トップ «前の日記(2003-07-19(Sat)) 最新 次の日記(2003-07-21(Mon))» 編集

K2さんの雑記


2003-07-20(Sun) [長年日記]

[PC]PC-MM1の中容量バッテリーなどを買ってきた

ヨドバシに行って買ってきた。

以前の日記で周辺機器の値段をアップしたが、これはSHARPのページから行ける直販(?)のページでの価格。中容量バッテリーが欲しくて、先日、京都のニノミヤ本店に行く用事があったので聞いてみたら、3000円ほど高い価格でびた一文まけられないという。なんか客をなめているような気がして、ヨドバシに聞いてみたら、直販とほぼ同じ価格で、ポイントがさらに10%つくという。流通コストとかいろいろあるんだろうが、売る気があればそういう値段で売れるんでしょ>ニノミヤさん。やっぱり1万円を超える買い物は、なかなかこういうお店ではできないねぇ。

標準バッテリー
中容量バッテリー

で、中容量バッテリーの話。

事前にWebで中容量バッテリーをつけたら、MM1はどんな感じになるのかを調べたのだが、見つけることができなかったので、今回つけた状態での写真をアップしておく。

MM1の極限までの平らなデザインが、中容量バッテリーをつけるとかなりスポイルされてしまう。これで5時間半(実際には3時間半くらいだろう)保つのだから、ある程度は仕方がない。

重さは80g重い。これで本体込みで1070gになるはずだ。やっぱり一回り重くなる感じ。重さも平らさも、そういうものだと思えば許せるレベル。

中容量バッテリーを装着することによって、下面の後ろ側が飛び出る。これによってキーボードに傾斜がつき、実はちょっとキーボードが打ちやすくなる。これに慣れると、標準バッテリーが厳しいかな。この辺をもう少しSHARPさんは考えてくれるといいなと思う。たとえば、標準バッテリーをつけた時でも、後ろを上げられるような機構をつけておくか、中容量バッテリーの飛び出す高さを、本体の足よりと同じ高さとする(本体の足を少し高くすれば可能だと思う)とか。

今回、わたしは合わせて実質6時間ほどのバッテリー容量を得たことになる。これだけあれば終日会議とかでもぎりぎりいけるだろう。

[PC]MM1のDirectHDケーブル

PC-MM1-H3Eは、クレードルのつかないタイプで、つくタイプのH5Wより3万円以上安い。違いはクレードルと、HDD容量が5G多い、OSがXP ProかXP Home。で、わたしは安さをとったのだが、後からHDDのバックアップをとるために、DirectHDケーブルだけは欲しくなった。

このケーブルは、クレードルで接続されるコネクタに接続し、片側がUSBコネクタになっており、他のPCからUSB HDDとしてMM1のHDDを認識できるようにするケーブル。これを買ってきた。6000円弱。高いね。

で、PCのUSB端子に早速接続し、現在の環境をHDDごとそのPCにバックアップした。使ったソフトはMM1に標準添付されているHD革命のLite版。USB2.0ではなかったので、バックアップに1時間半程度かかった。

さぁ、これからW2kに挑戦。これがやりたいがためにバックアップを取りたかったのだ。

結局挑戦するのか...ともう一人のわたし。やらないつもりだったんだけどね。まぁ後2日休みあるし...(^^;

[PC]MM1-H3EにW2kを

ということで、お待たせ、W2kインストール日記。

前にも書いているように、わたしはVAIO N505に付属していたCD-ROM PCGA-CD51を持っている。これを使ってCD-ROMブートできることは確認していたし、W2kのインストールも途中までやったことがある。で、HDDのバックアップも取ったので、安心してW2kのインストールを実行。ドライバ等は、必要ならそのときに考えるということで。

インストール自体は、特に問題なく終了。

デバイス一覧でドライバが入っていない(?マークのもの)は、次の4つだった。

  • ビデオコントローラ
  • ネットワークカード(無線LAN)
  • マルチメディア オーディオコントローラ
  • USBコントローラ

まず、ビデオコントローラ。これではまった... リカバリCDの3枚目に、MM1-H3Eのドライバがいっぱい入っていることは、Web日記等で知っていた。よって、まずビデオコントローラをこのCDから検索し、ドライバを入れた。すると、「ドライバにエントリポイントがない」というエラーが。ええい、ままよと、再起動。すると、再起同時にブルースクリーン(先週まで仕事でみまくっていたぞ)。

セーフモードで起動し*1、ドライバを削除。

結局、このドライバはXPのものでW2k用はダウンロードしてくる必要がある。Silicon MotionのWebページを検索し、Lynx3DMのW2kドライバをダウンロードしてくる。これをインストール。で、OK。(再起動も必要なかった)

USB以外の他の2つは、リカバリCD3の中にドライバがあるので、それを入れる。

USBドライバはどこにもないが、W2kのSPの何かを当てると、ドライバが手に入る。わたしはSP4を当てた。

後は、CD3からタッチパッドのドライバを入れ、その後CD3の中にあるWLANのセットアップをたたいて無線LAN用ユーティリティを入れ、後、便利だったブロードバンドチェンジャー(BBChanger)を入れた*2

これで一応W2kは正常に動く。上記のように、いくつかドライバを入れないと正常に動かないので、注意。これはH3Eだけの問題なのかな? 何も入れなくても動作しているという報告をいくつか見ているのだが、うちではそうではなかったので。

今のところ、環境構築を始めたところ。あー、ここからが面倒だ。

*1 起動するまで遅いのでハングアップしたのかと思ったが、あせらずゆっくり待つ

*2 BBChangerを入れるには、いくつか必要なファイルがある(たぶんVC++のランタイムだと思う)うちはこれを他のところから拾ってきたが、手に入れるのが難しい人はいるかもしれない...

[]○阪神-広島 17回戦 4x-3

この3連戦、押さえが安定しない。一番安定した安藤も打たれた。

久慈が決める。6年ぶりのお立ち台とアナウンサーが言っていた。阪神にきてから久慈は打撃好調。中日では打撃が悪いということで使ってもらえなかったはずなのに。

明日からはヤクルト3連戦。ヤクルトは最近強いので要注意。ちょっと攻撃力にかげりが見えているので、ひさびさに爆発してほしいな。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2003年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記