K2さんの雑記
2006-01-06(Fri) [長年日記]■ ETC昨年、新車にした時に、一緒にETCもつけた。しかし、当方滅多に高速に乗らないので、ここまで未経験。最初にゲートをくぐるのは怖いだろうなぁと結構びくびくしていた。 正月に実家に帰るため、約100kmの高速道路走行が初ETCとなった。 ETC本体は、ダッシュボードの中に取り付けてある。カードをセットしてスタート。 名神の最初のゲート、怖かったよ。ほんとに開くのかわからないんだもん。もしセンサーの付け方が悪かったりとか、断線してたりとか、そんなことあったら開かないわけでしょ。 しかし、無事2m手前くらいで開く。ちょっと快感? 実家までの行程はちょっと異常で、100kmのうち料金所は6つくらいある。結構面倒だったのだが、これで料金所の渋滞ともおさらば。気持ちいいのはよい。 しかし、実は料金所でお金を払う行為って、少し休憩になっていたのかも。休み無しで走ると、なんか疲れてしまった。1時間弱なのに。この距離だとSAに入るほどでもないしな。 車が非力になって、ちょっと高速はしんどくなったせいもあるかも。よくできた車だから問題はないのだけど、エンジンに余裕はない。急加速ができないので、運転のバリエーションが限られる。 ま、ゆっくり走れば問題なし。 1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
ゲートが開かなかったら,『バリっ』とゲートを破壊すればよろし(^^) 車にもほとんど傷付かないらしいし(ほんまか,,体験者)。<br>ETC割引制度が無いと生きて行けない人より。
naoさんこんにちは。ゲート割ったら、修理実費請求されないの? 割引は調べてみたんだけど、夜中とかに移動とかはうちはあんまりないので、あんまりうれしくないな〜。
修理費は請求されなかったらしい(体験者談)。もちろん払わないでよいというルールでは無いと思いますが。<br>割引は,一般に利用が少ない時間帯を選んでますからね〜。無茶をしている人専用…という事で(^^)