K2さんの雑記
2016-04-17(Sun) [長年日記]■ サーバー更新HDDサーバー等に使っているサーバーを更新することにした。 現在、HW RAID1で1TBのHDDサーバーとして使用しているが、3TBのHDDが手頃な価格になってきたので購入したが、3TBとしては認識できなかった。現在のサーバーは、EPIA-EN12000Eを使用して作った。2016/12(参照)。もう10年近く経ってしまった。SATAのHDD2台を入れられるハードウェアRAIDアダプターを入れている。 前回と同様、ファンレスのマザーを検討し、結局、ASRockのN3150-ITXにした。N3700-ITXが欲しかったが、あまり出回っていないようで。MicroATXでもよいのだが、オンボードSATAコネクタが2個しかついていない。ITX版は4個ついており、こちらを選択。
OSは、新たにWindows10 Proを購入。 今回買ったものは以下の通り。HDDがちょっと心配(耐久性が……)
ゴールデンウィークに作業予定。 1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
我が家も再構築しようかなぁ。 <br>TVビデオ用のNASとして2台使用しているけど、写真とかはローカルだけなんだよなぁ。そうか、もうこういう時代ですね。 <br> <br>そうそう、Win10ついでに、GW時間が余ったら、TaskPrize2 + ruby な環境のテストを是非に(^^;)
バックアップという概念でデータを保存しておくのはあきらめて、必要なものはRAIDのHDDに貯め続けるという方針で早10年。HDDも順調にサイズアップしてきましたが、そろそろ頭打ちかもしれません。 <br> <br>Win10+TPZについては、一度動作確認してみるつもりです。動かなくなると仕事上致命傷です。後10年Win7でなんてわがままは、業務用PCでは無理ですので、困ったものです。 <br> <br>なお、Rubyは1.8以上への対応はちょっと無理だと思います。ここも困ったものです。