、理科については「面白くて他の教科より好き」が33%、「面白いがもっと好きな教科がある」が32%、「面白くなく嫌い」が33%と三分された。

いい線行ってます。

このうち、「面白くて他の教科より好き」と答えたグループに職業を選ぶ観点を尋ねると、「能力や才能を発揮できる仕事をしたい」が92%、「重要で意味があると考える仕事をしたい」が87%。さらに「科学は社会にとって重要」との回答も87%にのぼった。

いい線行ってます。すごいんじゃないか。

ところが、「科学者になりたい」との回答はわずか34%(男子44%、女子19%)。男子の56%、女子の81%は「なりたくない」と答え、前者の回答との食い違いが目立った。

実に、理科好きの男子の半分弱は科学者になりたいと考えている。私にとっちゃ、これだけでも驚愕の数字。今の中学生で理科好きなら、科学者になることの不安定さなんかもそろそろ感じる年頃だと思うが、それでもこんなに多くの人が科学者になりたいという。

男女含めて全体の11%が科学者になりたいという日本という国、少しおかしいんじゃないかと思うくらい科学立国なのかもしれない。

しかし、なぜこの引用文にあまりにも無理な「わずか」という言葉が出てくるのか。ねじ曲げもここまでくるとあっけにとられる。

この記事を書いた人にとっては、理科好きは全員科学者になりたいという希望を持たないと、困るらしい。エンジニアも医者も先生もいらないのか?


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2005年
12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記