一ヶ月点検が終わり、はじめて5000回転くらいまで回してみた。パワーが出た瞬間に、ステアリングが取られる。これがトルクステアなのか。噂には聞いていたが。
こりゃコントロールできませんよ。コーナーリング中にべた踏みとか、この車では考えられない。どこに飛んでいくかわからない。ちゃんと慣れれば、コントロールできるようになるのかもしれないが、そこまでになろうとは、自分では思わない。
やっぱり駆動輪と操舵輪は別のタイヤにするか、四駆じゃないと、コーナーリングは楽しくないな。これも老後の楽しみに取っておこう。
ご無沙汰しています。アクセラのトルクステアはハイパワーFFとしてはおとなしい方だという話を聞いたことがあります。 <br>ただ、外部からの入力に弱いという話もありますので、路面のギャップによってステアリングが取られることはありそうです。特にアクセルを開けている時には。 <br>FFの操舵感は他の駆動方式と少し違うような気はします。アンダーが出ることを見越して少し切り込んでおくとか、逆にギャップを積極的に使いに行くとか、癖というか、慣れは必要だと思います。普通に動かす分には気にしませんけどね。 <br>
永さん、こんにちは。よくご存じですね。DSC(トルクコントロールオン)では、トルクステアは押さえられているという話ですね。しかしエンジンの特性がどっかんターボなので、繊細なアクセルコントロールは非常に難しそうです。まぁ高速道路を走る程度なら何の問題もないのですが。
ご無沙汰しています。アクセラのトルクステアはハイパワーFFとしてはおとなしい方だという話を聞いたことがあります。 <br>ただ、外部からの入力に弱いという話もありますので、路面のギャップによってステアリングが取られることはありそうです。特にアクセルを開けている時には。 <br>FFの操舵感は他の駆動方式と少し違うような気はします。アンダーが出ることを見越して少し切り込んでおくとか、逆にギャップを積極的に使いに行くとか、癖というか、慣れは必要だと思います。普通に動かす分には気にしませんけどね。 <br>
永さん、こんにちは。よくご存じですね。DSC(トルクコントロールオン)では、トルクステアは押さえられているという話ですね。しかしエンジンの特性がどっかんターボなので、繊細なアクセルコントロールは非常に難しそうです。まぁ高速道路を走る程度なら何の問題もないのですが。