K2さんの雑記
2004-06-14(Mon) [長年日記]■ [BIKE]ロードバイク完成金曜日の夜中に完成し、土曜日にシェークダウン。計画開始から3ヶ月かかったなぁ...(遠くを見る目)。かるーく桂川サイクリングロードを流してみた。いろいろと調整しなきゃいけないところが発見されて、土曜日の昼から作業。 日曜日は、花脊アタック。頂上まで登りきるが、クロスバイクに対する優位性が、まだあんまりよくわからないなぁ。いや、そりゃフレームも上等だし、各部もしっかりしているし、剛性は高い。そういう上等であるという良さはわかるんだけど、ロードである優位性が今ひとつわからない... 慣れがある程度必要なんだと思う。まだまだ体の一部となるにはほど遠い。おっかなびっくり乗っているという感じだし。 裏花脊を下る時に、ブレーキのかけ方がわからず、難儀する(^^; かけられるんだけど、長時間かけていると手がつかれてくる。デュアルコントロールレバーの上から握ると、ブレーキに十分な強度を与えられるほどきつく握れない。ドロップの奥を握ると、頭の位置が低くなって、ダウンヒルが怖い(^^; さらに、体が窮屈で脚を回しにくい。ポジションが合っていないからか、慣れていないからなのか。 裏花脊を降りたところで、ハンドルの角度調整と、ブレーキ引きしろ調整。そのまま残りの2/3の道を走ろうかとも思ったが、当日は風が極端に強く、また肌寒く、そのまま裏花脊を登って帰ってきた。はじめて裏花脊を登ったが、京都側から登るのに比べて、へなちょこな坂。ぜんぜんしんどくないのね。びっくりした。 帰ってきてから、また調整。慣れるまではまだまだかかりそう。普段使いには、今までのクロスバイクを使うつもりなので、ロードに乗る機会は土日しかなく、慣れるのには結構かかるだろうなー。 ■ C2そうそう、飲んだよ、コカコーラC2。 やっぱり本家コカコーラの方がおいしいなぁ...(^^; コカコーラLightと同じような感じ... なんて書いたら、開発の人はショックなんだろうなぁ。でも、やっぱりそうだもん。 ■ 帰り10時頃、立命館前の坂を、ものすごいスピードで抜いていく、赤点滅ライト付きMTB。いやもう速かったっすよ。私リカバリライドモードで、心拍数126以下で走っていたのだが、きっと相手は30km/hくらいで坂をばしばし上がっていく。暗いのでよくわからなかったが、確か立ちこぎじゃなかったような。 MTBに抜かれるということ自体がまれなので、非常にめずらしいことなのだが、あんな速いMTBerいるのね。思わずついて行こうと思ったが、早々にあきらめた。 下りで一度抜いて、また登りで抜かれるという、結構腹の立つ行程になってしまった。下りは遅いんだもん... 鍛えれば、MTBでもあんなに速く登れるようになるのだろうか。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|