K2さんの雑記
2005-10-31(Mon) [長年日記]■ 伊藤和夫の英語伊藤先生の「英文解釈教室」は、思い出深い一冊。 受験英語が苦手だった私は、この本を読んで、英語の読み方が全く変わり。志望大学の入学試験に、難しい長文読解が出ろと祈るまでになった。哲学的な内容の英文読解が出題されれば、上位に食い込めると確信していたし、志望校の出題傾向はそのような難易度の高い英文読解が大きなウェイトを占めていた。 ところが、本番の試験は前年までの傾向から比べて簡単な試験になってしまい、英語の試験を受け終わった時点で「まずい」と感じた。幸い、私には最大の武器であった「物理」が残っており、ほぼ自己採点満点回答をして、試験が終わった時点で合格を確信した。 まぁまぁ、そういう受験時代の思い出ではあるが、「英文解釈教室」は私にとって、バイブル的存在だった。 一度だけ伊藤先生の授業を、駿台予備校大阪校(緑地公園)で受けたことがある。一回だけの特別授業だったが、本から受けたインスピレーションほどすごい授業だとは思わなかった。 1997年に逝去されたニュースを見た時には、またあの本が読みたくなった。本屋に行って探してみると、伊藤先生の著書はかなり増えており、正直少し冷めてしまった。当時、英文700選と英文解釈教室の2冊が、私達の中では絶大なる人気を誇っていたように記憶するが、2冊であったが故にそれを穴があくほど読んだように思う。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|