K2さんの雑記
2002-11-24(Sun) [長年日記]■ [TTBase]TTBaseうーん、久々の新作。 なかなかの自信作。 プラグイン方法論のおさらいにもなったし、いい勉強になった。 K2Editorにどうやってプラグインを搭載するかも、これでほぼ固まった。この方式なら、たとえプラグインが数十個あっても、起動時間はそんなには気にならないはず。 TTBaseとは、単にタスクトレイに常駐するだけのアプリです。 プラグインを起動フォルダにつっこむことで、機能を拡張して行きます。 常駐型のワンポイントアプリって、いろいろな作者さんから、便利なものがいろいろ出ていて、常駐プロセスがどんどん増えていく傾向にあります。プロセスが増えれば、OSの起動時間(ログイン時間)も長くなるし、リソースも食うし、あんまりいいことはないです。 で、常駐型プロセスは一本で、機能はプラグインで増やしていけるようにすれば、小さい常駐型アプリも書きやすくなるし、メモリ・リソースも必要最小限になって、なかなかよろしいんじゃないかと。 某MLの方で、そういうのが話題になって、じゃぁちょっと作ってみようと、1週間くらいかけて作ったのがTTBase。幸い、TaskPrizeでプラグイン方法論は構築済みだったので、それを洗練させる形で組んでみました。 現在、ベータ版ですので、まだプラグインI/Fの仕様が変わる可能性もあるので、プラグインを開発してみたい人は、もう少し待ってもらった方がいいかも。正式公開後、作ってみてください。 もし、プラグインを作られた方がいましたら、公開後、メールでお知らせください。リンクを張らせていただきます。 とりあえず、アプリポップアッププラグインと、WindowsXPのエクスプローラのステータスバーが消えてしまうのを防ぐためのプラグインの2本を作りました。 後、naoさんが開発中のタスクリスト一覧を出すものと、エクスプローラの余白をダブルクリックすると一つ上のフォルダにあがれるもの(これもnaoさんが作ってくれるはず)ができれば、とりあえずは当初の目的を達成します。 まぁ、後は、個人的に必要とするようなものを載っけるのにちょうどいいベースができたということで、公開しないようなプラグインもいろいろと作ると思います。 そうそう、プリンも、これベースで作り直したいなと思っとります。こちらは将来的な話になると思いますけど。今ちょっとそこまでの時間はないので。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|