K2さんの雑記
2005-11-19(Sat) [長年日記]■ 電動パワステ機能停止?午前中から嫁さんの車庫入れ練習に付き合う。 場所はどこがいいかなと思案した。広い場所・駐車スペースが表示されている・車が少なく危なくない・練習していてもおとがめがないなど、こういう条件に合致しているところはあるようでない。 しかし、その日いい場所を思いついた。ジャスコの立体駐車場の屋上。普通は屋根付き下の階から埋まっていくので、午前中なら屋上はがらがらのはず。そして柱が無いから見通しがよく、警備員もいない。 果たして思惑通り、ここで思う存分練習できるぞ。 練習しだして10分後くらい、いきなりハンドルが重くなる。ちょうど私が運転席で模範演技をしているところ(笑)だったので、私が気づいた。パワステが全く効かなくなっているような感覚。前進しても、ある一定の舵角以上切ろうとするとすごく重い。 うわ、壊れたということで、ディーラーに行く。話を聞くと、パワステを使いすぎると温度が上がって、フェールセーフが働くとのこと。 知らなかった。 しかし、そういえば前に嫁さんがうちの駐車場に入れている時も同様の現象が起きたらしいことに思い当たった。たくさん切り直していたが、あの程度でその状態に陥るとは、少し温度に弱すぎではないかと思う。 ■ [BIKE]前輪調整ディーラーに行った後、パークツールのニップル回しを探して、まずコセキに行く。 なかった…… アイバサイクルには今まで行ったことがなかったのだが、噂で雰囲気が怖いと聞いていて、どんな店なんだろうか怖い怖いと近寄れなかった。今回思いきっていってみた。 なんのことはない、すごくきれいなお店で、きれいすぎて、また広すぎて、お客さんがいないので、静かすぎて長居しにくいとそういうこと? 話を聞いてくれた店主も親切そうな人だったし、な〜んだという感じ。パークツールのニップル回し(赤)もありましたよ。無事入手。 家に帰って、さっそく前輪振れの微調。こないだは夜も遅かったし、少し走ればまた振れるということで、プラスマイナス2mmくらいは振れを残してあった。今回は暇もあったし、工具もしっかりしたものが使えるので、びっちし微調。少なくても1mm以内には追い込んだ。 ハブダイナモの回転方向も合わせたし、いい加減だったライトのケーブル処理もしっかり美しくやり直し。 やっと落ち着いたよ。 1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
パワステが効かなくなった事なんてないなぁ〜(同じ日産車だが)。<br>雪道でいきなりABSにブレーキを解除されるのも怖いが,いきなりハンドルが重くなるのも嫌だぁ〜。温度はすぐに下がるんだろうか(ってか,今秋なのに...夏だったらどうなんの)。
エルグランドは電動パワステでしたっけ?<br>症状が出た後、CPUの問題かと電源オフしてリセット!とかやってみたが、症状同じ。ディーラーに行く道では、そんなに舵角を切らないのでいつ直ったのかわからないが、知らないうちに正常になってました。<br>1ヶ月点検時に、ちゃんと見てもらおうと思います。
「電動パワステ」って何?(^^;;;;;;;;<br>って事で,私の話はおしまい。けど,簡単に「温度が」と言われても困りますよね。
遅ればせながら、新ホイールおめでとうございます。<br>電池式のライトにはもう戻れないほど明るいでしょ?<br>さらに回転もちょっとだけ鈍くなってるので、脚も鍛えられるし、いいホイールのありがたみも分かるという一石三鳥のパ−ツなのですw
ありがとう。<br>もはや戻れません。<br>2年前にも一度検討したことがあったのだけど、まだ情報が少なくてねぇ。ここ2年で一気に普及した感じだね。