K2さんの雑記
2004-03-24(Wed)■ 雨会社に着いた直後から雨。ぎりぎりセーフ。 ■ 風邪扁桃腺の腫れが直らない。疲れやすいのを除けば、他は何も症状はないのだが、直らない。どうやったら直るのかもよくわからない。寝ていたいわけでもないしね。 ■ 著作権にふと思うテレビもデジタル化、ビデオ・DVDにはライトワンス信号、CCCD等、映像信号にコピーを制約する信号が入ってくるようになった。 そもそも、著作権法では個人で楽しむ分には自由であるというのが理念の一つではないのかな。そうじゃなくて、実はもともと自由だったところに著作権という概念を根付かせるために、制約をかけた結果、個人使用は自由というところで落ち着いていたのであって、これからは自由の制限がもっと進むということか? デジタル化して画質劣化を気にせず、個人の楽しみとして映像・音声を編集できるようになるのは本当に望むところなのだが、せっかく技術側の進歩がそこまで来ているのに、制約かけられて余計に編集できなくなるのは悲しいな。 ネットを介して、どんなソースも不法に流れてしまう世の中だから、何かプロテクトをする必要があるのはわかるのだけど、個人使用の自由だけはなんとか最後の砦として守って欲しかった。しかし業界主導じゃどうしようもないな。誰か、市民団体とか、裁判起こさないかなぁ。 逆に、不法使用からプロテクトするための方法なのなら、制限を受ける個人は、ある程度不法使用をしないと割が合わないと言う論も成り立つのだろうか(危険な思想だが)。その上での不自由さなら、ぎりぎり甘受できるレベルではあると個人的には思うのだが... 危険な思想だな。 [ツッコミを入れる]
2006-03-24(Fri)■ naoyaの日記 - 作品を批判すること概ねそうだと思う。 ただ、作る側は、作った作品を晒した時点で、その作品がうける批判というものは織り込んでおかなければいけないと思う。作品が人格攻撃になりうるというのは事実だけれども、作品を批判する人の多くは人格攻撃をしているつもりはないと言うことも事実だ。 それをしょいこむ決意無しに、作品をさらす(もしくはそういう職業に就く)ことは、傷つくだけなのでやめた方がよいだろう。 [ツッコミを入れる]
2007-03-24(Sat)■ 仕事一段落昨年の秋に一度山場を迎えた3年越しの仕事が、とうとう昨日完全に終わった。 このところストレスで胃はずたずた、最後は連夜の3時4時だったが、なんとか終わって、やっと一息。 K2Editorのバージョンアップもやらなきゃな。 [ツッコミを入れる]
2015-03-24(Tue)■ [無線]TS-590Gに保護フィルムを貼った前回の写真で、TS-590Gの新品の証の保護フィルムが貼りっぱなしだったのがなんか情けなく、やっぱはがさなきゃと思った。しかしはがすと、樹脂表面にすぐ傷がつきそうな気がしていたので、タブレット用の保護シートを貼ったらいいかなとなんとなく考えていた。 ちょうど、iPadからはがした保護シートがあったので、それらしくカットして貼ってみた。KENWOODのロゴが微妙にふくらんでいてうまく貼れないし、大きさ合わせるのが難しく、少し小さめのシートになってしまったが、まぁ無いよりはましということで。 ■ [無線][本]第一級アマチュア無線技士合格精選
今回の国家試験勉強は、これしかやってない。11月から一日1時間弱で、土日はやってないから、60時間くらいか。5回くらい回したら、まぁほぼ完璧になった。試験までまだ2週間あるのだけど、ちょっとピークを持ってくるのが早すぎた。 モールス符号のテストもあるが、実技は無く、紙に書いてある長点・短点の符号を英文字に直せれば問題なし。和文も無くなった。別途モールス符号の聞き取り訓練は地道にやっているので、一連のこの試験は完全にサービス問題になった。 アマ無線の国家試験は、計算がかなりあるくせに、今時電卓禁止。分数やルート、自乗等、結構面倒で計算間違いも多い。しかしこれも答えが5択程度なので、実は有効数字は最大2桁で計算すれば間に合う。慣れてくると本当におおざっぱに計算できるようになるので、時間も早くなる。 無線工学150分、法規150分だが、かなり時間をもてあますと思う。まぁゆったりリラックスして受けてきましょう。 [ツッコミを入れる]
2018-03-24(Sat)■ ウォーキング 24km 31000歩 平野神社・大覚寺・鈴虫寺・桂離宮いつも東に行っているので、今回は西を回ってみた。
このまま歩き続けたいのだが、本日の天候でもかなり日照りが強く感じた。このまま季節が進むと長時間は歩けなくなるかもしれないなぁと思った。夏は休止するしかないかも。 [ツッコミを入れる]
1965|09|
|
//
自己紹介
自己紹介
広告
計るだけダイエット
つっこみリスト
TrackBacks
日記仲間
な/
す/
ひ/
最近の日記
|