トップ «前の日記(2003-07-02(Wed)) 最新 次の日記(2003-07-04(Fri))» 編集

K2さんの雑記


2003-07-03(Thu) [長年日記]

忙しいぞ4

だめだー。解決しない。WindowsXPがcoreDumpしてブルーバックになってしまうのだが、どうも謹製のドライバの問題なのか。それとも他のドライバか。ある作り方をした起動HDDは安定していて、同じものを別の順序でインストールしたHDDは安定していない。この2つのHDDの差を解析しているが、差はほとんどない。ドライバのロード中のメモリイメージも取ってみた。ドライバ自体の数・物はほとんど一緒なのだが*1、ロードされているメモリ上の位置はかなり違う。こんなのが影響するのだろうか。

今日の帰宅は1時。今日は試合は雨で中止だったからほっとしている(^^;

*1 fastfat.sysというのだけがあるかないか

忙しいんだから

昨日の続きだが、メールは簡潔に要点だけをかかないと読みません。だいたいだらだら長いのは、普段から善意で読んでいるんだから。後、長いメールを全文引用し、途中とか最後の方とかに、一行コメントつけて終わりなんてのも。引用文からはじまっているメールなんて読まない。少なくてもコメントは先頭か、たとえ引用が先に来る場合でも一目でわかる範囲に書いて、あなたの主張がなんなのかが最初に目に入ってこないと読まないよ。

読んでもらいたいなら読んでもらう人のことを考えてメールを書きましょう。

[]そんなあなたには

『「超」文章法』。 文章読本を一度も読んでいなければ、割と読みやすいのでお勧め。でも、きっと腑に落ちないことが多いと感じたり、この本の文章スタイル自体が嫌いな人も多いはず。まぁ、当たり前のことを書いてあると言えばそうなんです。でも鼻につく。

ということで、わたしは次は、今までずっと読もうと思っていて読めていない、次の本を読もうと思っています。理科系の作文技術という本です。

大学の時から一度読もう読もうと思っていたのに、なかなか手に入れるところまでいかなかったこの本。買います。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
nao (2003-07-04(Fri) 10:29)

参考にさせていただきます(^^) 作文系の本もいろいろあるんですね。

K2 (2003-07-06(Sun) 21:58)

文学作家の文書読本はいろいろあります。でも、我々技術者には無縁。やっぱり「理科系の...」はバイブルだと言われているだけに、一度は読んでおくべき本だと思う。まだ読んでないけど...(^^;


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2003年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記