K2さんの雑記
2002-10-31(Thu)■ COMCOMと言ってもいろいろあるが、ActiveXのCOM。 Windows上で、COMインターフェイスを備えたものは、外部から使うことができるというようなものみたい。あんまりよくわかってないし、今まで使う機会もあまりなかった。 どうしても必要になる場合は、世の中のサンプルソースなどから必要な部分だけをコピーして使用したりしてますが、あまり理解はしていないので、概念もあまり理解していない。 TEditor界のツール師、つちやさんが、最近COMサーバーやスクリプティングホストとか、そういうわたしの知らないことをわたしの周りでがんがんやってくれはるので、これは会話ができるくらいの知識は身につけておかないといけない、だってMLの書き込みとかを、わからないから放っておくのはあまりに忍びないと、AmazonからEssential COMという4800円もする本の購入を、ボタンぷちっでやってしまいました。来週くらいには届くでしょう。 今、つちやさんへのMLでのコメントなんかは、ほんと脂汗かきながら書いてます。全然わからんから、恥ずかしさ反面申し訳なさ反面 ■ perlのパッケージの中参照perlで、パッケージの中のサブルーチンやデータにアクセスするには、「'」(シングルコーテーション)を使うらしい。なんでや? 普通ピリオドとかさぁ、そういうの使わない? ということで、この場合のシングルコーテーションは、文字列は表さないので、エスケープしなければなりません。直前の文字が単語を構成する文字の場合は、コメントセット文字列で囲ってしまうことにした。しかし、こういう場合、コメントセット文字列で囲っても、強調表示などで強調した描画を上書きしたくないですね。で、色設定で強調表示にフォアグランド色の透過というプロパティを新設しました。 あぁ、でもまた一つコメントセット文字列を使ってしまった。これで12個かな。最大16個。まじでやばくなってきた。 [ツッコミを入れる]
2003-10-31(Fri)■ 携帯買うかも今まで避けてきた携帯を買う予定。まぁ、あんまり使うことはないと思うのだけど、嫁の携帯を借りても、いざというときに使えないので(使い方がわからない)、やっぱそろそろもっとかなあかんかなぁと。 たぶん、au。たぶん東芝...(もうそろそろ東芝不買運動も許してやってもええかなと思っている... 甘いなぁ(^^;) 嫁さんのはdocomoのMovaなので、乗り換えになる。 [ツッコミを入れる]
2004-10-31(Sun)■ [BIKE]サイクリングロード 75kmくらい今日は、鈴鹿でチームメイトになる人達と、調整をかねてサイクリングロード。玉水橋近くの中華屋まで嵐山から往復。 みなさん速いのでついていくのがやっと。 中華屋は四川料理の店で、割と小さめ。麻婆定食が550円で、それを食す。大盛りでも同じ値段で、おかわり一杯はただ。今時安い。みなさん大盛りで一人の人はおかわりまでした。私は普通盛り一杯だけ。メンバーは33歳の人が一人いるが(おかわりしたのはこの人)、後は20代。歳を感じた一瞬だった。 帰りには雨に降られ、家に着いたときには水も滴る汚い男になりはててしまった。台風の影響で道には結構泥も浮いていたので、泥だらけ。 その後風呂に入り自転車を洗い、飯食って寝た。本当は日曜の間に機材を車に積み込んでしまおうと思っていたが、気力がなくて断念。火曜日にやることにする。 本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
2005-10-31(Mon)■ 伊藤和夫の英語伊藤先生の「英文解釈教室」は、思い出深い一冊。 受験英語が苦手だった私は、この本を読んで、英語の読み方が全く変わり。志望大学の入学試験に、難しい長文読解が出ろと祈るまでになった。哲学的な内容の英文読解が出題されれば、上位に食い込めると確信していたし、志望校の出題傾向はそのような難易度の高い英文読解が大きなウェイトを占めていた。 ところが、本番の試験は前年までの傾向から比べて簡単な試験になってしまい、英語の試験を受け終わった時点で「まずい」と感じた。幸い、私には最大の武器であった「物理」が残っており、ほぼ自己採点満点回答をして、試験が終わった時点で合格を確信した。 まぁまぁ、そういう受験時代の思い出ではあるが、「英文解釈教室」は私にとって、バイブル的存在だった。 一度だけ伊藤先生の授業を、駿台予備校大阪校(緑地公園)で受けたことがある。一回だけの特別授業だったが、本から受けたインスピレーションほどすごい授業だとは思わなかった。 1997年に逝去されたニュースを見た時には、またあの本が読みたくなった。本屋に行って探してみると、伊藤先生の著書はかなり増えており、正直少し冷めてしまった。当時、英文700選と英文解釈教室の2冊が、私達の中では絶大なる人気を誇っていたように記憶するが、2冊であったが故にそれを穴があくほど読んだように思う。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
◆ 中谷 勝美 [もしかして、5,6人で連なって走ってた人達ですか?お昼すぎに田辺のグラウンド付近で出会ったように思います。 集団は嵐..]
◆ K2 [玉水橋から嵐山へは1時過ぎ頃出発しました。こちらは4人で、赤・赤・青・青のジャージを着ていました。5〜6人ということ..]