K2さんの雑記
2003-08-19(Tue) [長年日記]■ [BIKE]自転車に意地悪な人自転車に意地悪な車がいる。 今日も幅寄せをやられた。片側一車線や本当に一車線ならわかるのだが、そこは片側2車線の道。車はエスティマ。幅寄せをして、信号前では自転車も入れないほど脇を固める。まぁ気持ちはわからないではないが、自転車側に立つと腹の立つ物で、右から追い越してエスティマの前から左側に入った。そのときに運転手を見ると、無難そうなおじさんで、知らない振りをする。車に乗ると、どうして人は横暴になるのだろう。人対人になると目線を合わすことさえできないのに。 いや、理由はわかっている。車対自転車なら、自分が絶対に負けないことがわかっているから横暴になれる。こういう人の生態を見ていると、性善説は信じられなくなるなぁ。いや、私は性善説派なんですけどね... 今日は、渡月橋から丸太町まで出て、少し距離を稼いでみた。地図で下見をしたときは片道4kmくらい遠くなるはずだったのだが、帰ってきて距離計を確認すると1kmくらいしか稼げていない。見積もり間違えたかな? 時間測定は、自転車が動いている時間だけしか計測していない。行きは登りなので35分〜40分。信号待ちとかも入れたら実は50分くらいかかっているのかな。明日は自転車が止まっていても時間計測をするモードで測ってみよう。通勤時間が1時間を超えるようなコースは、現実問題としてちょっと採用できないので、このくらいがちょうどいいのかもしれない。 ■ [は]花火は売り切れたのか後半戦になって、めっきり普通のチームになってしまった。まぁ、勝率4割くらいでも優勝はできるだろうから、あまり心配はしていないのだが、ゲームがあまりおもしろくない。 今日は久保田が投げた。3回まで完璧なピッチングで、ちょっと興奮したが、4回くらいから精彩がなくなった。前半戦、あんなにつながっていた打線もめっきりしめってしまい、花火は売り切れてしまったのかな。 日本シリーズが心配だぞ。相手はダイエーだろう。むちゃくちゃ強いぞ。 ■ 東儀秀樹日曜日のN響アワーだったかな、東儀秀樹の特集だった。雅楽に使う楽器を使って、西洋音楽っぽい楽曲を演奏する。曲はテレビCM等にも使われていて、あぁこれかと思ったのだが、なかなかいいね。 雅楽って、所謂宮廷音楽で感情が表現されていないので、私はあまり好きじゃないのだが、こうやって感情を表現した音楽を演奏することで他の楽器と同じ土俵で評価すると、雅楽の楽器の音色がちゃんと心に入ってきて、びっくりすることが多かった。篳篥(ひちりき)という笛を使った曲をメインで聴いているが、篳篥がこんなに表現力の高い楽器だったというのは大きな発見。 前々から、息を使って演奏する楽器は、人の感情を表す能力に長けているなぁと思っていた。特にサックスに泣かせると右に出る楽器はないなぁと感じていたが、篳篥はサックスにも負けない泣きを表現することができるんだ。 ちょっとマイブーム(死語か?) [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|