K2さんの雑記
2005-12-04(Sun) [長年日記]■ cvsのWindows版のバイナリどっかにないのか? 世界中探し回っても、きれいさっぱりなくなっている。 誰か持ってないですか? ください。 WinCVSを使えということなのか? 使ったことないんだよな〜。 1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
WinCVSのアーカイブに cvs.exe は含まれてますよ。GUI は単なるラッパーなので。
こちらからどうぞ・・・ http://www.cvsnt.org/wiki
KGさん、こんにちは。<br>最近はCVSNTというものを使うのですか。ちょっとだけ調べてみたのですが、なんかややこしくってよくわからない……(笑)。長い間cvsを保守プログラムとして使っていて、連続性を重視したいので、なかなか新しいものには手を出しにくくて。今までのリポジトリはそのまま使えるのでしょうか。<br>今回は、職場にcvs.exeの1.11.20がありましたので、これを使うことにします。
naoさん、どうも。最新のWinCVSを見てみたのですが、中身はCVSNTのようですね。<br>クライアント・サーバーシステムになっているのかな。ゆっくり勉強する手間が惜しいので、とりあえず以前から使っているcvsを使うことにします。<br>ありがとうございました。
私自身はCVSをLinux上でしか使わないので、殆ど問題としたことはないのですが、プロジェクト用に急遽必要となった時にCVSNTを利用します。旧CVSサーバーからレポジトリの移行等は行ったこと無いのですが、中身がそんなに変わっているようではないと思いますよ。Windowsのサービスに登録できるとかLocking Serviceが動いているとか、設定がGUIで行えるなどより簡単になっていると思います。
KGさん、どうも。私としてはコマンドラインで動くものが一番簡単だったり(笑)。<br>まぁ、世の中進んでいくのはいいのだけど、どうして以前のWindows版バイナリが世界中から姿を消しているのかは全くわからないし結構衝撃でした。ソースでは依然として流通しているのですから、Windows版のバイナリもあってよさそうなのですが、本当にどこにもない。いったい何が起こっているんでしょうか(笑)。