トップ «前の日記(2009-07-31(Fri)) 最新 次の日記(2009-08-06(Thu))» 編集

K2さんの雑記


2009-08-04(Tue) [長年日記]

[英語]発音の矯正

以下のエントリで書いたとおり、現在音素の発音の仕方をやっている。

[英語]シャドーイングと発音 - K2さんの雑記 (2009-07-10)

まず17個ほどある母音のうち、12個ほど学んだ。今までカタカナ式発音表記をどうしても見てしまっていて、「ア」みたいな発音を曖昧に覚えていたのだが、こうやってちゃんと勉強してみると、CDを聴いていてもちゃんとその発音記号として聞こえてくる。

これは、特にボキャビルをやる前に絶対に身につけておいた方がよい。順序としては一番最初。そうでないと、せっかく覚えた単語について、後から発音を一つ一つ修正していかないといけなくなる。

中学校教育で、この辺を徹底的にできれば効率いいんだけど、勉強としてはおもしろくないだろうから、興味を持続させるのが難しいだろうな。

Pronounce It Perfectly In English(Jean Yates) Pronounce It Perfectly In English(Jean Yates)

Duo 3.0(鈴木 陽一) Duo 3.0(鈴木 陽一)

このフェイズを半年くらいで終わらせて、次はZ会の速読速聴・英単語でもやろうと思っている。

速読速聴・英単語 Core1900〈ver.3〉(松本 茂/ゲイル・K. オーウラ/藤咲 多恵子/ロバート・L. ゲイナー) 速読速聴・英単語 Core1900〈ver.3〉(松本 茂/ゲイル・K. オーウラ/藤咲 多恵子/ロバート・L. ゲイナー)

電子辞書の電池

SIIのSR-G8000を使っている。そろそろ2年になるのだが、電池がへたりだしている。使用頻度も高いのだけど、充電間隔が目に見えて短くなってきている。

ちょっと気になって、交換電池(型名BP-100)はどこで買えるのかなと検索してみると、なんと6000円〜7000円もする。

おいおい。なんだその値段は!

今のSIIの辞書だと、通常の乾電池が使えるのでエネループもOKみたいなのだが、私の世代のものまでは、専用電池じゃないとだめなようで。

新しい電子辞書を買うとすると3万円クラスは欲しいので、この交換電池の値段はちょっと微妙だなー。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2009年
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記