トップ «前の日記(2005-06-15(Wed)) 最新 次の日記(2005-06-18(Sat))» 編集

K2さんの雑記


2005-06-17(Fri) [長年日記]

ハシビロコウ

鳥好きの私としては、見たい。上野動物園か……。見たい、見たいぞ。

交流戦の巨人戦視聴率は12.2% 4月平均を下回る

ジャイアンツは常勝を期待されるチーム。常勝のチームの試合を見るのが好きな人の楽しみというのは、たとえば時代劇を見る楽しみに近いのではないか。その気持ちはわからないではないが、そういう娯楽をスポーツに求めてはいけないだろう。しかし、多くのジャイアンツファンは、そういう野球の見方をしているように思う。

そういう娯楽の場合、敵の構造というのは、よくわかっている(あるいは単純な)方が楽しめる。予定調和の中のスリルしか求めていないわけだ。だから、普段知らないチームとやる野球中継は、そういう楽しみ方をしている人は見ないのです。ジャイアンツの戦績は結構よかったのにね。それでも、多くのジャイアンツファンは、もう普通の楽しみ方はできないのでしょう。

でも、パリーグの球団にとっては、それでも10%以上の視聴率が取れるというのは、普段の野球からすれば驚異なのでしょう。交流戦は営業的に有意義なものだったはずだ。

我が阪神、交流戦、楽しかったですね。たくさん貯金できたというのもあるが、知らない敵と対戦するのはやっぱりわくわくするよ。一線級のピッチャーを見るのも楽しいし、いろいろな球場を見るのも楽しめた。たとえば、マリンスタジアムの風とか、グリーンスタジアムの緑とか。

気になったのは、どうもボールがよく飛ぶこと。例えば福岡ドームとか。どのボールを使用しているかを明確にする義務は各球団にはないし、シーズン途中からボールを換えてもルール違反ではないはずだから、どうもシーズン前からの方針が変わっているんじゃないか。

で、怖いのは交流戦後の東京ドームでの試合。またボール下をこすったような凡フライがスタンドインするなんてことになるような…… ま、もう日テレで読売戦は見ないけどね。G+も契約してないし。

一万人の根拠?

うちのダウンロード数と、VECTORのダウンロード数の和は、各バージョンとも1万を超えています。窓の杜のダウンロード数は不明なので、計算には入っていません。少なく見積もってのべ1万本。のべのインストール数だともう一桁多いかもしれません。

作者でさえがくがくぶるぶるの根拠でございます。

情報の差異が利益を生むのが今の社会。お金が欲しければ、ソース公開という情報公開なぞしてはいけません。

私にはもうこっちの活動での欲がなくなりました。それでソース公開もしてもいいかなという境地にも達しました。決してオープンソース活動などという志の高いものではありませんのであしからず。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2005年
6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記