K2さんの雑記
2005-09-21(Wed)■ ロードサービス車を持ってから、ずっとJAFに入っている。年会費4000円。高いが、まぁ安心のためと思って。15年以上入っているから、6万円ほどJAFに献上している。使用したのはレッカー一回とバッテリー上がり1回。 今回、嫁さんが車を運転する。家族会員として嫁さんが加入しないと、嫁さん一人の時にロードサービスを受けられないだろう。ちょうど9月が更新月だったので、家族会員について調べてみた。 2000円。 併せて6000円。さすがに高い。昨今は自動車保険にロードサービスがついている時代だ。これはなんとかしないと。 ロードサービスについてちょこっと調べた結果、無料のところもあるが、ネームバリューにつられてBRIDGESTONE CARLIFE SUPPORT CARDのカードを作ろうということになった。年会費1300円。家族会員無料。 カードについては、嫁さんがファンなセゾンカードに集中させているので、このスタンスは変えないで、ロードサービスだけのためにカードを作る。複数のクレジットカードを持つのは好きではないのだが、まぁ仕方がない。 なお、今回ETCもつけようと思う。こちらのカードはセゾンカードを使うことにしたい。 ■ カーレスキュー70すのこさんからTB。ありがとうございます。 あ、これオートバックスなのか。カーレスキュー70のことは、ロードサービスの一覧なんかでも名前は見たのだが、オートバックスであることは見落としたなー。 じゃぁ、こっちの方がいいかも。無料だし。オートバックスでのオイル交換がただになるし。 ■ ドラえもんテーマ曲も交代、夏川が歌う結局、番組を10年単位で育てようと言う気概がないのね。そういう目的で声優の総入れ替えをしたのではなかったのか? 本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]
2015-09-21(Mon)■ iPad mini4一時はApple信者からの脱退を考えたこともあり、Nexus7なども購入してみたのだが、やはりiOSのきめ細やかさ(対するはAndroidのダーティーさ?)からは離れられないことがわかってしまったので、粛々とお布施をすることにした。 iOS系でGPSのついた機器を持っていないので、今回iPad mini2+Nexus7体制からiPad mini4 4Gへの移行を決断した。 本日は休日出社当番だったので、職場でセットアップした。4GにしたのはGPSが欲しかったからだけなので、もちろんSIMカードはなしで。
重さは約1割ダウンで、これは確実に体感できる。 移行に関しては、まずiTunesでiPad mini2のバックアップを作成し、iPad mini4でそのバックアップのリストアを実行した。iTunesを使っても無線のネットワークが接続できていないと、かなりはまる。起動最初のネットワーク設定で完全なインターネット接続ができないと、いろいろとやっかいな問題が発生する。解決する一番は、最初の設定で完全に接続できる無線接続インターネット環境を用意しておくことだと思う。 セットアップでは、ネットワーク設定のHTTPプロキシが保存できない問題が発生し、かなりはまった。何度やっても保存できず、結局「設定」−「一般」−「リセット」−「ネットワーク設定をリセット」を行うことで、保存できるようになった。 Touch IDはかなり便利。電源起動でスライドもせずにいきなり指当てで開始できるのはよい。また304g(wifiなら298.8gでさらに軽い)の重さも、本当はもう少し軽いのが希望だが、これなら受容可能なレベルのような気がする。少なくてももうこの時点で、iPad mini2はかなりごつく感じ、感覚的にはもう戻れないと思った。 まぁ一番問題なのは価格。高すぎ。もうちょっとなんとかならないのだろうか。 以下のレビュー記事と私のインプレッションはほぼ同じ内容です。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|
◆ TrackBack [http://sunoko.s33.xrea.com/x/d/20050921.html 分身日記 ロードサービ..]