トップ «前の日(09-16) 最新 次の日(09-18)» 追記

K2さんの雑記


2002-09-17(Tue)

風邪

ひきました。金曜日からおかしてく、午後休。3連休で直ったのだけど、火曜日起きて体力がない... おまけに雨降っているし、お休みしてしまいました。最近、風邪がなかなか治らない。これも歳か...

[K2E]進行状況

TEditor筋肉もりもり化計画。行マーキング機能、特殊文字表示機能はTEditorのネイティブな機能に変更。色とフォントの管理構造拡張。やったことは膨大だが、表面化するのはほとんどない。行マーキングに関しては色べた塗りにしたので、色の設定が可能に。

後は半角文字の表示機能をつけたのと、変更行の行番号の指定などを盛り込んだ。

さて、いよいよ、強調表示機構の組み込みに取りかかる。1.4系でやらないといけないことはかなりの数になるし、またバグを生みやすい箇所なので、困難な開発になることが予想されます。

こんなことやってるから、風邪がなおらんのや。

業務連絡

naoさんへ。

行く気ばりばりです(^^

近いうちに。

こちらに来ていただいてもよいですよ。嫁さんに許可取っておきました。


2003-09-17(Wed)

お灸

昨日、その前の日に酔いつぶれて寝たせいか、右肩を寝違えたようでかなり痛かった。で、昨夜久しぶりに嫁さんにお灸を据えてもらった。

これがてきめんに効いて、お灸の後から寝違えのような肩こりが取れて、今日も調子いい。

何回かお灸を据えてもらったが、こんなに効いたのははじめて。ちょっと熱痛いけどね...(^^;


2004-09-17(Fri)

公園からの帰り道、迷って自転車40キロ 小1無事保護

がんばったなー。小学校一年で40kmは大変だよ。

大冒険だったね。

リバウンド

どうも最近リバウンド気味。体重は70kgを少し超えるあたりでうろうろ。体脂肪率は20%くらいまで上がってしまった。特に生活を変えたわけでもないのにな。

大きな周期の中でのリバウンドなのか、季節的なものなのか。様子見。


2005-09-17(Sat)

[]先生は骨折回避

登録抹消もないようで一安心。

つっこみspamがまた

チェックボックスが破られたようです。本日3件。 別の方法を考えないといけないか。ほんと面倒だ。

ボリショイサーカス

at 京都府立体育館。 サーカスを見たのは私も初めてだったので、なんか新鮮。なかなか楽しかった。猫のショーがあったのだが、猫って芸できるのね。すばらしい。ちょっと盛り上がりに欠けるかなとは思う。

娘は、会場で売っていた光り物おもちゃが欲しい欲しいとずっとぐずる。1000円もするのよ、なぜおまえら、そんなものを買う。周りで振り回すな、まぶしいし、よけいにうちの娘がぐずる。

動物とのポラロイド写真、一枚1000円。当然写さず。娘ぐずる。おまえら、なぜ、それに行列を作る。いやはや、うちはけちなのかと改めて落ち込む。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

nao [うちは19日に行きました。 サーカス!!っていうから「いつピエロはボールに乗ってくれるんだろう……」と考えてる間に終..]

K2 [熊。あれは絶対後ろにジッパーあるよね(笑)。嫁さんと一緒にジッパーを探していました。熊にしても犬にしても、あいつらは..]


2015-09-17(Thu)

[]プロフェッショナルマネージャー

先日、もうビジネス本はいいかなと書いたところだが、プロフェッショナルマネージャーをKindleで読んだ。

プロフェッショナルマネジャー  〜58四半期連続増益の男(ハロルド ジェニーン) プロフェッショナルマネジャー  〜58四半期連続増益の男(ハロルド ジェニーン)

これは非常に刺激される本だった。6割くらいはジェニーンの自叙伝(自慢?)的なところはあるが、それだけ現実に即した内容で、面白かった。

ちょうど部署を変わろうとしているところなので、改めてマネージャーの心得とはということを考える道筋になってしまった。この時期に読んだこともあって、私にとってたぶん大きな影響を与えられた一冊になるのだろう。

[]放射線と健康

放射線と健康 (岩波新書)(舘野 之男) 放射線と健康 (岩波新書)(舘野 之男)

ついでにこれも紹介しておこう。

東北の震災の後、一度図書館で借りて読んだのだが、良い本だった。

これは手元に置いておく必要ありと、今回は購入し、じっくり読んでいる。

放射線に関する単位は、種類も多く歴史上単位名が何度も変わったり、その測定量の名前・定義も変わったりしているが、この本では一章掛けてよくまとめてある。最近、放射線取扱主任技師のテキストも取り出して見ているのだが、それに比べても曖昧なところがなく、単位がよくわからない人は、この章をじっくり読むとよいと思う。

放射線と健康問題に関して、いろいろな研究内容と数字を示し歴史を振り返る。客観的で淡々としているが、それ故、イデオロギー的なことは入っておらず、本当に知識を得たいと考える人が、この問題に関する概観を得るのによいと思う。

ただし出版年が2001年と少し古いので、そこは注意。

電卓にも“持つ喜び”を――カシオ計算機が常識外れの高級電卓「S100」を発売する理由 (1/2) - ITmedia LifeStyle

CASIOがRPN付き一般電卓を作ってくれたら、3万円でも買うよ。余裕で。

お願い、作って!


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2018年
9月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記