K2さんの雑記
2006-04-19(Wed) [長年日記]■ 新庄引退?最近TVニュースを見る時間がないので詳細は知らないのだが、新庄引退するの? ということで、今スポーツニュースや巡回しているblog等を読んで、あらましがわかった。ちょっと涙出そうになった。やっぱり「自称阪神タイガース評論家」はいい文章書くな〜(新庄に会いに行こう)。 関連するが、どうも阪急タイガースになる可能性も侮れなくなってきた。が、これに関しては私はすごく抵抗がある。もう、これは気持ちです。大阪タイガースでも西宮タイガースでも、まして兵庫タイガースでも構わない。しかし阪急タイガースはいや。野球に関して、「阪急」とはつけて欲しくない。阪急の資本体系の中にタイガースが組み込まれるのさえいや。これは感情です。 でも、市場原理を考えれば、阪急と阪神の関係が深まるのは仕方がない。その面については何も思いません。でも、タイガースだけはそのまま残して欲しい。できれば「阪神電鉄」のタイガースであり続けてほしいと思う。 関西私鉄大手が、どんどん球団を手放したトラウマが、私にはかなりあるようだ…… 同じ気持ちの源泉から、新庄に涙する私もいる。新庄とお別れするとは決して思わないが(当然テレビの画面には日夜現れ続けるでしょう?)、出来の悪い子を持った感覚だろうか。決して出来が悪いわけではないですよ、でもこれは阪神ファンが共有する感覚だと思う。同じように阪神タイガースも出来の悪い子供です。 新庄をグランドで見ることがいつかはできなくなるのは仕方がないことなのだけど、阪神タイガースはいつも見たい時に見られる姿であって欲しいと思います。 ■ 音楽配信メモ 「CD売上回復!」というストーリーを作りたいレコード会社たち私もだまされた口だ。これは読んでおかないといけないな。 私は音楽を聴く権利が買いたいのであって、CDの原盤やジャケットなんかは二の次であるということが、だんだんわかってきた。だから、クリアな音源さえいつでも確保できる保証があるなら、CD原盤にこだわる必要もないし、ファイルでもいいし、ネットでもいい。ただ、今のところ、その保証を確保するのに一番いいのがCD原盤であって、だからそれを買う。オンライン配信はまだ使わない。 「本当の音楽はなんだ」っていう哲学を偉い人たちが持っているのはいいかもしれないのだけど、それがCDであるっていう結論だと、時代に置いて行かれますね、確実に。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|