K2さんの雑記
2015-06-19(Fri) [長年日記]■ 業務でのメール・スケジュール業務のOutlook強制化ここ何年か、職場のPC環境への規制が徐々に厳しくなってきたなと思っていたのだけど、とうとう使用するアプリケーションの強制化が来た。 メールクライアント・スケジュール管理のアプリケーションとしてOutlookが強制化、imap4でのメール作業となりそうだ。移行は7月中旬の一日で行わなければならない。 私としては、もう20年近くBecky!を使ってきた訳だし、10年以上前からこれにTaskPrizeを追加して、業務を行ってきた。ここで、この業務の仕方を根底から揺るがす業務命令が発令されてしまった。これには従うしか無いわけで、それにしても、なんとか今までの生産性を落とさない工夫が必要になる。 初めはimap4になっても、Becky!で読めばいいやと思っていたが、ちょっと調べてみると、どうもBecky!でのimap4受信はリモートメールボックスを使ったものになるようで、とても使えた物ではないのではないかと予想した。 それが正しいとすると、メールはOutlook、もしくはThanderbirdあたりを無理矢理使わざるを得なくなるのだろうか。しかしTaskPrizeを捨てるわけにはいかないので、OutlookやThanderbirdとTaskPrizeの連携方法を検討するしかないのか。 OutlookではVBAによるマクロが書けそうなので、これを使ってTaskPrizeとのインターフェイスを書くか。しかし腕がさびついてるしな、そんなことできるかな。 と非常に不安な日々を過ごしている。切替は7月中旬…… 1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
とうとうですか。僕は随分前に outlook に移行させられて Becky! は捨ててしまった人です。Becky + imap4 で長く運用してたけど、そんなに遅い感は無かったような(記憶曖昧だけど)。 <br>企業で導入すると Inboxだけが imap4サーバ側にあって、その他はローカルの置く運用になると思うのですが(サーバ側容量の関係で)、そう考えるとますます Becky!で生きていけそうな気もしますね。 <br> <br>outlook addin の開発はとっても簡単ですよ > K2さん。K2さんならサクッといけます。 <br>outlook -> TaskPrize へのデータ登録は addin で簡単に書けそうな気がする。TaskPrizeから該当メールへジャンプは、技術的にいけるのか?が僕の知識ではわからない。 <br>
naoさん。そうなんです。 <br> <br>とりあえず、まずはBecky!をimap4で使う方法で急場をしのぎたいと思っています。naoさんが使っていたと言うことで心強いです。 <br> <br>そのうちoutlookへ移行する必要はあるでしょうねぇ。ちょっといじくってみようかなと今は思っています。最近開発やってないしね、他の勉強も今はないし、ちょっとやってみるのもよいかも。
気が向けば github とか BitBucket とか、open なところで是非(^^;;;