K2さんの雑記
2002-10-11(Fri) [長年日記]■ [K2E]続正規表現リテラルRubyやPerlは、正規表現を/.../として書きます。で、/.../は文字列として表示するようにキーワード設定セットを作りました。おまけに、Ruby、Perlとも改行が含まれてもよいらしいので、コメントセット文字列を使って複数行にも対応。 しかし、重要なことを発見 <- 今頃。おばか 「/」は、割り算の記号じゃないかぁ。 <- 今頃。おばか 割り算の入った式以降は、すべてが文字列として描画されてしまうことになってしまふ.... どっひゃー。 どうしようかと思ったのだけど、結局、「=」がある行では、「/」は正規表現として認識されないようにしてみたが、結構無理あり。 =のある行に/が出てくると、その行は「普通の文字列」として描画されるので、数字とかシンボルとかに色が付かなくなるというのが一点。 演算式が長くて、=の行の途中で改行を入れ、次の行に「/」を書くと、そこ以降が正規表現文字列となって文字列として描画されてしまうのが2点目。これはいくらなんでもまずいので、/.../は論理行内でしか働かないように変更。 やっぱり、なかなか難しい... せめて正規表現で、後読みの拡張構文が使えるともうちょっと楽なんだけど、使えないし... なお、現在苦労している成果は、新しい1.4βが出たときに、ユーザーフォルダの名前を変えて新規インストールとしてK2Editorを立ち上げると、使用することができます。βテストをしてくださる人は、その辺も一緒に見てもらえるとうれしいです。 今週末に出します(きっぱり)。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|