K2さんの雑記
2004-05-24(Mon) [長年日記]■ 極端に主張すると、世論は反対に振れるこないだのイラク人質事件での家族とか、今回の訪朝の拉致被害者家族とか、一方的に極端な意見を主張しすぎると、世論は反対に振れて逆効果になる。これは日本独自の性質かな...? 今回の訪朝が成功したかどうかについて、正直世論は判断に迷っていたと思う。ところが、首相が帰ってきた後の拉致被害者の極端な態度で、世論はさめてしまったように感じる。いくら下準備をして、小泉訪朝が予定調和的な催しだったとしても、それが前提で下準備は進められていたわけだし、誰が行っても今回の成果は達成できるなんてのは言い過ぎだと思う。もうちょっと努力した人々への感謝というものはないのか。 国民を守ることは、国の成り立ちそのものの条件ではあるが、市民も現実感を持たないと、構成員そのものからそっぽを向かれます。 ■ [BIKE]行きすぎた今朝、がんばって走っていたら、いつの間にか金閣寺まで来てしまう... ぼーっっとしていたから、曲がり角を見落としてしまった。西大路を下ってさらに大回りをしてしまった。22km弱。 ■ 娘が自転車に乗れるようになった4歳を手前にして、乗れるようになった。ちょっと早いかなぁと思いながら練習させたが、なんとかね。 練習させるのは、自分一人で遊べるようになってからでも全然遅くないのだけどね。 ■ [は]読売の攻撃もう打線とか打順書くのもおこがましい、読売の攻撃陣。 小久保を3番に置いても、ローズを3番に置いても、何も変わらない。打順の番号以上の意味のない番号。誰が誰の後ろを打っても、何も変わらない。すべて本塁打で得点するので、順番なんて関係ないのだ。 これって、「野球」ではないよなぁ。「ホームラン競争」というゲームにした方が、よっぽど似つかわしい。 これに対して、阪神打線。関本・鳥谷・矢野の並びは本当に最適か? 赤星と藤本はどちらが一番に似つかわしい? 今岡の3番は、やってみれば何も違和感のない大当たり。今岡は昨年の成長で、完全に3番としての才能を開花させた。4番金本の持つ意味。調子が悪くても4番を動かさない意味。 これぞ野球でしょう。いやぁ、阪神は本当にいいチームになった。もううだうだこんなところに書く必要はない。普通に見ていれば、ストレスも貯めずに、勝って負ける野球を楽しめる。 読売は、本当にどこに行くのでしょう。まっとうな野球ができるチームになってほしい。やはり今のプロ野球チームの中で、その存在は動かせないものなのだから、野球を楽しませてくれるようなチームに戻って欲しい。 ■ 今度はメカモ復刻<気になるe-Toy遊んでレポートより。 私は小学校の時に、メカモの尺取り虫を作った。結構記憶はおぼろげだが、かなり楽しかったのを覚えている。作っては分解し、作っては分解した。動くことより、組み立てる方ことの方が私は好きだったように記憶している。 電子ブロックにしても、私のような往年のファンに人気が出るのもよいが、こういう創造性たくましいおもちゃを、現代の子供たちにも遊んでもらいたいなぁ。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|