トップ «前の日(06-07) 最新 次の日(06-09)» 追記

K2さんの雑記


2003-06-08(Sun)

[]●対ヤクルト14回戦 4-3 神宮

さよなら負け。久保田が9回までよく投げ、3-3で。延長に入ると後攻めが圧倒的に有利だし、仕方ないな。久保田に勝ちがつかないな。気合いの入った投球で見ほれるほどなんだけど。

[PC]GeForceFX5200を購入

ABITのやつが1万円そこそこで売っていたので、購入。

G550への入れ替えで、TVのコンポジット出力がどうしても欲しかった。GeForce4あたりでコンポジット出力付きとDVI出力付きが明記されているのを探したら、これしかなかった。

セットアップしてテレビにつないだらちゃんと絵が出ました。GeForce系のドライバはしっかりしているから、ほぼ迷いもなく設定も終わり。

一緒に8千円のケースを買ってきたので、ケースも入れ替え。前のケースはSocket7時代のやつで、電源が縦についているタイプで、最近のCPUだと、ヒートシンクが当たって使えない。そろそろ入れ替えだなぁと思っていたので、今回思い切ってやりました。

ほんとはLinux練習機が欲しかったので、このお古のケースを余らせたという噂も...

[PC]で、Linux練習機をSP97XVで組む

SP97XV+K6-2 380MでVineLinuxをインストール。VGAカードは、なんだっけ。PCIの3D Blusterで、3Dfx Interactive社製の Voodoo Bansheeの載ったやつ。3年前までうちのメインシステムだったんだけど、さて動くか。  一応インストールはOKで、Xも走ったんだけど、いくつか問題点が。

  • その1 Mozillaを動かすと、Windowsのリソース不足のような状態に

     メニューの文字が化けるし、Mozillaのウィンドウがぐちゃぐちゃになる。

  • その2 Matroxの120G HDDが認識されない

    とりあえずはじめは8GBの昔のHDDでやっていたのだけど、今回一緒に120GのHDDを購入。これをつないでみるが、BIOSでの認識時点で止まってしまう。

上記2点のため、SP97XVはあきらめになりそう。とうとうこのマザーも存在意義を失ったようなので、お払い箱(手放すということ)になりそう。棄てるかあげるかになるかな...

現在、新しいマザーとCPUを買って、これをリビングPCに入れ、リビングPCに入っているAOpen AK73Pro(A)とDuron800MHzを余らせることを画策中。ちょっと悩んでます。

ウィルスメール攻撃により絨毯爆撃を受ける

うーむ、今日メールを受信したら10通以上のウィルスメールが。まだ24:00現在、ぽろぽろと来ている。ウィルスメールはメーラーのゴミ箱からも抹殺しておかないとウィルスチェッカがうるさいので、サンプルメールは残っていないのだが、Fromは全部同じ人のメール。Fromはあまり信用できないのだけど、同じ人であるということは同じ人のPCから送信されたウィルスメールなんだろうか。

職場でも木曜日の夜に全社的な問題になっていたようで、金曜日の朝出社したら、いたるところに警告ビラが貼りまくられていた。PCの電源を入れる前にネットワークケーブルをはずして、ウィルスチェッカが最新であることを確認し、OKならネットワークケーブルをつなげというお達し。

どうやら、今はやっているのはBUGBEARといわれるタイプらしい。大抵同じパターンの添付ファイル付きメールだから、もはや処理には慣れてしまっているのだけど、面倒であることは揺るぎない。メールアドレスをWebページなどに書くのはやめないととも思うけど、なかなかそうもいかず。

ま、SPAMと同じで、地道に削除していくしかないな。めんどっちい。


2004-06-08(Tue)

蚊柱?

昨日のことだが、桂川サイクリングロードを走っているとき、道横の草原の上に、煙のようなものが柱状に存在するのを見た。正確には書けないが、直径30cm程度で高さが2mくらい。それを走っている間に時々見かけ、合計10本あまり見た。はじめはなんだろう...??と思っていた。

そのうち、はたと、「あれが蚊柱というものか」と納得。でもあんなに見事に柱状になっているのははじめて見たなー。今までのイメージは、高さが1m〜2mくらいのところに、球状にこんまい虫が群生するというイメージを持っていた。間違ってつっこんだりすると、ついてくるとか、そういう経験もあったが、あれは柱状じゃなかったなぁ。

自転車に乗っていると、よく虫の大群につっこむが、20km/hくらいで走っているとよく見えなくて、体や顔にぱらぱらと虫がぶつかり、「ん、蚊柱につっこんだのかな」とやっと気づく。

しかし、どうして柱状に群生するのだろう。不思議だ。

雨ー

梅雨の到来と共に、どういうコースを取るのか悩む。今朝も、いつもは8時出発のところ雨だったので、様子を見ていた。8時半過ぎに雨がやみ、さて、どういうコースを取ろうかと悩んだ。結局最短コースで出社。1.5kmなり。

これから1ヶ月半もこの状態が続くのかねぇ。やだねぇ。

長年日記

機能をオン。実は内の日記には、5月までの日記は、表示できないという不具合があって、5月までの長年日記は使えません。

表示できないと言う不具合は、あまり深入りしていないのだけど、その頃まではW2kをサーバーにしていたから、その辺が何か違ったんだろうなぁくらいまではわかる。単に文字コードの問題なのかも...


2006-06-08(Thu)

九十九式: 「それ、知ってます」は禁句

うーん、耳が痛い。肝に銘じたい。

太陽電池ハイブリッド自転車E-V SUNNY - Engadget Japanese

ホイールに太陽電池を貼るとは。焼け石水チャージもそうだが、横風にはめっぽう弱い乗り物ですね。

本はここ2冊ほどはずれだった

最近、ブログなどで見た書評から本を選んで、立ち読みせずにamazonで買うことが多くなっている。で、あたりの本もあるのだが、はずれの本も多い。

ここ2冊ほどははずれだった。両方とも単行本で2000円を超えていたから、ちょっと痛かった。

自由論 (岩波文庫)(J.S. ミル) 自由論 (岩波文庫)(J.S. ミル)

今回は、もっと早くに読んでおくべきだろうと思う古典。おもしろい。私は今まであまり本を読んでいない方だと思うので、読むべき古典も重点的に読んでみようと思う。

ただ、あまり本を読む時間もとれないので、どうしてもフィクションを選ぶことが少なくなってしまう。娯楽として読むならフィクションはよいのだけどね……


2007-06-08(Fri)

@nifty:デイリーポータルZ:驚異の積み木・カプラで、パーフェクト・ジェンガに挑む

カプラすごい!

ぜひほしい。

iPs presents KAPLA(カプラ)

200ピース入り11760円。デザインブックも欲しいな。

ということでメモ。そのうち。


1965|09|
2002|09|10|11|12|
2003|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|03|04|05|08|
2014|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|
2017|01|03|05|06|07|08|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|08|09|10|12|
2020|01|07|




2017年
6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
/ / /
最近の日記