トップ «前の日(09-19) 最新 次の日(09-21)» 追記

K2さんの雑記


2002-09-20(Fri)

むかつくなぁ

てらおさんところの掲示板の「ソフトタブ」のツリー。

うちだったら、わたしゃ、すぐ切れちゃうな、きっと(^^;

てらおさんは大人だから冷静に対応してらっしゃるけど。

「TEditorのプロパティをちょろっといじったら、わたしの要求していることが簡単に実現できるじゃないの。やってよ」なんてのは、ちょっとひどいよなぁ。わたしなら、「じゃぁ自分で作りなさい」と返すことでしょう。

ソフト作っている人だって、自分の実現したいコンセプトがあるし、また内部的な事情とか、自分のスキルとかでできることとできないことだってあるわけで、それを上っ面だけとらえて、「簡単だからやって」ってのは、ちょっと閉口。そういえば、うちの掲示板でも、昔、正規表現検索に関してGNUのツールのソースを参考にしろっていう命令口調の書き込みがあって、切れたことがあったなぁ。それとは別に最近1.3系で、GNUじゃないけどperlのソースを参考にすることになってしまったんだけど(BREGEXPを通じて間接的にだけど)。

まぁ、わたしも相手の立場をわきまえないで発言することも多いと反省するところもあるし、ネットではみんな多かれ少なかれそういうことはあるんでしょう。できるだけ冷静に対応できるようにならなくては。

あ、そうそう、今朝、ユーザーの方からメールで、K2Editorにお褒めの言葉をいただきました。わたしは非常に感激してしまいました。喜んで使ってくれている人の姿を想像することができると、やっぱりやりがいがあるというものです。最近わかってきたのだけど、わたしがなぜソフトを作り続けているかというのは、社会貢献に飢えているということに原因の一端がある。会社では、開発した製品が、たたかれはすれ、喜ばれている姿をほとんど感じることができないという悲しい境遇にいるので、社会貢献をしていることを感じたいと。自分の存在意義はなんなんだということに飢えているとも言えるかと。頭で考えれば会社でやっていることも十分社会貢献になっているんだけど、もっと直接的な感覚的なそういうものを感じたいと。

何かいているかわかんなくなってきたので、この辺で(^^;

そうそう、わたしは何屋というのが今日会社で話題になったのだけど、わたしは何屋でしょう。ソフト屋という声もあがったが、わたしは何でも屋です。どちらかというとハード屋よりですが、アナログ回路設計・デジタル回路設計・基板設計・MPU/DSPファームウェア設計・VHDLによるFPGA設計・アプリケーションソフトウェア設計・製品のシステム設計・物理シミュレーション... そういえば、高さが180cmくらいある19inchラックの図面も引いたことあるなぁ。これは素人だけどやる人がいないのでやらざるを得なかった。CADがあったから描けたんですが。

自分の持ち場は「信号処理」だとは思ってますが、電気系・ソフト系の研究開発設計ならなんでもやってます。

でも、わたしを知っている多くの人(つまりここを読んでいるような人)は、きっとソフト屋だと思っているんでしょうね。自分でもやってる分野はかなり広いなぁと思います。で、どれが一番技術的におもしろいか。うーん、もちろんやっぱりオンラインソフトの開発(^^ これで食えれば一番いいのになぁ。


2005-09-20(Tue)

今週は3日

さてがんばるか。

デスクトップ・アプリケーション・ヒープ

前にWindowsXPのくせにリソース不足に陥るということを書いたが、デスクトップアプリケーションヒープが足りなくなっている可能性があるようだ。

通常、このヒープが足りなくなるのは、アプリケーションにバグがありメモリリークが起きている場合ということだが、たぶん今ここで起きている現象もそういうことなのだと思う。

このヒープは増やすことができるらしい(参照)ので、とりあえず3072から3582に増やしてみる。これで様子見とする。

加藤諦三ホームページ / 人を育てる

一度は読んでおきたい。

が、鼻につく人は鼻につくだろう。また、母親な人は、少し求められるレベルが高すぎてしんどいかもしれない。

それでも、他人事としてでもよいから、一度は読んでおきたいね。

産経新聞、当日の朝刊をそのままWebで閲覧できるサービス「産経NetView」

あ、これはうれしいかも。月額が315円という低額がよい。

新聞は読みたいと思うが、今までの経験上、ほとんど読めない。月額の高さとゴミが増えることがネックになって、私は新聞は取らない主義になっている。

これならちょっと読んでみようかという気になる。習慣になればしめた物だ。

でも、実は嫁さんは、折り込み広告が欲しいということを私は知っている。折り込み広告のために月額4000円は払えない。すまん。

サービス開始は10/1からだそうだ。もうほとんど、申し込んでみる気になっている。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

TrackBack [http://k2top.jpn.org/diary/?date=20051114#p02 K2さんの雑記 前記事:..]


2015-09-20(Sun)

[無線]JARL創立90周年記念QSOパーティの90PX達成

JARL創立90周年記念QSOパーティというのが9月中開催されている。

交信を90局やればよい「90部門」は根性入れてQRVすれば達成できる。

外国局と90局交信しないといけない「90DX部門」はほぼ無理。

国内外の異なるプリフィックスのアマチュア局90局と交信する「90PX部門」はなんとかいけるかなと思ってやっていたが、昨日までで56プリフィックスだった。ちょっとつらいな、これはがんばらないとと、本日はプリフィックス稼ぎにあけくれてみたら、なんとか一応達成できた。

念のためにもう少し増やして、JARLに電子申請することにしよう。なお、交信局数はプリフィックス90達成時点で106局なので、効率はかなりよいね。

90のプリフィックスのうち、記念局8??は14。外国局が14。後は国内の通常プリフィックス(62)。ちなみに国内通常プリフィックスは全部で175あるそうだ。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2018年
9月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記