トップ «前の日記(2004-08-26(Thu)) 最新 次の日記(2004-09-01(Wed))» 編集

K2さんの雑記


2004-08-27(Fri) [長年日記]

プロってなーに? 野球

プロとは結果がすべて。

そーか? プロとは全勝しないと認めてもらえないのか? すなわちそれが読売の野球であって、無理なことを無理にやろうとするからひずみがでるのだろう。

私はプロとは「スポーツをビジネスとして成り立たせるもの」であるんだろうと思う。当たり前の話だ。報酬をもらう限り、プロは売上(またはそれに変わる価値)に寄与しなければならない。イコール結果がすべてではないのだ。

そもそも野球は、他のスポーツに比べて、力の差が結果に出にくいスポーツである。だから、最後の最後まではらはらするのだ。残り5分で3点差のサッカーではらはらするか? しかし9回裏の5点差ならひっくり返る可能性はそこら中に落ちている。

今回の五輪の結果は、2敗で銅。確かに力の差だけを考えると銀以上が当然のチーム構成。しかしそれで最初から銀以上が確定していたら、おもしろくもなんともない。今回の野球の視聴率はどうだった? 長嶋ジャパンと呼んだチーム(私はあまり好きではないが)の結束力はどうだった? ジャパンのメンバーは野球の魅力を十分に私たちに見せてくれたのではないか? そんなに批判されるようなことをしたのだろうか? 確率のスポーツである野球で、2敗なら、まぁまぁの結果だと思うんだがなぁ... オーストラリアに2敗は、確かに少しいただけないのではあるが...

まぁ、確かに、勝つということだけを考えたら、長嶋さんが倒れたときに監督を変えるべきだった。それは倒れたときからそう思っている。しかし、それを変えられないのも、また日本の国民性から来るものであると思う。それでよいではないか。後からならなんとでも言える。長嶋さんが倒れたときに、監督を変えろと、この記事の著者は主張していたのだろうか? まぁまずそんな記事を書くのは無理な状況だったんじゃないだろうか?

ちょっと話がずれたが、プロは結果は求められるとは思うが、それがすべてとも思わない。魅力ある選手であること、夢を与えてくれる選手であること、わくわくする選手であること。そこには当然プロセスも重視されてしかるべきだし、いろんな形があるはずだと思う。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2004年
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記