K2さんの雑記
2003-04-29(Tue) K2EPのコマンド [長年日記]■ [K2EP]コマンドコマンド構造の構成を考えている。 今回、Rubyにべったりになるので、Rubyのmswin32-ruby16.dllをK2EP内にロードして、K2EPの中でRubyを動かすことにしている。コンソールから直接Rubyコマンドをたたくこともできるし、Pluginフォルダなどに入れた、*.rbはプラグインとして読み込める。 詳しいことは、このあたりに書き散らかしているので、ご参考に。 例としてundoとredoを取り上げて、構成を考えながらコーディングしているのだが、redoがRubyの予約語になっていて、うまく動作しないことに気づく。モジュール付きで呼べばちゃんと動くのだが、モジュールをincludeしてモジュールを省略するとうまく動かない。 たとえば、K2E.redoとすれば動作するが、 redoでは動作しないということ。undoはOKなのだが。別の言葉がないか、いろいろ考えてみたが、redoに変わる言葉ってのはないね。reverse_undoというコマンドを一つと、redoの2つ体制にしようかななんて思ってます。 ■ [は]トラッキーちょっと今大変なことになっている。トラッキーの心臓が変えられてしまったようだ。 # トラッキーの中に人なんぞいないということになっているので変な表現になってます。 ちょっと前から、「トラッキーの肩が弱くなった」「バク転しない」とかちらほら変な噂が立っていたのだが、どうやら本当らしい。球団が解雇したのかまだ真偽のほどは定かではないけれど、事実は事実。 すべての球団のマスコットの中で、トラッキーは最高やと、すべての阪神ファンは思っていたはず。みんなが誇りに思っているマスコットだ。話によると、暴力的で教育に悪いらしい... 佐伯と戦うのが悪いのか? ラリアットの悪いのか。しかし、最近の地上波のバラエティ番組の方が100倍教育に悪いぞ。どういう人が文句をつけるのかいな。 球団も、なぜ説明も無く、我らの誇りを簡単に葬ってしまうのだろうか。ファンに対する冒涜である。 なんとかならんもんか。かなり腹立ってます。 1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
[は]勝ったね(^^)/ 4対5で負けてる時にテレビをつけたんだけど、K2さんの日記見てるもんだから、久々に野球観戦に力が入ってしまいました。
あれ、naoさん、阪神ファンだったの? 同士よ(^^