トップ «前の日(05-15) 最新 次の日(05-17)» 追記

K2さんの雑記


2003-05-16(Fri)

[K2EP]MDIとSDI

MDIはマルチドキュメントインターフェイス、SDIはシングルドキュメントインターフェイス。語感からは、それぞれ複数のドキュメントを扱える、一つのドキュメントを扱えるという雰囲気があるが、これらの言葉は、もともとOSの提供する機能で、アプリケーションの構造を定義する言葉です。 具体的に言うと、MDIというのは一つの親ウィンドウがあって、その中にWS_EX_MDICHILDのスタイルを持つ子ウィンドウをいくつも表示できる機構。SDIはそういう枠組みにとらわれない機構。 結果的にMDIは以下のような特徴を持ちます。

  • MDIの子ウィンドウは、親ウィンドウのクライアント領域内だけに表示される。親ウィンドウをはみ出すことはできない。
  • 子ウィンドウを最大化すると、親ウィンドウのメニュー領域の右側にシステムボタン(最小化・最大化・終了)がマージされる。
  • 子ウィンドウの種類によって親ウィンドウのメニューが動的に変わる。(子ウィンドウのメニューが親ウィンドウにマージされる)

Windowsの初期の頃、MicrosoftはMDIを推奨していたこともあって、MDIアプリの方が格上という雰囲気がありました。で、MDIが蔓延したわけですが、わたしはMDIが元々好きではありませんでした。 MDIは、子ウィンドウが親ウィンドウ領域をはみ出ることができないので、せっかくのマルチウィンドウシステムを最大限に生かすことができないというのが一番の理由です。親ウィンドウを最大化すればほぼ画面いっぱいを使うことができますが、そうすると他のアプリケーションはすべて隠れてしまう。 そのため、わたしは、本当に必要なアプリ以外は、MDIを避けて使用してきました。自分が開発するアプリもすべてMDIではありませんし、これからもそうです。

K2EPは、SDIタブ型と言ってます。ここで言うSDIは、上記定義によるSDIであって、それ以上の意味はありません。

K2EPは、タブを持つウィンドウを複数持つことができますので、従来のタブ型エディタよりも自由度が高いと言えます。従来のタブ型エディタはウィンドウを分割することはできても、別のドキュメントを並べて表示したりする用途にはあまり向いていません。

この辺の使い勝手の向上を、今回K2Editorにタブを採用する点での最重要課題と考えています。そのためのドッカブルフォーム採用です。 ただ、確かにまだ迷っている点もいろいろあって、アプリケーションのGUIはまだ流動的です。ドッキングできる一つのウィンドウをメインとして使用できる方が使いやすいような気もするし、どういう形でデフォルト動作を定義するかが、わたしの中でまだ固まっていません。この辺は、β-程度の仕上がりになって実際にわたしが使い出してからじゃないと結論は出せないと思います。

以上、わたしが使うMDIとSDIという言葉の定義でした。

Macにキュンと来ちゃう

Macが好きな理由。ネタもとはお笑いパソコン日誌

Macにキュンと来ちゃう。なんか表現がちょっとナルシスト入ってて不快なんですけど... でも、MacがWindowsがなんて議論、不毛だと思うんですよ。オーディオで、どこどこのアンプが、スピーカーがと言っているのと同じで、それが価値観の基準になると本質を見失うと思う。そりゃ、そういうのに夢中な時期ってのは誰にでもあるけど、そのうちそれを卒業して、内容(コンテンツ)に向かわないと、なんのためにそれを使っているのかがわからなくなっちゃうよ。

ここのWebページはよくできているなぁとか、このアプリケーションは細かいところまで作り込んであるなぁとか、わたしはこういうアプリケーションをこういう気を利かせて作りたいとか、こういうページを作りたいとか、こういう文章を書きたいとか、こういう写真を撮って気の利いたコメントをつけてフォトアルバムを作りたいとか、世の中にはPCを使った楽しみがいっぱいある。Mac or Windowsなんてのは、それを実現するための一つの要素であって、あんまりそこに注力するのはどうかと。

そりゃ、AppleやMicrosoftはそこに対して躍起になって競争をするわけで、それはそれ。ユーザーはもっと本質を楽しまなきゃ。

[]●対読売 7回戦 0-4 甲子園

負けました。1点も取れずに負けるとは...

久保田打たれましたね。いい経験です。さすがに甲子園での読売戦で1点差、9回裏だと普通には投げられないね。コントロールぼろぼろだし、ストレートも棒球だし。今日の経験をシーズン後半に生かせるよう、努力してください。(頭悪いという噂だが、なかなかしっかりした顔してるんだけどなぁ。ほんとのところはどうなの?(^^;)

しかし、3連敗だけはしてくれるな。1つは勝てよ。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

 [解説の件ですが、結局こんな感じのページを作ろうかと思います(http://www4.ocn.ne.jp/~kaeru..]

K2 [見ました。いいんちゃいますか。全部が全部その通りだとも現状では言えませんし、これから変化する部分もあるでしょう。その..]

 [ありがとうございます。明日私設応援ページにリンクを張ります。 ドキュメントウィンドウに関しては、私自身は理解している..]


2005-05-16(Mon)

完全自由カスタマイズのキーボード

USER'S SIDE WEB Pressの記事。

最初から見ていくと、「なんだテンキー型か?」とか肩すかしをくらったような気もしたが、その下の写真を一瞥して驚愕。すげーことをやっちゃう人たちがいるもんだ。

用途としては、やっぱりリアルタイムのステラテジーゲームくらいですか? ゲーム以外には、業務での打ち込み用? そのショッキングさとは裏腹に、あまり用途を思いつかない……


2006-05-16(Tue)

[tDiary]つっこみspam襲来中

チェックボックスを破り、spamフィルタをやぶり、現在、つっこみspamが襲来しています。

対策案を考えるまで、つっこみを無効にします。すみません。

[追記]

なんか、昔も同じパターンで、つっこみ無効にして、それでもだめだったらしい……(笑)。 無効は解除します。

2時間くらいで5発来たからな〜。なんかせんとまずいかな。

[追記]

とりあえず、spamフィルタに、メールアドレス用ドメイン2つ追加。どうして律儀にメールアドレスを書いてくるのかは謎。

tDiary.org - [security][filter] 最近多発しているツッコミspamへの対策にある、tdiary/filter/antispam.rbに対する修正コードは以下の通り。

(コードは削除。「tDiary.org - [security][filter] 最近多発しているツッコミspamへの対策」に対策が出たため)

追加したドメインは、km6.netとpraize.comです。

@とドメインの間に、文字が入っていることにも対応しておきました。

ITmedia +D PCUPdate:これがソニー流“Origami”か!?──新VAIO type Uを分解して、見た! (1/3)

本日発表された、UX改め、新生"type U"。さすがSONYといえる一品か。興味は尽きぬところ……

久しぶりにソニーの“本気”を感じさせてくれるPCが現れた。それが新登場のVAIO type U VGN-UX50だ。厚手の文庫本サイズで、重量が約520グラムの超小型ボディには何が凝縮されているのか。早速中身を見ていこう。

「早速」って、当然のように(笑)。

随所にソニーらしいこだわりや工夫が見られる。実際の使用感やレビュー記事の前に、まずはその中身を見ていこう。

「まずは」って、最近はその順番なんですか(笑)。

最後に……

なお、実際の使い勝手や詳細は後日のレビューでお届けする。

って、やっぱりその順番なんだ……

笑わせてもらいました。

VAIO UX、同じく今日明かされたフラッシュメモリタイプが10万以下なら、即買いなんだけどな〜(と言ってみる)。

共同通信 - 92・5%が「新聞読む」 多メディア時代にも評価

日本新聞協会が新聞、テレビ、ラジオ、雑誌、インターネットの主要5メディアへの接触状況や評価を調べたところ、92・5%の人が新聞を読んでおり、多メディア時代にも新聞が引き続き高い評価を受けていることが16日までに分かった。調査は2001年、03年に次いで3回目。昨年10月、15−69歳の全国の男女6000人を対象に実施、57・4%から回答を得た。

母集団はある程度大きいのだが、92.5%ですか? 嘘でしょ。どんな設問なんだろうか。

でも、みんなえらいね。私は学生以来、20年近く新聞とってないよ……


2007-05-16(Wed)

北米でのペットフードリコール問題。

大変な問題になりつつあるこの問題。まとめ的なページが以下。

リコールの件

一応、日本に出回っている正規輸入品では、以下の記述がある。

なお当サイトが知りうる限りでは、北米でのメラミン混入にまつわりリコールとなったのは、日本へ正規に輸入されたフードの中ではニュートロの一部製品とナチュラルバランスの一部製品(現在は中止・撤回)です。

並行輸入品はこの限りではない。

うちはアイムスのユーカヌバだが、一応これは大丈夫みたい。

この問題がどのくらい大きくなるかは、まだわからないようだ。

医学都市伝説: 日本、堂々の金メダル

clickclickclick.comの紹介。日本ダントツの一位らしい。

仕方がないので、私も愛国の意を表すべく、0.000082%の貢献をさせていただいた。(雀の涙ほどの貢献になってしまった言い訳をしておくと、私のFireFoxは、連続クリックすると、ダブルクリックになって、「戻る」コマンドが発動されてしまうため、あまり多くのクリックがしにくいのだ)


2008-05-16(Fri)

メール

最近、メールが多い。管理職になると、メールがやたら増える。業務用だけで、一日100通程度のメールをさばかないといけない。まぁ、まだまだこんなメールの数じゃ、お子様なんだろうけど、まぁ私にとっては、4月超えて倍くらいになったような感覚。

TaskPrizeがないと、もう本当にやっていけなくなってしまった。

ほとんどの仕事について、メールで仕事をイベント駆動する形になっている。メールをチェックして、仕事が発生するならTaskPrizeに飛ばして、仕事を作成、期日の設定を行うということが、仕事の作成の8割くらいになるのではないだろうか。

本日期日の仕事は、TaskPrize上で色分けされる(今日のフィルタ)から、これで本日期限の仕事を優先してやっていく。

それでも漏れる仕事がある。メールが多すぎて、うっかり読み飛ばしてしまうのだ。

だから、最近は、受信箱に来たメールを、手動で別のフォルダに移動させるようにしている。一日に一度とか二日に一度とか、別の用途別に切ったフォルダに手動で振り分ける。

こうすると、メールを必ず2回見ることになるので、見落としたメールから仕事を拾える。実際、この方法でもう何十回と助かっているし、きめ細かいサポートができていると思う。この振り分け時に、私が作成するメールが結構多いのだ(ということは振り分けがなければ、そういうメールは書いていないことになる)。思った以上に効果がある。

フォルダに振り分けについては、最初ベイジアンフィルタを使おうかと思ったのだが、手動の方がこのようなメリットがあるので、今は手動に落ち着いている。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2018年
5月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記