トップ «前の日記(2010-12-29(Wed)) 最新 次の日記(2011-01-01(Sat))» 編集

K2さんの雑記


2010-12-30(Thu) [長年日記]

[][MSアクセラ]アクセルペダル取り付け

MSアクセラのペダルはアルミでなかなかかっこいい。

しかし、最近の車はみんなそうなのかもしれないが、ブレーキよりアクセルの方が奥まってしまっていて、ブレーキを踏みながらかかとでアクセルを踏むというのが異様に難しい。

安全対策なのか。あるいはフルブレーキングすれば、それなりにブレーキが奥まるので、アクセルペダルが簡単に踏めるようになるのかもしれない。そこまで考えられたペダル配置なのかどうかはわからない。しかし、トゥー&ヒールなんて、そういう状況でしか使わなくてよいのかもしれない。

でも、まねごとくらいはしたい。

それで、RAZOのRP81というアクセルペダルを装着した。

RAZO コンペティションスポーツ アクセルS シルバー RP81 RAZO コンペティションスポーツ アクセルS シルバー RP81

スペーサをかますことで、ペダル面高さを調整できるもので、これでアクセルをかさ上げできる。

取り付け自体はそんなに心配するほど難しくなく、付属の六角レンチとカッターくらいでOK。スペーサは短いものと長いものが付属していて、両方を取り付けるのが一番長くできる。何度も分解してスペーサ高さを調整するのも面倒なので、長いもの一個だけとりつける。

左側にフラップがついていて、これを左に振ることで、ブレーキペダルとの間隔を調整できるのだが、振ってしまうとブレーキを単独で踏む時に、右足がアクセルにかかってしまうおそれがあるので、振らない状態で固定。

感覚的にすごくよくなった。トゥー&ヒールも完璧に決まるようになり、非常によい感じ。

大掃除

窓ふきに1時間半。網戸掃除に3時間半。

網戸掃除は大変だ。

基本的にここのやり方に従っている。室内もスクイージーを使ってしまえば、窓ふき自体はあっけないほど簡単。どうしても拭き残るが、まぁCP重視で。

網戸はメラミンスポンジで軽く拭いていくが、これに時間がかかる。なおかつ汚水は大量に出るが、見た目にきれいになったのかよくわからないので、あまり楽しくない。

まぁしかし頭を空っぽにして作業に没頭することはたまにはよい。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2010年
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記