トップ «前の日記(2008-01-27(Sun)) 最新 次の日記(2008-01-31(Thu))» 編集

K2さんの雑記


2008-01-28(Mon) [長年日記]

ハードディスク大量搭載実験研究サイト ハードディスク劣化の原因と対策

長く保たせるためには、まぁ今までうすうす感じていたことが書かれているのだが、確かにHDDのスペック表をしげしげと眺めたことはないなー。

  • 温度を上げすぎない
  • 24時間止めずに連続運転

が2大秘訣だと読んだ。家庭内で、通常のPCを24時間稼働させるのは、ちょっと抵抗があるので、壊れては困るHDDを低消費電力サーバに集中させて、こいつだけを24時間稼働させる方法がベストか。幸いうちはこの構成になっているので、見直しは必要なさそう。

ただし、クライアントPCのHDDの耐久性については過信しないこと。いつ壊れてもおかしくない。壊れたらあきらめられるように普段から心しておくこと。

[追記] 「BUFFALOのUSB2.0外付けHDDが安すぎる件 - anti.dmz-plus.com

こんな外付けUSBドライブが、PCの電源を切っても、止まらずに回り続けてくれるなら、なかなかいい方策になると思うのだが、無理か……

鬼門・オーディオ編/ その泥沼的な廃退の真相・オーディオの鬼門

ちょっと別件の検索をしていて、このページに当たった。はじめは結構まともなことが書いてあるっぽくてふむふむと読んでいたのだが、次のところに及んで、あちゃーと。

コンピューターは、デジタル信号を扱っています。SCSIというコンピューター用の情報転送規格がありました。7年ほど以前には、最も信頼できる情報転送の規格でした。知ってみえるかたのほうが多いと思います。スカジーと言います。モガミ社の発表によれば、SCSI用のケーブルの最も良質なものでさえ、情報の70%しか転送していない、つまり、残りの30%は、どこへともなく、消えてしまっているということです。これはしばらく前までモガミ社のサイトに公表されていました。モガミがSCSIケーブルの特注を受けていたからに他なりません。

このことは、デジタルケーブルで音変化を起こすことを知ってみえるかたは、即座に理解されるでしょう。ケーブルなどというものは、超一流品メーカーでなければ、非常に、極限的にいい加減なものである、ということです。

CDプレーヤーは、欠陥品!でした。デジタル信号の欠落は致命傷です。

おいおいと。30%もデータ化けするデータ転送プロトコルなんて、使い物になるわけがないではないか。だいたいエラー訂正機構なんて、実際には動いてはいけない機構であって、もし運悪く化けてしまったときの緊急措置として置かれているものだ。

で、まぁモガミ社とやら(ぐぐったらケーブル屋さんのようです)の経験は百歩譲って、ある条件下では本当にそうだったかもしれない。でもだからといって、これをもって、「ケーブルなどというものは、超一流品メーカーでなければ、非常に、極限的にいい加減なものである」という結論に持って行くと言うことが、もうあちゃちゃのあちゃちゃ。

ケーブルは、きちんとマッチングが取れているもので、それなりの長さであるのなら、きちんと伝送されるようになっています。

なお、CDとアンプの間のデジタル伝送プロトコルのSPDI/Fでは、エラー時の再送要求はありません。片側通行です。

他は結構まともなことが書かれているだけに、非常に残念です。

ここがというわけではありませんが、オーティオの世界には魑魅魍魎が住んでおりますね。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2008年
1月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記